
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「餅素材の何か」なら季節に関係なく売ってますよね。
大福とかみたらし団子とか…
杵つき餅のことを言っているんだったら市販の真空パックじゃないと意外と日持ちしません。密封容器に入れて保管していてもカビてしまいます。逆にカビない餅はなんか危ないww
それと結構カロリーが高い。切り餅一つでお茶碗2~3杯分のご飯と同じくらいだったかな?
うちの場合、もち米も作っているので必要なときに精米して餅をついて食べます。杵と臼でつくんじゃなくて餅つき機ですけどね。
主に冬場ですが、夏や秋でもラーメンやうどんに餅を入れて食べたりします。時々ですけど。
No.5
- 回答日時:
正月以外でも食べます
お餅、特に雑煮はは元来、武家料理です。
正月問わずに、年中食べられました。
客をもてなす時の前菜として出されていました。
庶民がお正月にお餅を食べるようになったのは昭和以降で
お正月ぐらいは嫁にも楽をさせようということで
三が日は年末に用意をした「おせち料理」「お餅」を
たべて正月を祝うとなったのです。
雑煮をおせち料理と思っている人が多いが「おせち料理」は
「重箱」に詰め込みできる、焼き物、煮物、酢の物が基本で
汁物はおせち料理ではありません。
現在では女性も社会進出する時代「おせち料理」も作るのでなく
注文する時代で形だけのものになり、
お餅も年中食べるようになったのではないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
食べますよ。
一年中買い置きしてあります。
自分で作ったりもします。新米が取れたらつくこともありますし。
お正月だからと特別ということじゃなくなりましたね。確かに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
白玉団子の復活法
-
「こぶ餅」の作り方について
-
食べたことがなくて食べてみた...
-
【韓国料理】カレトックとムル...
-
うるち米って蒸せますか?
-
法事の際の赤飯について
-
数的処理
-
周りに一斉注目を浴びたことっ...
-
画ける餅に等しい とはどんな...
-
餅に食紅で文字を書く方法につ...
-
餅が苦く感じられることはあり...
-
餅が固くなります。とれはろー...
-
お菓子屋さんの大福が硬くなら...
-
石臼と杵の片付け方法について...
-
今思い浮かんだ食べ物をどうぞ!!
-
尻もちを”つく”
-
餅つき機を購入したいのですが...
-
もちの粘りやコシ
-
この記号の読み方を教えてください
-
18の大学生って風俗行けますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【科学・カビ菌】ジップロック...
-
【医学】お餅の衝撃的な事実を...
-
焼いたお餅(特に磯辺焼き)を...
-
統計学 確率分布(表)わかる方。...
-
尻もちを”つく”
-
レンジ無し、コンロ無し、使え...
-
餅が苦く感じられることはあり...
-
私の手ってデブですか?
-
法事の際の赤飯について
-
賞味期限10年過ぎた切り餅の...
-
「七種を一葉に寄せて摘む根芹」
-
米ぬかの廃棄量ってどれくらい...
-
仏壇のお供え餅はいくつですか?
-
餅に食紅で文字を書く方法につ...
-
餅が固くなります。とれはろー...
-
女性に質問です初めて性知識を...
-
紅白のお餅頂きました。 すごく...
-
古文
-
冷凍してぽろぽろになった餅の...
-
大人数で餅つきをします。もち...
おすすめ情報