dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社から社会保険の支払いはそれぞれどのようになってるのでしょうか?
会社に社会保険事務所とかから、振込用紙のようなものが来るのでしょうか?それとも会社側が払いにいくのでしょうか?

A 回答 (2件)

自動引き落とし(納付)の手続きをしていない場合、事業所宛に納付書(20日頃)が届きます。



事業所は、その納付書を金融機関に持参して、窓口で納付手続きを行うこととなります。

尚、日本年金機構(年金事務所)へ納める分は振り込み手数料が掛かりませんが、健康保険(と介護保険)は加入している健康保険によっては手数料が係ります。
    • good
    • 1

社会保険庁が解体され、日本年金機構や協会健保ができてだいぶ経ちます。


社会保険事務所もなくなり、現在は年金事務所となっています。

社会保険料の事業主の支払い方法ですが、口座引き落としが通常の方法だと思います。以前私の会社で口座引き落としにしていなかった際には、払込用紙が送られてきての振込だったと記憶していますね。
ですので、通常の振込先の口座を指定しての振込とは違うはずですね。
また、年金事務所での窓口払は受けていなかったと思います。その代わりに振込手数料なども書からなかったと思います。場合によっては、コンビニ払いが可能な払込用紙かもしれませんね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!