
同一銘柄の株式を複数回購入してもっています。
売却指示にあたり、売却するのをいつ購入したものを売却するのか
指示することになるのですがこの場合にどれを先に売却したら得になるとかありますか?
ぱっと考えたところ、変わらない、が答えかと思いましたが、
現在価格1000円、
購入価格900円1口
購入価格1100円1口
で前者を売っても損益となり、益金に対する税金は発生しません。後者は発生します。
さらに、1100円1口を売却後に価格が800円まで下がった場合には売却しても
税金が0円ですみます。このシナリオだと売る順番が違うと税金の額が異なってしまいます。
したがって、同一銘柄で1口売るのであれば高値から売るほうがよいのかなと思ったのですが
いかがでしょうか?
何か基本的なところからわかっていない気がしてますがアドバイスください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
同一銘柄の株式を複数回にわたって購入した場合、その取得費は総購入価格から購入回数を割った平均値となります。
ご質問の例であれば、(900円+1100円)÷2=1000円が取得費となり、どっちを売ろうが1000円を1口売却したことに変わりがありません。従って、取引値が1000円でどちらを売却しても1000円の株を1口売却したことになり、そこに利益が出ていないのですから税金が掛かることはありません。この例では手数料や消費税を割愛しているものと思われますが、取得費には手数料等も加算されますから、どちらを売却しても損切りとなります。
↓の資料を参考にしてください。
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1466.htm
No.3
- 回答日時:
>売却指示にあたり、売却するのをいつ購入したものを売却するのか指示することになるのですが…
いいえ。
その必要ありませんし、証券会社でもそんなことは要求しないはずですが…。
指値なら「いくらで何株」かを指示するだけです。
>どれを先に売却したら得になるとかありますか?
ありません。
また、どちらを先とか関係ありません。
前に書いたとおりです。
税金の計算は、両方の株価を平均したものを「取得費」とみます。
なので、お書きの例では税金はかかりません。
参考
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1466.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本株 【株でテンバーガー銘柄の金脈を掘り当てた人立ちのインタビューが掲載されていましたが】購入価格の10倍 2 2022/07/05 18:43
- 相続・譲渡・売却 不動産売却時にかかる税金について 3 2023/03/10 20:32
- 相続・譲渡・売却 不動産譲渡益の計算 3 2022/08/04 13:17
- 株式市場・株価 同日中の特定口座内での株式売買における実質損益について 4 2022/06/22 05:18
- 日本株 元勤務先の持ち株の売り時について 5 2022/04/23 17:27
- 投資・株式の税金 株取引時の税金について 2 2022/05/06 06:49
- 相続・譲渡・売却 不動産の売却原価の算定 4 2023/03/27 15:17
- 印紙税 相続マンション売却時の確定申告の必要の有無について 1 2023/01/28 11:51
- 相続・譲渡・売却 自宅の売却を考えていますが、売却すると売却額の20%税金を必ず納める事になりますか? 40年以上住ん 4 2022/12/06 22:27
- 相続・贈与 父親の土地建物を相続して放置しておくと 4 2022/10/26 14:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
優先株Aの取得上限価格(下限価...
-
イートレードの取得単価について
-
同一銘柄を売却するのに得な順...
-
これって横領?
-
ハイパーインフレ
-
なぜ株は暴落しないのか???...
-
1909年明治42年頃の3000万と500...
-
S&P500への積み立てについて
-
自公、立憲などは、中国から金...
-
覚醒剤の値段
-
金相場
-
昭和16年頃の貨幣価値
-
fxについて なぜ土日には市場が...
-
20円玉。
-
積み立てNISAを始める為に楽天...
-
金目当ての女は男のヤリモクと...
-
ビットコインなどの月曜の朝・...
-
天皇陛下御即位記念10万円金貨
-
金に加えて銀も高騰しそうな感...
-
先日、掃除をしていたら天皇陛...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同一銘柄を売却するのに得な順...
-
譲渡損失の特別控除について
-
確定申告の計算方法は?
-
株式の売却利益の計算方法と計...
-
公務員ですが、amazonやヤフオ...
-
外貨資産売却益の計算
-
ETRADE 取得単価がおかしい
-
株式取得額の計算
-
エクセル関数 平均価格の計算...
-
株譲渡益 申告分離課税 計算方...
-
約定単価より取得単価の方が低...
-
株式を申告分離課税で売却した...
-
確定申告について
-
日本株は今が売り時でしょうか?
-
仮想通貨の利益1000万では税務...
-
マイホーム売却に関する申告等...
-
S&P500への積み立てについて
-
昭和16年頃の貨幣価値
-
これって横領?
-
今の日経平均 PBR は 1.25倍で...
おすすめ情報