dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

月に1度か2度なんですが、ウリエースで尿糖をはかると+2が出たりします。
心配になり、食事制限を開始し、減量にも成功しましたが、下げすぎだからと医師に言われて現在は月に体重の5%を目処に実行中です。
最初の1月で20キロ(^^)v
今は緩やかです。
元々ふくよかすぎただけなんですが。

心配だったので、減量開始後2週間で血液検査をしました。
総コレステロールと悪玉がHigh。
T-Cho250 LDL-c169
卵を食べまくっていました。
すでに脂質異常症です。

それは今回あまり関係ないのでいいのですが、問題は血糖値とHGA1cですね。
食後血糖値103 (基準値109以下)
この時、ハンバーガーの肉とバンスを半分くらいとカフェラテにガムシロップ一個を入れたものを飲んだあと、2時間と40分程経過していました。
HGA1cは、NGSP5.5 (4.6-6.2%)
でした。
医者は、糖尿病の気は全くないから心配しないでいいよ~と言っていましたが、とにかくたまに尿糖がでます。
食後高血糖のような気がしてなりません。

急激な食事制限をしていた時は、検尿をして、いくらその紙を放置しても、ずっと黄色いままでしたが、食事制限を緩やかにしてから、30秒では変色しませんが1分程経過したあたりから変色し始めます。
微量でも糖が含まれているという事ですよね。
この変色は、気にする必要はないのでしょうか?

今朝は30秒で+までいきました。
1分で+2までいきました。
怖いので断食しています。
今朝は起床時の尿でした、もちろん空腹時です。
朝8時+
昼1時 1分で±
午後5時 15分で±
です。
気になることがあります。
検査紙につける尿量によって色の変化に影響はありますか?
同じ尿で2回試したのですが、1つはいつも通り一秒浸したあとにティッシュで余分な尿をとりました。
もう一つは、長めに浸してそのままにしました。
しかしその時、検査紙からの気泡が一部に付着していました。
30秒での変化はありませんでしたが、少し後に変色したのですが…、尿が多かった方では気泡がついた部分だけが変色しました。
この検査紙は、尿量が少ない方が反応がでやすいのでしょうか?
尿量が多いと薬液が流れたり?

写真を添付します。
詳しい方教えてください!

「尿糖検査について、ウリエースGa、色の変」の質問画像

A 回答 (2件)

尿糖検査?20年遅れています すなわちチップで+は血糖値160~170です 20年くらい前は測定器が一般的でなく診断も140以上で

した 今は126以上です 測定器もチップも安価なモノがあります/検索エンジンで沢山あります ただし、尿蛋白検査はとても重要です +になったら腎臓病の疑いがあり、すぐ腎臓内科に行くべきです また、血糖値を上げる食べ物は、炭水化物から食物繊維を引いた糖質だけです だから糖尿病が心配なら、ごはん、パン、うどんなどを1/2にして、食べ始めてから2時間後にオシッコでチップを浸してみて下さい +なら160 ならOK 2+だと、1食分のごはんを減らしましょう なお、HbA1Cはあくまで2ヶ月の平均推定値なので、乱高下はよくありません 難しい式を紹介します 平均血糖値mg/dl=28.7XHbA1C(% NGSP値)-46.7 です 因みにAIC5.7%は平均血糖値117です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
血糖値計、ただいま注文中で到着を待っています。
ただいま食事制限中なので、高GI食品は採っておりません。
が、尿糖が出た朝の前の晩にシチューを食べました。
じゃがいもをふんだんに使ったし、そのせいかな?と考えております。
米、パン、うどんはもう2ヶ月食べていません(;_;)
食べているのは日本そば、パスタです。
クリスマスケーキも食べられないからさびしいです。

あの後、旦那様に協力してもらって検査紙の色の変化をみてみました。
健康な人でも時間経過で変化がみられるみたいです。
腎臓についてはもう診断が出ています。
全く問題はないのですが、体質で起立性蛋白尿が出てしまうらしいです。
蛋白が出やすい人は糖も出やすいとよく聞きますが、事実かはわかりません。
閾値が低い体質だと思いたい(笑)

お礼日時:2014/12/20 12:30

54歳男性です。



健康管理のためチップを使って血糖値をたまに測定しています。
測定器はテルモ社製メディセーフです。
5年位前にNHK ためしてガッテンで、
血糖値測定の放映があり購入しました。
今はもっと性能が良いものがあると思います。

問題が何点かあります。

(1)穿刺(せんし)ペンで指先を穿刺し血液を出す。
慣れれば問題ありませんが、最初は抵抗があるかも。

(2)1回の測定にチップと針で150円位かかる。
自分の健康のためなので、費用の問題じゃないですけどね。

(3)調剤薬局でないと購入できない。
少し前まではドラグストアで購入できましたが、
薬事法が変わったので調剤薬局でしか購入できません。
測定器は購入できるかも?

(4)廃棄が面倒。
測定したチップと針は医療用廃棄物になるので一般ゴミとして廃棄できない。

No.1の回答者様がチップのことを述べられていたのでチップのことのみ補足いたします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

測定器についてですが、輸入代行をしているところで注文すると、国内で買う値段の半額で買えますよー。
消耗品もかなりお安くなるのでそちらから購入する事をおすすめします。
ネットで検索すると多数出てくるので値段を比較できます。
インスリンが必用な患者さんには保険で機械も消耗品も支給されるらしいですが、そこまで悪化させたくはないですよね。

気になって毎食後検査をしてしまいますから計測器を買ったほうが安心しますよね。
数値が目でみれるから。
今糖質制限中なんで、食べたものがどの位血糖値をあげるかは把握しているのですが、それでも尿糖が出る時があり、体調によるものなのかな、と思います。
糖質量も食事の順番も同じでも差が出てしまうので。
1日の総カロリーは1200以内にしています。
今回はシチューのじゃがいものせいだと思っています。
じゃがいもは恐ろしい!

お礼日時:2014/12/21 15:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A