アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子供の学校の宿題で30年前の子供の遊び・道具。食事・電化製品・土地の使われ方などを調べています。おそらく親の子供のころと今を比較して考える宿題だとは思うのですが、私にはTVゲームがなかったとか電話はダイヤルだったとか位しか考え付きません。遊びも基本的には今と大差ないような気がするのですが…。こんな風だったなぁと覚えている方、教えてください。

A 回答 (12件中1~10件)

野球やおにごっこ、かくれんぼとか屋外で遊んでいた覚えです。


室内(軒下?)では、カルタやベーゴマで遊んでいた覚えです。

電話はそんなに普及してなく(もちろん携帯電話は論外)、電子レンジではなくオーブントースターが普及し始めた頃じゃないでしょうか?

こんな感じだったと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。野球は三角ベースですよね(笑)。そうそうケータイなんてほんの10年ちょっと前 大きいショルダーバッグみたいなヤツが最初でしたよね。なんか思い出しますね~。

お礼日時:2004/06/09 22:46

ビー玉、めんこ、ベーゴマは30年前ぐらいです。

もうちょっと前かも^^;
もうルービックキューブが出たてかな?
竹馬を作ったのもそのころかな
既にプラスチックの竹馬が出てきていてそれが欲しかったので仲間と作ったのを覚えています。
また、おもちゃは、プラモデルで戦車とかが売れていました。
1970年(33年前)に大阪万国博覧会でカラーTVが本格派してきたんだと思います。
洗濯機は脱水がローラー絞りでしたね。
土地はまだまだ田畑が多く、小山もあり、子供の遊び場が多かったですね。
私は自転車でモトクロス場となってるところで良く走ってました。
あと、あのねのねが本も出して買いました。w
赤トンボの唄がはやっていて、フォークソング全盛期だったから、かぐや姫の神田川のように、銭湯に行ったりしてましたね。
色々書いてると、懐かしいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答どうもありがとうございます。
ルービックキューブ!!あれ私二面しか揃いませんでした。Fukutarouさんのご回答を読んでいて、急に(友達の)ローラースルーゴーゴーで町を疾走したことを思い出しました。本当に懐かしいですね。

お礼日時:2004/06/09 22:56

ゴムとび、かんけりくらいしか思いうかびません。


テレビにリモコンはなくてダイヤルだったとか、洗濯機は二槽式、
CDはなくてレコードでしかもエアチェックが
できないので大変だったとかかな。
食事のことは今のようにファーストフードがあまり普及
してなかったし、レストランにいった記憶もあまりありません。
やはり30年も前のことって忘れてますね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。缶けりもしましたね~。大きい子達に仲間に入れて貰ってとても楽しかった事とか思い出しました。近くの町にマクドナルドができて生まれて初めてマックシェイク(イチゴ)を飲んで飲みきれなくて残した事とか…(笑)。
言われると思い出すけれど、忘れてしまってますよね。

お礼日時:2004/06/09 23:08

女性です。


毎日のように、休み時間になるとゴムとびで遊んだものですが、
子供に聞くとその名前すら知らなかったですね。
あとファーストフードもなかった様な気がするのですが・・・。ちょっとこれは自信ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ゴムとびもみんなやってましたね。私は運動神経が鈍かったので、もっぱら教室でチェーリング(知ってますか?うちのほうではこう呼んでいた遊びなんですけど)をしてました。でも子供に教えようとしてもルールがさっぱり思い出せないんです。何ででしょうね?ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/09 23:21

昼休みや放課後は校庭でドッヂボール、ゴム飛び、なわとび、石けり、缶けり。



室内だとおはじき、ダイヤモンドゲーム、UNO、
大貧民・ナポレオン・7並べなどのカードゲーム、人生ゲームとか・・・。

そうですねえ、30年くらい前から人生ゲームなどの
ボードゲームがはやってきたような気がします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
人生ゲームはクリスマスプレゼントか何かで買ってもらった覚えがあります。親戚が集まった時とかに大人数でやると楽しいんですよね。でも今はそれもTVゲームで出来ちゃうから何か味気ないですよね。ダイヤモンドゲームも何か三種類くらいのゲームが出来たような覚えが…。石蹴り、ゴムとび 今の子は知らないでしょうね。

お礼日時:2004/06/09 23:36

こん**わ



 30年前...丁度私が小学生の頃ですね
 問題が漠然としすぎてどう回答すればいいのかわかりませんが
 今みたいにあちこちにコンビニはなかったですね
 近所の駄菓子屋にお菓子を買いに行った思い出があります。
 家電製品はTVなんかは1家に1台くらいで
 家族みんなで見てましたね
 30年前はビデオは無かったかな?
 音楽を聞くのはレコードかカセットでしたね
 CDやMDなんかはなかったですね
 洗濯機は二層式で脱水機の横に絞り用のローラーがついてましたね
 もっと時間を掛けると出てくるかもしれませんが
 こんな感じでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
コンビニどころかうちの町ではやっとスーパーが出来てアドバルーンが揚がっていた様な覚えが…。夕方の店じまいもやたら早かったような気がします。
こうして皆さんのご意見を伺っていると色々思い出すことが出来ますね~。本当に助かります。

