

私は、草野球にも満たないレベルで
ちまちまと野球をやっております。
キャッチボールから始めて、約1年。
(最初はキャッチボールも初めてなレベルです)
最近バッターとしていろいろ勉強しております。
私は左バッターなのですが、
当然右手が下にきて、左手は上にきますよね。
いつも、左手の親指の付け根に豆が出来ます。
それはおかしいと仲間に言われます。
本来は、引き手の右手に力が入るので、
右手にマメが出来るなら分かるけど、
左手に出来るのはおかしな振り方をしているせいだと
言われました・・・。
ちなみに右手にはバッティンググローブをしています。
やはり、おかしいんでしょうか?
おかしいとしたら、どう直せばいいんでしょうか?
それと、154センチで、おそらくは非力な女性バッターの私に向いたバットとは、どういうものでしょう?
ちなみに今使っているのは、多分、700g超の、
ソフト用のバットです。でっかいです。
でっかいほうが当たりやすいのでしょうか?
木製は木目が合わないと飛ばないと聞きましたが・・・。
目標としているバッターは、恥ずかしながら、
赤星選手や、藤本選手です。
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
元ソフトボーラーです。
左手親指の付け根に豆が出来るということは、アッパースイングになっていると思います。(スイング時に左手が上を向いてしまってます。)&肩が開いている可能性も高いですね。(わき腹が痛いとの事ですし、、。)
打つときに球をバットに当てるイメージよりは、右手で球を打つような感覚でスイングをした方がいいと思います。
700gのバットなら、さして重くもないでしょう。重いと感じるのなら、バットの芯が根元に近いタイプを使用した方が同じ重さでも随分軽く感じます。
と言っても金属を使用していたので、木製についてはほとんどわかりませんが><
フォームを固めるのなら、軽いバット(竹でもなんでもいいですが)で鏡を前にしスローモーションで振る。それを繰り返し、スピードを上げていきましょう。また、コマ送りのように1つ1つの動作を確認するのも手です。
もしあるのなら、ビデオに撮ってスロー再生すると癖が一目瞭然ですよ^^
おお!!経験者さんからの貴重なご意見!
アッパースイングとやら、初耳です。
左手、間違いなく上向いてますね。肩は大分開かないように気をつけるようになりました。
左手はどう向いているのがベストなんでしょうか・・・?
肩はちょっとの違いでぜんぜん違うということが、
最近分かってきました。ちょっと打てないなと思うと、
大体肩が開いています。
確かにプロ野球選手、構えているとき背中が見えるくらいですもんねえ~・・・・。
最初のころは腕が筋肉痛、そしてわき腹が筋肉痛、
最終的にはどこが筋肉痛になれば上等になるんでしょう・・・(笑)
しかし、右手で球を打つ感覚、非常に分かりやすいです。
毎日、こんなことばっかりで頭がいっぱいです(^ ^;
ありがとうございました!!
No.6
- 回答日時:
筋肉痛ですか?
私は 久しぶりにバッティングセンターに行くと ひざとか前もも・おしりの筋がいたくなります
おそらく 下半身(特にひざで)でタイミング取ってるからだと思いますが・・・
左バッターの重心移動は
右足を軽く左足によせて いっかい左足に体重を乗せて
右足を ピッチャー側に踏み込んでバットを振り出し
ミートの瞬間に ボールに体重を乗せて そのとき左足のキックも重要です
最近はようやく、筋肉痛からは開放されてきたので、
ほんのちょびっとは筋肉も働くようになってきたのかもしれません。
なにせ、今まで運動音痴でならしてきた(?)私ゆえ、
初めての運動といってよいので、
本当に・・・苦労ばっかしです、はい。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
No4です。
多分右肩が開いて、左肩が下がっている状態でスイングしています。アッパースイング=下から球をすくうスイングです。ボールに対して直線にバットを持っていくイメージでスイングすると大分良くなると思います。その身長で肩が開いてしまうと、アウトコースが届きませんよ^^
だからと言って、肩を閉じた状態でも体を壊します。
バットのヘッド(先端)が下がってからスイングしているようですので…。厳密に言えば球の高さによっても違いますが。
今のスイングだとヒットが打てるのは、真ん中の低めになると思います。非力な女の子、、やはり下半身も鍛えないと球は飛びません~。左手の方が強いなら、左手でボールを平手打ちする気持ちでガツンと行ってみましょ。ライト方向へ引っ張っても下手すりゃライトゴロになったりしますし(苦笑)
バットで打とうとするよりは、手で打つイメージの方がわかりやすいと思います。バットはおまけで。
どこが筋肉痛か、、うーんどこでしょう?私は久しぶりにバッティングセンターに行ったら背中と右手の二の腕が痛くなりましたが…。(野球とソフトだとちょっとスイング違いますし、久しぶりだったので何ともいえませんが)
そもそも右投げ左打ちなので、、。得意ジャンルはバントやスラップ…うーん強打者ではないので、ミート中心でございます。。
多分豆が右手に出来ないのは、当たる瞬間に手がキュってなっていないからです。左手の手のひらでビンタする感じでスイングして(左肩が下がらないよう注意して、&右ひざ右の腰(これはイメージしやすい方でいいです、連動してますから)が開かないように)振れば右手にも豆ができそうな気がします。
ただ、あまり左を意識しすぎると、余計アッパースイングになりそうですので、やはり基本は右手で…。(どっちやねん~)
バットは振る感覚より、送り出す感覚の方がヒットは出やすいかと思います。では頑張って下さいね。とにかく自分のスイングをちゃんと鏡で見て下さい。格好悪いなと思う場所がダメな場所です。
再度の回答、ありがとうございます。
プロの試合、見ていると興奮して、結局フォームどころか、
おっさんばりに罵声を浴びせている始末・・・
もっと勉強しますぅ・・・(^ ^;
私もとてもじゃないけど、強打者は無理なので、
確実に当てていけるようにしたいと思っています。
本当に、野球って奥深いですよね。
日々勉強です。
そのうち、もっと高度な悩みをもち、
ここで相談できるように・・・がんばります!
