dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めてご相談させていただきます。
 結婚して10年ちょっと、30代半ばの夫婦です。主人の仕事で海外駐在中です。今まで積極的に子作りをしてきませんでしたがようやく生活になれ、子供を持つことを考え始めました。主人はもともと子供を欲しがっていたので私が乗り気になったことをとても喜んでくれ、子作りにも積極的に協力してくれます。以前は月一回くらいしかなかったセックスも増えました。互いの親にも子作り宣言をして喜ばれ、私たちは仲良しでいい状況で子作りが出来ると思っておりましたが、主人が直属の部下と浮気をしていることが分かりました。
 しばらく前からなんとなく変だな、と思っていたのですが、4ヶ月前、メールを見てしまったのです。それ以降たまに見てしまっています。ホテルでの写真もあり、子作りについて真剣に話し合ってお互いに分かり合えたと思っていた後にも体の関係がありました。すでに半年経っているようです。月一度くらいのペースのようです。
 彼女はとても積極的ですし、私より10歳も若く、魅力的なのかもしれません。毎日一緒に働いていれば情も出てくるのかもしれません。
 一方私は、今までの結婚生活の中で一度も主人の愛情を疑ったことがなく、そのためどんな私でも愛されているような甘えがあり、わがままで傲慢になっていたように思います。これをきっかけに私も変わろうと思い、かわいい妻になるよう頑張ってきました。
 主人も愛情あふれるメールを返してくれるようになりました。このことを知らない友人には仲良し夫婦だと思われています。でも、まだ彼女との関係が続いており、私にメールを送った後に彼女にも送っていたりします。私は今回のことでどれだけ彼を愛していたのかが良く分かり、離婚する気は全くありません。主人も離婚する意思はないように感じています。
 このような状況で子作りをするのは子供をだしに愛情を取り戻そうとしているようで自分が嫌になります。でも年齢的にも早く子供を授かりたいのですし楽しみに待ってくれている親へ孫を見せたいという気持ちも強いのです。
 携帯を盗み見たことは、それこそ離婚の原因になりそうなため口が裂けても言えず、問い詰めることも出来ません。主人は絶対に認めないでしょうし、私には隠し通すと思います。私の苦しみは、子供がなかなか出来ない悩みにすりかえて主人にときどき話しています。どうやったら終わりにしてもらえるのでしょうか。彼女か主人のどちらかが飽きるまで待つしかないのか、数年後帰国するまで我慢するのか、もしかしたら若いだけに彼女に先に子供ができるんじゃないか、そうしたら離婚されるのではないか、主人は浮気性の男だったんだと割り切るのか・・・。年齢的にも彼女のほうは結婚したいようです。時間ばかりがたくさんあり一人で悩んでしまいます。せまい社会のため周囲に相談することも出来ず、心配させたくないので親にも言えません。
 携帯はもう見ないことに決め、ひたすら私に見せる私への愛情を信じて待っていようと頑張っていますが、苦しいです。食事もあまりとれず病院でやせすぎ、栄養失調気味と出てしまいました。妊娠しようとしている時期なのにどうしても食欲が湧きません。これではいけないと分かりながらも主人以外のことに興味も持てずにいます。ひたすら信じると決めたのに時にぐらつきます。
 どなたかいいアドバイスをください。またこんな状況なのに子作りをすることをどう思われますか?私はおかしいでしょうか・・・

A 回答 (6件)

こんばんわ。


既婚・女性です。

なんだか、とてもつらそうですね。
1futariさんはご主人に、「子供が産まれたら、どんなパパになりたい?」と、“父親になったら・・・”という将来的な質問をしたことはありますか?
私が現在妊娠中ということもあり、よくそんな話をしています。
「こういう父親にはなりたくないな」というNG像が男性の中にはあるはずです。浮気もその一つでしょう。ママ以外の女性と関係を持っているパパなんて、自分が子供の立場になればイヤなものだと思いますし、浮気しているという後ろめたさがありながら、帰宅後に子供を抱っこしたりする自分を想像すれば、何かゾッとするものが男性の中にもあるはずです。
「子供がなかなか出来ない」という現状の悩みを話し合うのも重要ですが、「出来た場合」という“将来”について互いの理想を語り合うのも夫婦のコミュニケーションとして大事です。

