
クラウン18のイルミネーション系が点かなくなりました。
点かなくなる前らシフト、シガーソケット周りの電球をLEDに交換し点灯するのを確認しました。その後、もう一度別の作業をするためにシフト周りの配線を外して三時間ほど放置しました。そのとき室内灯をうっかり点けたままでした。。。
再度作業に入ろうとしたら、イルミネーション系統が電灯していないことに気づきました。カーナビの画面は映りますが、ライトと連動せず、オーディオ周りもライト点灯時に光る箇所が点灯しません。もちろんシフト周りも点灯しません。
ひょっとしてショートしたんでしょうか。自分なりに考えてショートかと思うのですが、まずはヒューズボックスを調べるべきでしょうか?
手探りでやって悪化すると困るので、すみませんが宜しくお願いします。正月でディーラー等も休みで頼る人がおらず、ご迷惑を承知でお聞きいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
十分なスキルを持たずに作業する方が多いのには困ったものですが、まぁそれはおいておくとして、たぶん、分解・組み立ての際にイルミ関係の配線をどこかに挟み込んでしまったのではないでしょうかね。
まぁ、ヒューズは当然調べなくてはなりませんけど、その際にヒューズの切れ方をよく見てください。
ヒューズの中央あたりで数ミリの間隔があくような切れ方で、場合によっては樹脂部分が黒くなっているような状態であれば、間違いなくどこで短絡(ショート)していますので、短絡部分を特定して修理するまではヒューズを交換しても無駄です。また、ヒューズの中央部分に向けて細くなったような切れ方であれば、ヒューズ容量を少し上回る程度の電流が長時間流れた状態であったことを示唆していますので。ヒューズの容量とそこからとっている回路の消費電力の合計を計算して回路を見直す必要があります。
素人がよくやるミスとしてはコンソールなどの樹脂部分と内部にある金属のフレームの間に配線を挟んだままビスを締めてしまうとか、クリップを押し込んでしまうなどの、不注意によるトラブルです。この場合は締め込んだり押し込んだ瞬間が大丈夫でもしばらくしてショートするなんて場合もあります。また配線を押し込むときに無理やり押し込んでしまい、金属部分の角に配線があたり振動などによってこすれて短絡する場合もあります。
まぁ、いずれにしても確実に自信が持てない部分はすべて見直しが必要でしょうね。
室内灯・・とありますが、室内灯はまったく別系統ですので今回の件とは無関係でしょう。
最後にたまに乱暴な素人療法でヒューズホルダーに記載されているよりも大きな容量のヒューズを入れる馬鹿者がいますが、絶対やってはいけません。場合によっては回路を焼損しかねません。たかが配線一本焼けてもなどとは絶対に考えないでくださいね。自動車の配線はワイヤーハーネスと言う数10本から100本以上の配線の束が使われていますが、その中のたった1本が焼けただけでも、すべての配線をばらして修理するかワイヤーハーネスの交換と言うことになります。そうなってしまうと10万円ぐらいの出費は覚悟と言うことになります。
自動車の整備や改造は必ず基礎をしっかり身に着けてから行わないと多大な出費や場合によっては事故に直結する可能性もあるので、心して行いましょう。
専門家からのアドバイスです。
専門家の方からのアドバイス助かります。ヒューズの切れ方を見ると明らかにショートが原因でした。どうも配線が原因ではなくLED自体に問題があったようです。ヒューズを代えたらイルミ関係が点灯しました。
少し勉強したくらいで、今まで大きなトラブルなく調子に乗っていたなと反省しています。イルミ関係だからとバッテリーのマイナスを外さず作業するなど私の傲慢さも原因です。
もっと勉強して作業に臨むようにします。
No.2
- 回答日時:
ショートするとしたら、接続した瞬間にヒューズが切れます
エンジンをかけ、電気系統を全部切り、バッテリーの充電(一時間ほど)を
待ってもう一度試したらいかがですか。
もちろんヒューズは調べるべきです
豪雪により作業できず、本日ようやくテスターでヒューズをチェックしました。そのためお礼が遅れてすみません。原因はLEDの不具合によるショートで、バッテリー関係は原因ではなかったようです。
ヒューズを代えたら無事点灯しました。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
そんなもん、テスター使えば、簡単に調べられるやんか!!
