dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人に浮気をされました。
疑ったきっかけは、主人の出した小さなボロでした。
出掛ける主人をこっそり追いかけ、女と会っている現場を目撃しました。
信頼してた大好きな主人に浮気という形で裏切られていたことがとてもショックで、一人になるとずっと泣くようになり、夜眠れない、吐き気、動悸、息苦しさなどが続いています。
嘘をつかれていたことで、自分はそれまでの人間だったんだと思い、自分にまったく自信がなくなりました。
死ぬことを考え始めた時に妙に冷静になり、生まれて初めて心療内科に行って鬱病と先生に言われました。
主人は謝り、もうしないと言っていました。
それでも、私は安心できないのです。
まだあの浮気の光景が度々フラッシュバックして泣いてばかりです。
主人のことが大好きなのに、信用できていない自分のこと、私に触れる主人の手があの女に触れたと思ってしまい卑屈な気持ちになる自分のことが本当に嫌です。
どうしたら、この状態から立ち直り、また主人のことを心から信用できるようになれるでしょうか。

A 回答 (13件中11~13件)

30代 男 既婚です。



白いご飯は美味しいけど、たまにはおかずも食べたくなる。

食べる人にも白いご飯にもそれぞれ原因はあるのでしょうが、だれもが当たり前にそれを受け入れています。

例えが変ですが、そーいうものではありませんか?

お互い社会で生きている以上、ナンバーワンになれてもオンリーワンにはなれません。

すぐには納得できなくても、時間が解決すると思います。なるべく病院に通われ、養生して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。
ごはんと一緒におかずを食べるように、私と夫婦をしながら浮気相手と関係を持つことは、そんなに普通のことなのですか。
時間がたてばそういう考え方になるのでしょうか…

お礼日時:2014/12/03 23:40

おじさんです。


あなたのショックは大きいのでしょうね。
多分、ご主人に限らず男というもののそういう面を予想したこともなかったのでしょうね。
「どうしたら、この状態から立ち直り、また主人のことを心から信用できるようになれるでしょうか。」
→それまでのご主人はやさしかったのでしょう?
そうであれば、ご主人はあなたよりも他の女がいいということではないのですよ。
男というものは、そもそもやんちゃなのです。
そのヤンチャ振りが時々出るものなのです。
決して、あなたとの夫婦関係を壊そうとは考えてはいないのです。
だから、ご主人を信用していいのです。
私の85歳になる叔母は、さんざん叔父さんの浮気に振り回されました。
でも、叔母さんは「男とはそんな動物なのよ」とあっけらかんです。
今でも叔母さんは私と電話で明るく楽しく話しますよ。
決して不幸ではないのです。
あなたは妻として、どんと構えていればいいのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。
妻としてどんと構えていれば良い、実際にされるまでは私もそう思っていましたし、そうできると思っていました。
今は浮気を男の甲斐性などと思うことも、ヤンチャだから仕方ないともどうしても思えません。
裏切られてしまったと、思ってしまいます。
浮気に対し無関心になれなければ再び信用するのは難しいのでしょうね。

お礼日時:2014/12/03 23:32

【EMDR】治療をお受けになられることを


お勧め致します。
フラッシュバック等のトラウマ症状から
解放される捷径です。

私個人的には、離婚されることを
おススメしたいです。
彼の手には、ある種の内的反応があるようですが、
肝心のペ○スは受け容れられているのでしょうか。
それを快く受容できているのであれば、
お望みの、ことが可能になるかもしれません。

〈ふろく〉
人格障害か、パーソナリティ障害かで、
検索して、質問者さまに該当する
記述がないか、丁寧に、読み込んでみませんか。

配偶者の背信行為に関しては質問者さまにも
原因が存在することを検証してみませんか。
謙虚なスタンスで進めてみてください。
それが改善されなければ、同じことが繰り返されて
しまう可能性があります。
質問者さまへの離婚の勧めは、そういうことを
トータルで考えてのことなのです。
真のシアワセを掴むためにも、決してアタマに来ずに、
冷静に、進めてみてください。
Good Luck!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。

主人に対して怒りがこみ上げることはまったくなく、主人のことを責める気持ちはありません。回答者様の仰る通り私に原因があるのだろうと思っており、責めているのも嫌なのも自分自身のことだけです。
現段階で離婚は考えられないので、主人のことをまた信頼して元の自分に戻りたいと考えています。
それから、病院でテストしましたが、私は人格障害ではないようです。

お礼日時:2014/12/03 23:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!