
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.11
- 回答日時:
これをまぶしいというのなら・・・。
考えたこともないかな。
安全のためじゃないですか。
ハイマウントストップランプというのでしょうが。ほとんどの車についてますよね。
渋滞で進んだらわかるしね。
後ろの車がライトつけっぱなしの方が???かな。トラックなんかまともですしね。
サイドひいてる人の方が前が進んだ時に一歩遅れるので「はよ行かんかい!」と思ってしまうかな。
さほど変わらないのは理解してるけどね。
>教習所の影響だと、ある若者が言ってくれましたが、
私は、教習所に行っていません。
走っていて、両足ペダルでブレーキ踏んでるやつは鬱陶しいけどね。
それと、交差点でライトを消さないやつ。交差点が水平だったらいいけど傾斜があったらハイビームと一緒だからね。
もう一つ、標準装備で付いてるHIDならいいけど、自分で付けてるやつ。まともに調整もしていないのに、「まぶしいんじゃ!」といいたい。
こっちの方が、「人の迷惑考えろ!」といいたいね。ほんと「なぜ?」ですわ。

No.10
- 回答日時:
恐らく同世代だと思いますが・・・ワタシがここ35年間で住んでいた東京23区内や神奈川県東部~県央地区では、35年前も今もブレーキは踏みっ放しのドライバの方が多いですよ。
ワタシ自身も、教習所では『信号待ちや渋滞ではブレーキ踏みっ放し』『パーキングは引いてもいいがブレーキペダルから足を離すな』と習ったので、皆そうしているものだと思ってましたが。
それより、ブレーキを踏んでいるかどうかでなく最近のクルマのテールランプがまぶしくなったと感じませんか?
ワタシは、あのスワロフスキーのカットクリスタルみたいなギラギラとしたレンズカットがまずいんではないか?という気がしてなりません。
点灯するとハッとするほど明るく視認性がよいのは確かだし、また点灯していない時も高級感があるなどと言われていますが、ワタシはクルマらしくない(ギラつき過ぎてオモチャっぽく見える)でどうしてもスキになれません。

No.9
- 回答日時:
#7です。
言い忘れました。うちの車はエンジンオートストップですが、
フットブレーキから足を離すとエンジンが始動してしまいます。
オートストップ車に乗っている人間は、フットブレーキを踏み続けるしかありません。
No.8
- 回答日時:
30年どころか50年近く前から乗っていますが、停車時にサイドブレーキをかけてストップランプを消す(後ろの車の運転手が眩しいだろうから)と考えたことはありません。
以前に乗っていたBMW745iはブレーキをかけて止まると自動でパーキングブレーキがかかり、アクセルを踏むとそれが解除されたので、なおさらです。なぜかをいま考えてみたのですが、前に止まっている車のストップランプを眩しいと思ったことがないからでした。

