dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻が毎日何か私に文句をいいます。
家出したいです。どうすればよいでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

私が、新婚の頃に使った手です。



文句を言われたら、その10倍くらい 奥さんを「褒め」ましょう。

所謂、「誉め殺し」です。

これを、3ヶ月ほど、期限を切ってやってみられたら如何でしょうか?

褒めて、褒めて、褒めまくるのです。

人は、死ぬまで修行、、、なんですから。

仏様が、「文句を言う妻」に化けて、貴方を試しておられる、、、のですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/06/24 22:27

奥さまから文句を言われると悩ましいですよね。

あなたに認めてもらいたくて絡んでくるのではないでしょうか。毎日一つ何か褒めてみて下さい。きっと奥さまの言動が変わってくると思います。奥さまと上手くいき家でゆっくり出来たら嬉しいですよね。応援しています。
    • good
    • 0

男性ブラジャーをつけて過ごし始めましょう



奥さんもなにか自分が悪いことしたと気遣いをはじめてくれるかもしれません。
ダメ押しで、真っ赤な口紅をプラスしてみるのも一興です
「妻が毎日何か私に文句をいいます。 家出し」の回答画像11
    • good
    • 0

文句を言いたいはあなたにまだ気持ちがどちらにせよあるからです。


知り合いの旦那さんは文句もなにも言われないが、存在しているとも思われてないです。
浮気して退職迄5年。
54歳で"69歳と浮気。相手の家庭崩壊で倒れて病院に運ばれたら配偶者に浮気相手に電話され愛人で囲ってるから恩返しに面倒を見てねで話が終わりました。
着替えを取りにしか帰れないから愛人が自宅近くにお泊まり擦るとき悔しいからとコップとか普段配偶者が使っているものを借りるそうです。
気持ちが悪くないのかな?と思います。
毎月6万円愛人に払い愛人は暮らせているそうです。
国民年金5万円に足してるようです。
3回の離婚、子供は全て旦那さんに似てないらしいです。
入院しても面倒すら見て貰えない。
お子さんは浮気したから気持ち悪くて受け入れないから1回自宅でくつろいでいたらお子さんに無視され辛かったそうです。
こうなるケースもあります。
悲しくありませんか?
恋人にも紹介されず空気みたいに対応されてからでは遅いです。
あなたならまだ気持ちがどちらにせよ向いているのですから訳を聞いて改善点をお互いに見つけて楽しい生活を送られてはどうですか?
仲のよい夫婦でした。
ダメ出しなら家出も視野にいれるとかどうですか?
    • good
    • 0

反撃したら?



仕事で疲れてるのに
大変ですね
    • good
    • 0

お仕事から、帰って疲れているのに、辛いですね。

お子様は、いるのですか?私も主婦ですが、主人を文句いいたいこと、たくさんありますが、主人が働いてくれるおかげで今があるのだから、文句は、言えません。多分奥さん、なにかに不満があり、あたるところ?あたるひと?が、いないのでは?離婚してしまうと貴方が後悔すると思うので少し距離をおいてみてはどうですか?家の中で一緒に、過ごす必要ないと思いますよ。黙って先に寝てしまうとか。どうしても面白くなかったら、何日かビジネスホテルに泊まって、会社行くとか。少し奥さんに心配させるのも一つの方法かも
    • good
    • 1

確りした口調で大きな声出して!


「毎日毎日疲れて帰ってくるというのに、ごちゃごちゃした事は聞きたくない、うるさい!言いたい事は、休みの日に言え!!」

これで静かになります。
    • good
    • 1

何故ご主人は、あなたに文句を言うのか、この点についてよく考えてみましょう。

キッと、ご主人の言ったことが出来ていないとか、以前注意されたことと同じ事をやっているとか、誰が見ても当然やれているであろう事をあなたはやれていないとか、等々があるのでご主人から「文句」を言われていると思います。

文句を言われる。それから逃れたいが為に、家出を考える。こういう思考方法に問題がある様に思います。ご主人からいわれたことを覚えられないのだと想います。(言われたことを忘れてしまって出来ないのとは別。)その理由は、文句を言われると家出を考える。と、言う考え方にあなたのものの考え方が凝縮されています。
    • good
    • 0

少し、気持ち分かります。

(^-^)

家出しましょう。
グレてやりましようよ。
2、3日したら?!
強い旦那になって、見返してやりましょ!(^-^)
    • good
    • 1

ちゃんと聞いている姿勢を示せば


変わってくるような気がします

本当に聞かなくても 上手に聞いているふりができれば
違ってくるように思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!