
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
取引先との食事でしたら、交際費です。
仕事のパートナーとの食事でしたら、交際費です。
彼女なのだが、仕事のパートナーでもある人との食事なら交際費です。
彼女とラブホテルに入った領収書(が仮にあっても)は、交際費ではないです。
その他でしたら、領収書があっても事業経費とはなりません。
人数はレシートに打ってあればわかります。
個人事業主の飲食代の領収書で税務調査で反面調査がされるケースなどほとんどないでしょう。
その領収書一枚を否認してどうなるものではないからです。
ですから「バレない」です。
一枚の領収書が「事業用の支出かどうか」など、本人に確認しなくてはわからないです。
コンビニでタバコを買ったとします。一般には交際費ではないですが、顧客への手土産として買ったなら交際費です。
実地調査にて領収書を目にしてない状態で「この経費はダメだ」などと言われることはありえません。
ですから、誰と誰と行った、という事が説明できて、調査官が信じれば経費になるのです。
「バレル」「バレない」という問題ではないですね。
次のようなケースが考えられます。
8月15日に家族揃って食事に出かけた。レシートにはお子様ランチとビール2本、その他の料理となってる。
これって「お盆に家族で食事に出かけて、オヤジがビールを飲んだ」領収書です。
まさか、取引先とその子供を連れて接待したわけではないでしょう。
このような領収書の存在は「事業経費とならない食事代をすべて経費計上してる」と判断されて、個別判断せずに「交際費として計上されてる全額」を否認される可能性があります。
全額否認されたらたまりませんので、この日とこの日は取引先誰々と行ったので経費ではないかと主張するわけです。
主張の裏付けとして、記録があることが要求されます。
手帳に「何時から、誰と」と記録してあれば、調査官も認めざるをえないでしょう。
記帳や記録は面倒ですがしておくと、税務調査時には「調査官に対しての唯一の武器」になるわけです。
なお、接待交際を受けた相手は経済的利益を得ますが、所得税法上の事業所得にも雑所得にも該当しません。
「特定の取引先と何回も接待をしていれば、原則からいえば、交際費の相手方はその交際費分雑収入となるわけですからその金額が年間20万円以上である場合、相手方に反面調査を行い、真実であればその相手方の所得税申告を行わせるといったことも考えられます。」という記述がありますが、本当なのでしょうか。
雑収入??
所得税法の所得区分には[雑所得]がありますが、[雑収入]はありません。
雑所得となると言いたいのでしょう?
残念ですが、雑所得にもなりません。
20万円という数字が出てきてますが、おそらく所得税法第121条に登場してる20万円を指してるのだと推測します。
そうだとしたら、サラリーマンが接待交際を年間20万円を超えて受けていたら雑所得として確定申告書の提出をしなくてはいけないんでしょうか。
そんなことありませんから。
「原則からすれば」と言われてますが、その原則とは何なのでしょう。わかりませんね。
食事を何回を相手からおごってもらってるのが「贈与」だというなら、贈与税の問題です。
所得税法は無関係ですから、所得税法第121条の20万円も出てくる幕ではありません。
仮に贈与だというなら年間110万円までは基礎控除範囲内なので、贈与税かかりませんから。
接待交際を受けた相手がそれを雑所得と認められて、税務当局から修正申告等を求められるなどないです。
ひどく説得力のある記述ではありますが、間違いだらけです。
後々この質問を参考にされる方のために、間違ってる回答があることを述べておきます。
No.6
- 回答日時:
まともな経理の人ならすぐに見破ります。
だって何月何日どこでいくら使ったってレシートに書いてあるでしょう?
調べればすぐに分かることです。立派な横領罪の成立です。
これが理由で首になっても文句は言えません。
No.4
- 回答日時:
領収書を見ただけで誰と飲食したかなど判りませんが
それをどの様な用途で使ったかということを税務署は
調べるわけで、交際費として従業員の名前を入れたら
“おかしい“ということになります。
そもそも経費は税金対策として活用するもので
事業の売上げを上げるための必要経費として税金の控除対象となります。
ですから税務署は不正な経費を使っていないかを申告時に調べますから
へたな申告の仕方をするとバレルことになります。
内容が悪ドイ、常習犯だと思われたら徹底して調査されると思います。
交際費として出すなら得意先のお客と飲食したことにして
顧客の会社名と名前を記録しておき
従業員との会食なら会議費などとして提出すべきです。
会社の規模・従業員の数によって経費と出されたものが
妥当な金額であるかどうか判断されますので判らなければ
税理士などと相談すべきです。
経費をいかにうまく使うかは経営者の手腕であり
経費として計上できて税金対策になったとしても使った金額は
会社利益から差し引かれるわけですし、飲食代などは消えるだけで
会社資産として残らないので程度の問題があります。
失礼ですが事業を起こされているのであれば
税金のことについてもう少し勉強された方が良いと思います。
経費に関する基礎知識です。
http://inqup.com/expenses
No.3
- 回答日時:
仮に税務調査がはいったとして、彼らもバカではありませんので、それが一般的な交際費なのかプライベートなのかは一般論で判断します。
たとえば彼女と一緒にいった食事代があった場合、その彼女が仕事上となんら関係のないものであれば、ダメとなるでしょうし、仕事上の付き合いがあるとした場合、あまりにも回数が多ければ個人的なものもあるのではと疑われるでしょうが、数回程度であればいわれませんよ。また、土日などあなたの仕事上の休みの日にいっているものはダメといわれやすいですよね。