しかし、いざ妊娠したとき、それがご主人との関係においてプラス方向に進むか、またマイナス方向に進むかは分かりません。
プラス方向に進むというのは、赤ちゃんが出来たことにご主人が喜び、1futariさんとおなかの赤ちゃんに気持ちが向くことです。
それに対し、マイナス方向に進むというのは、1futariさんが書いていらっしゃるように、
>毎日一緒に働いていれば情も出てくるのかもしれません。
という感じで、情が薄れず浮気相手との連絡を絶たず、そのうちに1futariさんの方が赤ちゃんのことで手いっぱいになり、ご主人にばかり気を遣っているわけにいかなくなって、変な言い方ですが、ご主人を野放しにすることで、彼の気持ちがどんどん浮気相手の方へ流れてしまう・・・・ということです。
一番避けたいことですが、マイナス方向に進めば十分にあり得る話です。
妊娠初期はツワリもあり、心身ともにキツイ状態が続きます。どちらかのご両親と一緒に住んでいれば別ですが、夫婦だけの場合は、ご主人の存在がとっても大切です。食事の支度ひとつとっても動けなくて大変なときもありますから。そんなときに大きな精神的悩みを抱えていては、母子ともに悪影響であることは言うまでもありません。
なので、夫婦間の悩みは妊娠前に解決すべきです。
冒頭のような「父親になったら」という将来的な話も含め、とにかく一度、明るい話題で部屋をいっぱいにしてみてはいかがでしょうか。
男性の特徴として、「妻には会社(仕事)の愚痴を、不倫相手には妻の愚痴をこぼす」と、よく聞きます。
だから浮気相手の女性はいい女になろうと余計に努力するのです。しかしそれは、裏を返せば、妻の変貌で案外あっさりと浮気相手から夫の心が離れることもあるということです。会社(仕事)は、夫次第(あるいは会社の体制が変わらない限り)でどうにもなりませんんが、妻が変わることは、妻自身の気の持ちよう一つで可能です。
>子供がなかなか出来ない悩みにすりかえて主人にときどき話しています。
なかなか妊娠しないことは夫婦ともに大きなストレスになります。
しかし、ここは一旦ストップさせて、でも「赤ちゃん・親になること」の話題は消さずに、家族というものをポジティブに夫婦の会話に盛り込んでみてはいかがでしょうか。
それで、ご主人に何か変化が起こるとは断言出来ませんが、「いつもと違うな」と思わせることが悪い方向へ転がるとは思いません。

それから、痩せてキレイになるのはいいですが、痩せて栄養失調になるのはダメですよ!
妊娠のためだけでなく、ご主人との関係、そして1futariさん自身のためにも、食事はちゃんとしてほしいです。

あまり参考になるようなアドバイスではありませんが、読んで下さってありがとうございます。
失礼します☆

P.S:子作りを“義務”にしてはいけません! ケンカに発展する可能性大ですし、精神的に壊れます。
うちはそれでたまにケンカしました。ヤケ酒してロクなことありません!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。ずっと一人で悩んできたので、優しいご回答に涙が出ました。夫婦間の悩みは妊娠前に、というくだり、とても参考になりました。ぜひ「どんな父親になりたい?」と将来について話題を振ってみます。子供を欲しがっているので一生懸命考えてくれるような気がします。

お礼日時:2009/04/23 00:36

夫が浮気(?)をしていたとしても貴女様は離婚を考えていないのなら、(自分にも非があると思っているのなら)


直接的な表現はしないにしても、夫に確認してはいかがですか?(カマをかける)

”子供を欲しいと思っているけど、不安で一応、確認したい。私の勘違いなら、いいのだけど、最近、他に好きな人が居るような事は無い?。"など

もし、浮気をしていたら(あくまでも本気では無い)、バレたかなぁと思い、旦那さんは浮気の終息に動くと思うのですが...

あまり問い詰めてしまうと、泥沼化する可能性もあるので、さらりと確認する程度ですかね..,

その上で判断する事も一つの選択肢としてあるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、いろいろなご意見、アドバイスをどうもありがとうございます。失礼ながらまとめてお礼をさせていただきます。

まだ考えはまとまりませんが、一番大切なのは自分の気持ちかな、と。私の人生、しっかり考えて行動していきたいと思います。今までは甘えていたのかもしれません。

本当にどうもありがとうございました。

お礼日時:2009/04/24 19:23

どうしてそこまで下手に出る必要があるのか分かりませんが、


逆に今の状態でもご主人を失うよりは良いと考えているのでしょうか?

残念ですが浮気不倫の類は発覚した時点で、発覚前に戻る事はできません。
つまり選択をせまられるのです。あなたは見なかったことにして必死に発覚前の
幸せな気分の時に戻そうと努力されていますが、体がそれについてきていないです。
限界に達するまでそう長くは無いでしょう。

ここが夫婦としての踏ん張りどころじゃ無いでしょうか。
貴方がどんな選択をするのかは僕には分かりませんが、どんな選択肢を選んでもそれなりの覚悟が必要です。
一番ダメなのは迷っているうちに何かを流されて決めてしまうことです。
そういう問題は後々になって絶対に再燃します。
    • good
    • 0