No.3
- 回答日時:
こんにちわ
左バッターということで
右手でリードして左手は添える程度が基本になります
まず 構えたとき 右脇をしっかり締めて(極端に言うとひじのあたりまで脇にくっつける感じです)腰の回転を意識してバットを振ってください!
右手のリードの感覚をつかむにあたり、右手のみの片手でバットを短めにもって素振りやボールを打つ練習をしてみてください(このときも右脇を締めることを忘れないでください)
ほかの方が言っているように握りは力を入れすぎないようやわらかく握ってください 振ることを意識するよりもバットの重みで振りぬく感じで腰を回転する感じです
ちなみにプロの選手で一番理想的な左バッターのフォームは広島の前田選手です(イチローも言ってます)参考にしてみてください
へええ~・・・そうなんですか!
昨日も広島戦見てたのに、前田のフォームは覚えてません・・・ってか、
出てたかも覚えてません(^ ^;
確かに、左手は添える感覚、これは何を見てもそう言ってますので、
そうだろうな~とは思うんですが、なかなか・・・(T_T)
練習方法はかなり参考になりました!
まずはマイバットを買わないと、家でも練習が出来ませんね!
本当に野球って奥が深い・・・
この後はまだまだ守備も問題あり・・・
(DHと呼ばれるほど守備も下手・・・!)
ありがとうございました!がんばります!
No.2
- 回答日時:
私は7410-8520さん以上に素人だと思いますので、余計なお節介になるかも知れませんが、
左バッターであれば、左手は軽く添えるだけで良いはずですので、よく言われるように卵を握るようなグリップを心掛けられたらいかがでしょうか?
また、左手親指の付け根に豆ができるということはバットが重過ぎる可能性もあると思うのですが、持たれている感触はどうでしょうか?
もし多少でも重いと感じられているのであれば、軽めのものに変えられたらいかがでしょうか?
バットは太いほうがスイートスポットが広いため、ミートしやすいと聞きます。
ご参考になれば幸いです。
確かにバットは重いです。
このあいだ、バットを見に行って、
あまりの軽さにびっくりしました。
といって、子供用では短すぎて、当たらない・・・。
バット選びも楽しいのですが、ちんぷんかんぷんなところもあり。
・・・スポーツショップで男性と混じって必死になって
バットを見ている30代女性・・・(笑)
がんばって、うまくなりたいと思います!
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
私は右打ちなのですが、同じように右手の親指の付け根にマメができます。バッティングセンターで力を入れて打っているときは特にマメができやすいです。
左打ちということは、利き手は左でしょうか?もし左なら、左手に力が入るのは当然で左手にマメはできると思います。振りがおかしいかどうかは実際見てみないとわからないと思いますが、上から叩くようにコンパクトなスイングをすればいいと思います。腕に力を入れて打とうとすると、手打ちになってしまって、かえって飛距離は出なくて、ミートするのも難しいと思います。ですので、下半身からの力を使って、下半身の回転に遅れてバットが出てくるようなスイングができれば力強く鋭い打球が打てるようになります。打つときにしっかり踏み込んで、下半身から始動して、コンパクトなスイングで、頭(目線)が動かないようにすれば、赤星、藤本選手に近づける?かも知れません。
イメージがわかなければ、野球中継のスローモーションでのスイングや本を見て、イメージをわかせればいいかもしれません。 では、がんばってください!!
早速のご回答ありがとうございます。
利き手は左です。
最近バッティングに力を入れるようになって、
初めてわき腹が筋肉痛になりました。
今までは腕だけで振っていたんだなあ~と実感しました・・・。
今でも調子が悪いなあ~って時は手打ちになっていたりします。
なにせ、ウィークエンドプレイヤーなので、
すぐにフォームを忘れがちです(^ ^;
小学生向けのバッティングの本とか読んでるんですけど、
たまに不安になるんですよねえ~。
ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 野球 バットの握り方の是非 5 2023/04/17 18:18
- 会社・職場 ビジネス用語の「全員野球」 どういう意味? 4 2022/05/28 08:38
- その他(妊娠・出産・子育て) 私と弟の本能的な利き手はどちらなのでしょうか?鑑定お願いします。 私 *親曰く0~2歳の時が左利きだ 0 2023/02/28 12:02
- その他(悩み相談・人生相談) 学生です。私の本当の利き手(本能的な利き手、先天性の利き手)はどちらだと思われますか? 私は1~2歳 1 2023/01/23 21:43
- 野球 野球のバットの持ち方 7 2022/05/31 23:55
- その他(悩み相談・人生相談) 左右盲の方、どうやって左右を区別されていますか? お箸を持つ方が右、お茶碗が左と言われているんですが 3 2022/04/28 09:20
- 神経の病気 手首の痛みの原因を教えて下さい。 6 2022/08/02 06:56
- 野球 高校野球104回選手権 1 2022/08/06 11:50
- 野球 プロ野球の始球式。嫌だなあ、と思う投手はいる? いない? どっち? 1 2023/04/04 20:59
- メガネ・コンタクト・視力矯正 15年前に眼科を受診したところ、両目円錐角膜と診断されました 何度かコンタクトを無くしてしまったり、 4 2022/03/26 06:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報