dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

03年996のC4Sに乗っています。

メーカー指定はモービル1の5w-50のRFスペックなのですが、
0w-40のRPの方が100%化学合成油であり、
RPの方が高負荷環境下での使用に強いということを聞きました。

0w-40を使用して見たい気がするのですが、
996C4Sは8Lの交換容量があるので
0w-40を4L+5W-50を4Lと組み合わせた方が無難なのか、
最高の100%合成油である0w-40を8Lで問題ないでしょうか?

都内に在住しておりますが、田舎が喜多方市なのでそちらへ行くと、盆地なので夏は35度以上、冬は‐10度弱まで冷え込みます。

A 回答 (2件)

こんにちは。



No.1の回答者です。
お礼をいただき、有難うございました。

円陣家至高の販売担当(番頭さん)は、とても気さくな方ですので、
直接質問なされば、開発者の別名「博士」が回答してくださいますよ。

そのほうが、私を介した理解よりも確実かと存じます。
私自身、裕福な生活は送っておりませんが、オイルは人間の血液と一緒ですので、
車やバイクにお金をかける優先順位としては、まさに最高ランクの「部品」だと存じます。

円陣家至高のオイルは、価格が高価な方がより適切という場合ばかりではありませんので、
購入前にWebサイトからご質問為さったほうが懸命ですよ。
ちなみに、Webページに有る通り、パーツショップで展示販売もしていますが、
番頭さんは製品の正確な内容はあえて教えられていませんので、二度手間になります。
※インチキではなく、組成にまつわる内容が流出しないようにとの配慮からだそうです。

押し売りと取られてしまうととても残念ですので、
他のオイルについても、Webで研究為さると面白いですよ。
ただ、私は遠回りして円陣家至高に落ち着いたということなのです。

では、良いお買い物を!

ps:理由はわかりませんが、最近コストコで販売を始めたオイルの価格が、
世界的には一般的な水準のようですよ。
    • good
    • 2

こんにちは。



指定外のオイルを使った際のトラブルは一切保証されませんので、
「問題ないか?」と聞かれれば、「問題です」とお答えするのが道理ですが……。

結論から言えば、大丈夫ですよ。
全くかけ離れた粘度のオイルを仕様為さることは無謀ですが、
その程度でしたら、エンジンやギア類の許容範囲内です。

ご存知でしたら蛇足になりますが、
化学合成油も、原料は石油です。
精製の度合いにより、名称が変わっているだけなのです。
ですので、過度の期待は禁物です。
そして、日本におけるオイルの価格はインフレ状態です。

更に蛇足の補足になりますが、
「円陣家至高」というオイルメーカーの製品は、
私が知るかぎり最高品質です。
検索すればヒットしますので、是非ご検討ください。
非常に高価ですが、その値打ちは感動的です。

ではでは。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。

メーカーのサポートに正面から聞いて見たら、おっしゃる通り「問題です」と言われてます(笑)

>Mobil 1をご愛用いただき有難うございます。
>Mobil 1 5W-50,0W-40いずれも合成油ですが、
>お客様の車の指定が 5W-50と云うことですので、
>Mobil 1 5W-50をご使用続けることをお薦め致します。
>(粘度を下げることはお薦め致しません)

蛇足1の、とくに日本のオイルはインフレというのは、同じものが海外ではもっと安く手に入るという理解でいいですよね。

蛇足2の「円陣家至高」は、かなりマニアックな感じでコワイくらいですが、一方でコワイものみたさの誘惑も強く感じます(笑)
単価的には2~3倍ですが、996は8L必要なので結構大きな金額差になってしまいますが、それもまたコワイも飲みたさに繋がります。

もしやるとしたら、EGAIV+TCOIIでいくか、TCOIIIでしょうか???

お礼日時:2015/01/08 09:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!