そういう 複数の女性に愛情を持てる男性が


あなたのご主人なんです。
その辺をしっかり認識した上で、あなたの人生なんだし
自分自身で子供を産む産まないを選択したほうがいいですよ。
今の女性と別れさせても また『次』が現れるでしょうから。
今の状況で子作りをする・・おかしいことではないと思います。
子供を成した女はやっぱり強いですから。
でも、お気の毒ですけど家庭と浮気、両立しようとする男は
絶対やめないですよ、性欲尽き果てるまで。
知ってしまった以上、耐える生活は続くと思います。
結局あなたのご主人は 相手の女性も、あなたにしても、
たった一人の女性を幸せにすることが出来ない男性なんですよ。
私なら 子供を作る前に白黒はっきりさせますね。
『子供がいるから』で 戻ってもらっても嬉しくないですし。
これ言ったら身も蓋もないけど 結局 自分の人生だから
結果がどうあれ 自分が納得できる選択するしかないと思います。
    • good
    • 0

社内不倫はよくあることなんで。


浮気をされた妻の立場はわかりませんが・・・不倫している女子社員の気持ちならよくわかります。

上司が部下なんてお決まりのパターンですね。
社内ではバレてない、と思ってらっしゃるかもしれませんが、
「証拠はないけど怪しい・・」くらいのことは誰もが気がついていると思いますよ。
ただ、わざわざ上に報告するようなことはしないだけです。
私も以前、上司と不倫中の同僚の態度にむかついて「奥さんにばらしてやる・・」と思ったことがありましたが周囲に止められました・・・

>主人は絶対に認めないでしょうし、私には隠し通すと思います。

そういうご主人なら、たとえ不倫の証拠をつきつけたとしても「離婚はしない、かといって浮気相手とも別れない。」とおっしゃると思います。
「どちらも本気で愛してる」つまり、どちらの女性も自分にとって価値がある。

相手の女性が怒って慰謝料を請求するかも・・・
これもどうでしょうねえ。賢い男性なら、そういう「なりふりかまわない行動に出る」女性とは交際しないものですが。
女性もプライドが高く仕事もできる、という場合は、必ずしも結婚がゴールとは考えませんし。
奥さんや愛人に騒ぎ立てられて離婚に追い込まれる男性は、傍目から見ても「仕事ができるタイプ」ではありませんからね・・・。

ご主人の本音は、
「家庭を壊すようなつもりもないけど別れるつもりもないから、そういうつまらないことは気にせずに普通に生活して欲しい。」
じゃないでしょうかねえ・・・。

実際、そういう都合のいい男性が多いと思います・・・

そもそも、旦那は不倫していても「奥さんがおめでた」という話は結構ありますよ。
妻が妊娠、産後の育児で実家に帰っているのをいいことに、かえって自由な時間が増えた・・・という感じです。
しかし交際してる女性の方は、
「私だけを愛してると言いながら奥さんとも子作りしていた・・」
という事実に打ちのめされ、「彼の本心がわからない・・・」と猜疑心にさいなまれ、家庭では「良いパパ」である彼の姿を想像して嫉妬にかられ。
ものすごく苦しんでますよ。

ということで。
ご主人が「離婚しない」とおっしゃるのなら、その言葉を信じれば良いと思います。

たとえ愛人にお子さんができても、それだけで相手の女性と結婚はしないでしょう。
そういう話はあまり聞いたことがないんで・・・
むしろ、愛人関係を10年近く続けたあげくに婚期を逃した哀れな独身の話ばかりです・・・・
    • good
    • 0

40代の男です。


凄く難しい問題ですね、しかし、このまま知らない振りをするのが良いとは思いませんよ。相手の女性に直接話しをしたら如何ですか?
慰謝料を請求して出来れば別れていただく方向で話しを・・・
相手が怯んで別れて貰えれば幸いですし、ご主人に直接言っても認めないなら相手から攻めるのも一つの方法ではないですかね?
携帯を見て離婚の原因ってのはおかしいでしょ。まぁ~男って人種はチャンスがあれば浮気はしますが 家庭での居心地が良ければ離婚までは考えてないと思いますよ。ただの、遊びで終わると思いますが。
ただ、白黒付けずに悶々とした気持ちで妊娠したら 子供にも悪影響ですし早めに決着を付けないと駄目だと思います。
私は実は×1ですが 私が浮気をしたから別れたんじゃなく、浮気を疑われて家庭での居心地が悪くなり 結局、別れてしまったのですが そうならないためには 奥様は家庭を明るく笑顔で過ごせるような環境を提供してあげれば 旦那様は帰って着ますって^^。
男の仕事は戦場と同じですから 戦いが終わった後は気が休まる場所で落ち着きたいのが当たり前ですから、昔の我侭放題の気を使う家庭には帰りたくなかったのかもしれませんね。しかし、奥様が気が付いて楽しい家庭を築いたのなら 今なら間に合うと思いますし奥様の敵とは対決することも必要だと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答本当にありがとうございます。涙が出ました・・・。決着をつけることは社内でオープンになってしまう恐れがあるうえ、国民性で逆に開き直って攻撃される恐れがある(周囲に前例がありまして)ので時間をかけて考えたいと思いますが、帰りたい家、心が安らぐ家、居心地がいい家庭を心がけて笑顔で接していきます。私に出来ることから頑張ります。ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/23 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!