A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
画像付きのページがあります。
http://kondojin.com/category/1529466.html
こちらは生物学上の分類
http://www.nori-fukui.co.jp/pro_aosa/kind.html
No.1
- 回答日時:
全くの別物です。
例えるなら数の子とトビッコ(トビウオの卵)と同じくらい違います。食品としての見た目で言うなら、あおさは平べったくやや黄緑がかった緑色、青のりは針状になっていて深緑に近い緑色です。香りは青のりの方がより香り高いです。
いわゆる「青のり」として売られているもののほとんどは、実際の原料は「あおさ」である場合がほとんどです。裏面の原材料名を見ることで「あおさ」か「青のり」かがわかります。お味噌汁の具などに使われる緑色した海苔っぽい塊は「あおさ」です。
「青のり」の方が「あおさ」よりも値段が高いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
常温に12時間置いたウインナー...
-
要冷蔵の竹輪を室温20度以上の...
-
〇ん〇ん 〇に入る文字を単語で...
-
「つみれ」と「しんじょ」?
-
贈答ハムは要冷蔵???
-
ハムの食べ方
-
たません好きですか?
-
サブウーハーからのハム音対策...
-
ソーセージの臭いの表現方法
-
ウインナーを茹でたときに出る...
-
お好み焼き、焼きそばにかける...
-
ロースハムの美味しい食べ方
-
冷蔵保存したハムを常温で置き...
-
魚肉ソーセージが美味いとかNHK...
-
羊腸などのケーシングの賞味期...
-
ハムをはがせません
-
昭和40年代頃…ウインナーで、外...
-
イントネーションについて!
-
運転中に食べるお手軽弁当
-
ちくわの天ぷらのコツ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ちょっとしたお酒の「おつまみ !」
-
6歳の娘に朝食にハムを食べさせ...
-
要冷蔵の竹輪を室温20度以上の...
-
常温に12時間置いたウインナー...
-
〇ん〇ん 〇に入る文字を単語で...
-
ちくわの天ぷらのコツ
-
冷蔵保存したハムを常温で置き...
-
ウインナーを茹でたときに出る...
-
「つみれ」と「しんじょ」?
-
ハムをはがせません
-
お好み焼き、焼きそばにかける...
-
ほっともっとについて
-
中国youtuberの動画に出てくる...
-
皆さんの身の周りにある、三角...
-
魚肉ソーセージが美味いとかNHK...
-
お好み焼きで鰹節、ソース、青...
-
お昼用ではなく、朝ごはん用の...
-
イントネーションについて!
-
6月18日は「おにぎりの日」。あ...
-
美味しくないウインナー、お得...
おすすめ情報