
【機種名】
VAIO SVF15A19CJS
【使用OS】
Windows 8.1 64ビット
【困っていること】
朝、電源を入れるとBLUETOOTHマウスが動かなくなり、デバイスマネージャーのBLUETOOTHが消えて、不明なUSBデバイス(デバイス記述要求の失敗)の!マークになっていました。
ドライバの再インストール、システムの復元(失敗しました)でも治りません。ドライバはCドライブ内、インテルのホームページ、VAIOCAREで試しましたがどれもインストールはできますが、BLUETOOTHはでてきません。
よい対処法がありましたら、よろしくお願いします。
※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>デバイスマネージャーのBLUETOOTHが消えて
>ドライバの再インストール、システムの復元(失敗しました)でも治りません。
でしたら、PC本体のBLUETOOTHの受信デバイスの故障などでは
治りました。^_^
前にプログラムと機能に「インテル(R) 無線 LAN WiFi ドライバー + Bluetooth High Speed」
があったのを思い出し、富士通のドライバでwin7用でしたが
E1018106.exe
をダウンロードし再インストールを行ったらBLUETOOTHマークがドライバに出てきました。
同じ症状の方のため、報告しときます。
No.3
- 回答日時:
>デバイスマネージャーのBLUETOOTHが消えて、不明なUSBデバイス(デバイス記述要求の失敗)の!マークになって
「プログラムのアンインストール」で「Intel PROSet/Wireless Software for Bluetooth) Tecnology(Patch 3.0.1337.1)」を削除し、改めて、ダウンロードした「Intel PROSet/Wireless Software for Bluetooth Tecnology(Patch 3.0.1337.1)」を再インストールすると、Bluetoothが正常に表示された事例
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum …
起動時に「Bluetoothデバイスの管理」が一緒に立ち上がるように設定すると、Bluetoothデバイスを検索するため、接続が切れたマウスなどデバイスを再接続する。
マウスが動かなくなったら、「Alt」キー+「Tab」キーを同時に押し「Bluetoothデバイスの管理」に切り替えるだけでマウスが再接続されます。
参考URL(同上)
No.1
- 回答日時:
bluetoothは近距離用の電波を使います。
電子レンジやその他多くの機器で同じ電波を共有しています。
近くに電波の発信源があると混信して使えなくなります。
そういった物を近くに置かないようにするしかないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
Windows8.1 TCP/IP最大同時接続数
ノートパソコン
-
-
4
マウスの性能の良し悪しって何が違うのですか?
マウス・キーボード
-
5
HDDの使用限界の基準はなんですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
PCの動作がとても重いです。HDDの故障でしょうか
デスクトップパソコン
-
7
iPhoneを接続しても認識されない
iPhone(アイフォーン)
-
8
新品PCのSSD換装とPCの設定について
ドライブ・ストレージ
-
9
PCの映像出力が突然切れる。
デスクトップパソコン
-
10
Bluetoothヘッドセットのドライバーが無い
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
PCのUSBポート一部認識しない
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
タブレット,動画をフォルダごとに管理できる??
Android(アンドロイド)
-
13
SDHCカードでもREADYBOOST非対応のもの
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
SSDでネット閲覧は高速化しますか?
BTOパソコン
-
15
PCにBluetooth内蔵ですが、認識しません
ルーター・ネットワーク機器
-
16
EPSON EP-706AプリンタのIPアドレス
プリンタ・スキャナー
-
17
HDDフォーマット失敗 復旧
ドライブ・ストレージ
-
18
bluetoothが切断される
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
20
BIOS初期設定ワイヤレスキーボードで出来ますか?
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPhoneを使っていたらいきなり...
-
YAMAHAのAG03をPCにUSBで挿して...
-
Microsoftアカウント デバイス...
-
デバイスマネージャからネット...
-
Bluetoothが接続できない
-
【NECバリュースター W】でPSP...
-
コマンドプロンプトでデバイス...
-
今一つ前のiPhone機種変する前...
-
PC接続 ワイヤレスホリパッド f...
-
フリーデバイスかデバイスフリ...
-
昔のマイクロソフト製のジョイ...
-
デバイスって何のことですか?
-
Googleフォトから写真をデバイ...
-
自作pcのUSB3.0が認識されない
-
\\Device\\Ide\\IdePort2 のデ...
-
USBサウンドデバイスの名前を変...
-
DELL「メモリが不足して..」と...
-
DVDの焼付けで
-
メモリ2GBのPCにWindows 10をイ...
-
入力した文字がエンターキーで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iPhoneを使っていたらいきなり...
-
YAMAHAのAG03をPCにUSBで挿して...
-
昔のマイクロソフト製のジョイ...
-
Googleフォトから写真をデバイ...
-
今一つ前のiPhone機種変する前...
-
Microsoftアカウント デバイス...
-
Virtual CloneDriveが消えません
-
GoogleアカウントのChromeの設...
-
Windows10の共有エクスペリエン...
-
デバイスマネージャからネット...
-
デバイスマネージャー中のびっ...
-
Xperia X performance電池交換
-
MusicBeeについて
-
デバイスをはずしてないのに・...
-
間違えてセーフモードにしてそ...
-
IRQ番号とI/Oポートアドレスに...
-
自作pcのUSB3.0が認識されない
-
YT Music デバイスのファイル表示
-
USBサウンドデバイスの名前を変...
-
普段と異なるデバイスからログ...
おすすめ情報