お礼日時:2004/06/09 23:52

テレビはガチャガチャ回し、チャンネル争いはテレビの前でやってましたし、ビデオもなし。

テレビはスイッチを入れてもすぐに画面が綺麗に出てこなくて、結構暗い時間が長かったですよね。

カセットテープもまだなくて、オープンリール式でした。

炊飯ジャーも電気式のものはなくってガス台に載せて使うものでしたし、ガス台も一口で、魚焼器もありませんでした。
土地の使い方ですが、それまで一戸建てが多かったのが、団地が流行りだし公団や市町村が結構建ててました。
電話の普及もそれほどでもなく、ましてやカラーテレビなど!!100%ではなかったはず。

遊びとしては、今の子供がインドアであまりコミュニケートを取らない遊びを主にしているのと違い、皆で遊べるものが主体だったと・・・。

食事としては、スパゲッティはミートソースとナポリタン。ちなみに日本で初のファストフード店はマクドナルドですが、1971年に1号店がオープンしてますので、学校帰りに寄り道してマックなんて事はありませんでしたよ。
ご参考まで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そういえば回すチャンネルが取れても使えたりしていた様な…。あとTVのリモコンて最初コードが付いていましたよね。どれくらいの時期に変わったのか覚えていませんけど。ガス台は(お風呂も)母がマッチで付けていた覚えがあります。30年以上前の記憶かもしれません。。アニメで「花のぴゅんぴゅん丸」(再放送)と言うのを良く見ていたのですが、途中で白黒からカラーになってましたよね。なんかすごく昔のことに思えてきました。今とはずいぶん違いますね

お礼日時:2004/06/10 00:23

30年前と思いをめぐらせつつnetでこんなの見つけました。


内容が硬いので、お子様に直接は無理でしょうが、眺めつついろいろ思い出してみるのも良いかと・・・・。

参考URL:http://www.onfield.net/1970/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速見てみました。面白いです!!色々なこと調べている人がいるのですねぇ。ほかの人にも見て頂きたいくらいです。子供の宿題にも使えそうな所があったので助かりました。また後でゆっくり一人で見てみるつもりです。ご回答ありがとうございました。 

お礼日時:2004/06/10 00:32

いま算数で子供たちが使用している?電卓ですが、ちょうどこのくらいに出だしたのでは?それも滅茶苦茶大きくて、高価でしたね。


とにかく、外で遊んでましたね。空き地も随分ありました。みなさん書かれているようにゴムとびってすごく流行ったかなぁ~!後、リリアン。男の子とばかり遊んでいた私でもやりました。
ゲームでオセロゲームってこの頃ではありませんでしたか?
食事ですが、くじら肉が食べれた頃です。給食でもよく「くじらの竜田揚げ」出ましたよ。
テレビで「ちびまるこ」やってますよね。あれが、ちょうどその頃のことですよ。あれをみて「そうそう」って懐かしくなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

電卓も今では100円ショップで売ってますものね。時代は流れたな~。リリアンも流行りましたね。私も3メートルくらい編んで何も役に立たない上にもったいなくて捨てられないと言う経験があります。馬鹿でしたね~。(しかも最近まで取ってあった。) 少し子供の気持ちを思い出せたような気がします。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/10 00:50

上級生も下級生も一緒に遊んで年功序列や体力の差を感じました。

年上に対する尊敬や礼儀、年下を可愛がる優しさ等を学んだ気がします。

田んぼで走り回ったり藁の上で暴れたりが気持ち良かったです。牛小屋や豚小屋にもよく行ってました。喧嘩独楽もやりましたね。相手の独楽に傷つけたり破壊するのが醍醐味でした。
遊びとは少し違いますが隣町の悪ガキの所に殴り込み行ったり(笑)夏はカブト虫やクワガタがウジャウジャ取れましたよ。夜は向こうから家に飛んできてましたね。

ダイヤル電話と別に有線電話がありました。役場からのお知らせ等を知らせるものです。ギヤチェンジ付スポーツサイクルを持っているとヒーロー扱いです。車のカセットテープはビデオテープ並の大きさで直ぐテープが延びてしまいました。演歌やムード歌謡ばかりで子供の私は退屈だった記憶があります。

今思えば生徒が悪い事をすれば普通に体罰していたのが嘘みたいです。給食も白米はありませんでした。食べられないと無理矢理スプーンで流し込まれました(苦)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
少し前までSPLINTERさんのおっしゃるように子供同士の中にもそういった暗黙のルールみたいなものが確かにありましたよね。でも残念ながら最近の子供たちには(大人たちにも)無いようです。大きな子を敬う、小さな子はいたわる、いつの間に無くなってしまったのでしょうか?悲しいことですね。なんか話がずれてしまってすみません。最初の文章部分が子供たちにも考えて欲しい内容だったもので…。

お礼日時:2004/06/10 01:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!