何故、しないの? それともしたの?
あと、トラブル時は、元に戻して確認するのがトラブルシュートの王道!
この状況を見ると、技術も無く、余りにも無謀と思う。火を噴いても知~~らない。
豪雪により作業できず、本日ようやくテスターでヒューズをチェックしました。そのためお礼が遅れてすみません。原因はやはりショートでした。どうもLED自体に問題があったようです。
イルミ電源だからとバッテリーのマイナスを外して作業せず、今回は私の傲慢さが招いたトラブルでした。自分なりに勉強してきたつもりになっていたので、再度勉強し直します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(バイク) ウインカーをLEDに交換したら一箇所だけ点かない 4 2022/04/16 11:16
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- スポーツサイクル ロードバイクを先月購入し別売りのヘッドライドを付けたのですが段差を通る度落ちてしまい、1ヶ月で5回も 2 2023/06/06 14:49
- シティサイクル・電動アシスト自転車 こんな自転車用ヘッドライトないですか? 1 2022/10/13 23:15
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 台所の流し台上の蛍光灯が点灯しない時がある。 9 2023/01/08 11:24
- 車検・修理・メンテナンス USBポート、ヘッドライト点灯と連動するのは? 2 2022/11/13 20:02
- Wi-Fi・無線LAN インターネット回線について質問です。 夕方から自宅のWi-Fiが使えなくなっています。 再起動したら 3 2022/06/28 03:29
- 車検・修理・メンテナンス 車のリフレクターLEDについて。 先日の夜にコンビニでふと、駐車した 自分の車のリフレクターを見ると 5 2022/07/10 02:28
- 照明・ライト センサーライト 1 2023/08/28 05:41
- 照明・ライト ワークランプの故障について 1 2022/07/11 17:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スズキのハイブリッド車は買っ...
-
今の時期に、新車(ハイブリッド...
-
室内灯
-
nboxカスタムとnbox joyとヘッ...
-
新車を買いました。 コーティン...
-
女は運転が下手、空間認識ガー...
-
nbox joyサンクスカバーどこか...
-
nboxで人気順で教えてもらえま...
-
ステップワゴンRP5 三列目両サ...
-
現行ハリアーと現行アルファー...
-
【軽自動車のO/D OFFが運転席の...
-
【運行前点検】の外周1周点検は...
-
現行アルファードのスピードメ...
-
女性ドライバーですが
-
スズキ車の同一車種ラインナッ...
-
スイスポなんですが、全方位カ...
-
nbox joyのヘッドライトカバー...
-
z34とロードスター
-
ヘッドライトが白くなるのが嫌...
-
主婦です。セカンドカーの車の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本でアメ車が売れない理由を...
-
年収約400万円で約300万円の車...
-
AT車のエンジンブレーキ
-
お金持ちがあなたに、新車の日...
-
【タクシー会社がLPGガス車を使...
-
【スイッチング4WD】スイッチで...
-
トランプ大統領が日本人がアメ...
-
主婦です。セカンドカーの車の...
-
最近のMT車は十数年前の車より...
-
女は運転が下手、空間認識ガー...
-
カーナビの時計の設定方法がわ...
-
車検の代車でハスラー借りたん...
-
自家用車って本当に 金食い虫な...
-
クルマにエンジンリフレッシュ...
-
なんでリアランプよりしたの部...
-
古いDAIHATSUミラ
-
新車買いたい! カローラクラス...
-
ダイハツの軽自動車に乗ってる...
-
純正フォグランプ
-
2024年式タフトに乗っています...
おすすめ情報