また、個人的なものが多いと判断された場合、誰といったかまではわかりませんが人数だけでしたらそのいった料理屋へ反面調査し、その飲食内容等から判断できれば人数は把握できますね。
また、特定の取引先と何回も接待をしていれば、原則からいえば、交際費の相手方はその交際費分雑収入となるわけですからその金額が年間20万円以上である場合、相手方に反面調査を行い、真実であればその相手方の所得税申告を行わせるといったことも考えられます。そのようになった場合、相手先はもうあなたと仕事上の付き合いはごめんだというふうになるかもしれません。
No.2
- 回答日時:
>そもそも、人数や誰といったか?というのはバレるので…
あなたのようにデート代まで経費にしていたら、それはばれますよ。
どんなお仕事かお書きでありませんが、税務署は業種ごとに大まかな経費率を把握しているものです。
あなたの決算書が同業者と比べて違和感があれば、あとになって証拠書類等を見せろと言われます。
領収証を保管しておくだけではだめで、「業務日報」などで、いつ、どこで、誰と、いくらの、何のための食事をしたのか、きちんと記録しておかないといけません。
No.1
- 回答日時:
バレるかバレないかで言えば バレます
人間 一人の食事量は おおよその範囲で判るので・・・ ギャル曽根さんくらいの大食漢なら判らないだろーけど・・
まっ 政治家も している事なので 悪い事では無いのでしょうね(嘘つきは政治家の始まり・・とも言うし・・)
そんな世の中が 変わるまでは・・・の 話だが・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 個人事業主・自営業・フリーランス プライベートの飲食費を経費で落としてる個人事業主って、交際費の科目で落としてるんですか? 会社や開業 5 2022/07/25 19:55
- 確定申告 確定申告での必要経費領収書 3 2022/07/17 11:03
- 財務・会計・経理 法人会計で、一人での食事代って損金参入できますか? 4 2023/04/08 03:31
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主の友達が毎回領収書をもらっています。 4 2022/05/24 07:44
- 財務・会計・経理 交際費勘定の管理について 1 2023/04/02 13:28
- 副業・複業 ウーバーイーツをするのに会社に副業の申請は必要ですか 1 2023/01/28 15:50
- 会社設立・起業・開業 個人事業主の利益について 5 2022/07/24 15:47
- 父親・母親 ニートが同居しているのは「親が可哀そう」な状況ですか?可哀そうってどういう事ですか? 8 2022/11/30 10:30
- 子供・未成年 高校の部活の大会の応援団の扱いについてモヤモヤ 1 2022/08/12 10:58
- 法人税 国税庁の「社員の食事代補助ルール」を超過した分を会社が負担する方法について 3 2022/04/24 09:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
飲食店のレシートに記載されている「人数」について
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
交際費についての質問です会社経費で業務上関係ない方と飲んだ領収書を嘘の相手(実際にいる取引相手)と
財務・会計・経理
-
プライベートの飲食費を経費で落としてる個人事業主って、交際費の科目で落としてるんですか? 会社や開業
個人事業主・自営業・フリーランス
-
-
4
ビジネスホテルに宿泊した際に、2人分の支払いの所を1人分の宿泊料で領収書を書いてもらうことは可能でし
ホテル・旅館
-
5
自営業は何でも経費に出来るんですか? 家族で外食しても、スーパーで自分の食べる分買っても領収書を貰っ
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
ラブホテルの代金って経費で落とせますか??
減税・節税
-
7
飲食業の他店視察等の食事代は経費になりませんか?
飲食業・宿泊業・レジャー
-
8
経費で認められる?
財務・会計・経理
-
9
鉄骨造(骨格材肉厚)の厚さを知る方法
一戸建て
-
10
雑給の仕訳について
財務・会計・経理
-
11
イってから何分で2回戦目いけますか?
カップル・彼氏・彼女
-
12
領収書をもらう彼
恋愛占い・恋愛運
-
13
建設業の一人親方です。これは外注費?給料?
財務・会計・経理
-
14
経費
印紙税
-
15
振込名義と違う領収書を書いてもいいのですか?
財務・会計・経理
-
16
キャバ嬢から連絡がなくなりました。
片思い・告白
-
17
デリヘル経営者の方に質問です。長文です。
財務・会計・経理
-
18
風俗店に遊びに行った費用を経費として計上するのは?
財務・会計・経理
-
19
接待で風俗に行ったら、領収書があれば、経費で落とす?
その他(お金・保険・資産運用)
-
20
簡易課税の事業区分について
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飲食代の交際費は誰と行ったか...
-
外注業者の出張宿泊費
-
経費で落とす領収書
-
領収書
-
税務調査の時指摘 切り離した領...
-
子どもの本代に領収書を発行す...
-
青色申告 月謝収入の場合
-
領収書のない切手代も経費にで...
-
芸能人が領収書を必ず貰う・・...
-
この行為は脱税でしょうか
-
ガソリン代はレシートで経費で...
-
不動産収入の確定申告 経費の証明
-
経費で落とす場合の必要書類
-
ネットショッピングで店の物を...
-
仕訳帳に記帳する時に合算して...
-
食事をした時、領収書を貰う時...
-
デート代も領収書に疑問(自営業)
-
これって個人事業主?
-
サラリーマンの妻です。給与と...
-
会社名義で領収書を切るって?
おすすめ情報