No.7
- 回答日時:
サイドブレーキが足踏み式だと、
渋滞の際に使用するのは少々不自由です。
我が家は足で踏んで、再度強く踏み込むことで解除されるタイプと、
足で踏んで、手で解除するタイプの車がありますが、
どちらも頻繁に操作するのに適した構造ではないと思います。
また、AT車の場合、Dレンジに入れたまま、
サイドを引いて車を止めておくなんて人はまずいないでしょう。
止まるたびにPの位置までレバーを戻すのは難儀ですし、
途中で必ずバックギアを通過します。
後ろの車はバックランプがついてドキッとしますよ。
*止まるたびにニュートラルにするという人はいるかもしれませんが
蛇足ですが、昔は上り坂でブレーキを全く使わず、
半クラッチのみで止めてる車がたくさんいました。
今思えば危険な運転でしたね。
No.6
- 回答日時:
渋滞の中なら別ですが、追突されないようにと言うことでブレーキランプ点灯の人もいるようです。
でも、確かにまぶしいです、ブレーキランプの点灯で即ブレーキ踏んだ経験はありません、点灯の後車間距離を確認して、必要ならブレーキ踏みます。
この車間距離確認、特に夜間ブレーキランプが明るすぎると距離の目測ができないどころか、感覚的に吸い寄せられる感じになります。
運転の適性の問題です、今や単なる移動のための便利な道具のため、明らかに適性を欠いている人でもたくさん乗りまわしています。
右カーブのセンターラインオーバーもごく日常茶飯事です。
No.5
- 回答日時:
>うしろの方がまぶしくないようにという発想は起こらないのでしょうか。
無いでしょうねぇ~。
と言うか、個人的にはクリアレンズ+白色LEDでもない限りそんなことは思いませんがwww
まぁ、ATが主流の現状では普通でしょ!
個人的には今でもMT派なので、渋滞とか長い信号待ちではATでもN+サイド(パーキング)+(軽くフットorブレーキペダルに足掛け)派ですが。
No.4
- 回答日時:
眩しいというのにも問題があるような気もしますが、やはりATの『ブレーキ踏んでなきゃ勝手に進む』というクリープ現象の対応が、教習所などでやや大げさに言われるせいでしょう。
これでMTの時はニュートラルに入れてサイドブレーキだった人も、ATだとブレーキ踏んでなきゃいけないんだって思い込んでるんです。
私はパーキングブレーキがサイドについてるタイプなので、信号待ちなどはNレンジにいれてサイドを引くことが多いです。発信のときはDレンジにいれてサイドを下ろします、2ステップ。慣れれば結構簡単なんですけどね。
No.3
- 回答日時:
同感です。
そんな車の後ろにいたら目障りですね。~_~;
単に運転が上手くない人が増え、その上車の構造を知らないただ免許を持っていて運転できると言う感覚しかないドライバーだらけだからでしょう。
昔は良かったです…
お互い気遣いのできるドライバーが多かったですね。今は譲り合う気持ちもない方が多いですね(^^;;
No.2
- 回答日時:
教習所でも習ったはずです。
サイドでは制動力がありません。
停車中はフットブレーキを踏んでいなければいけません。
追突されたときなど、サイドだけでは吹っ飛んでいきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 教習車でプリウスを使用しているのですが、これで合ってますか?? 次の技能教習までに完璧に覚えているよ 2 2023/06/04 17:41
- 車検・修理・メンテナンス ek-ワゴン・2008年式 1 2023/07/28 15:46
- その他(車) 半導体… 不足…? 7 2022/05/06 14:55
- ノンジャンルトーク ブレーキとアクセルの踏み間違いでどうしたら事故になるのか? 車が停止している状態ではブレーキを踏んで 3 2023/06/26 14:23
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 車の運転で身長が縮んだりするのでしょうか? 6 2023/07/12 06:12
- 運転免許・教習所 バック駐車中にジリジリと距離を詰めて来た車と接触しそうになりトラブルに… 2 2022/03/24 14:00
- 運転免許・教習所 ぶつからないなら減速しながら停止線を越えても急ブレーキを踏む必要ないですよね? 10 2023/07/01 18:37
- カスタマイズ(車) 真っ直ぐな広い道路で何十回もブレーキを踏む車ってなんなんですかね? 先程わたしの前を走っていた車が真 4 2023/01/10 16:47
- 車検・修理・メンテナンス サイドブレーキについて。 11 2022/07/02 14:05
- 運転免許・教習所 ポンピングブレーキ練習中です、後続車に逆あおり運転と勘違いされて路上トラブルになりませんかね・・・? 17 2023/02/15 17:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BMWのサイドブレーキ引き代が時...
-
エンジン起動したら写真のよう...
-
公道でのヒールアンドトーは不...
-
AT車のエンジンブレーキ
-
ブレーキのききが悪い
-
ジムニーシエラのオプションで...
-
Pキングブレーキについて
-
車の卒業検定で、断続ブレーキ...
-
今スズキスイフトスポーツ(ZC3...
-
ABSユニット内部のエア抜きにつ...
-
4ナンバー貨物車のタイヤについ...
-
車のタイヤに釘が2本ささって...
-
前輪からこすれる音が・・・
-
前タイヤがちょっとつぶれてます。
-
アルミ9Jに235は入りますか?
-
磨耗タイヤは前後どちらにつけ...
-
ブレーキフルードの点検をした...
-
パリ・ルーベで使用されるよう...
-
ブレーキレバー 握りしろの変化
-
パンク
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AT車のエンジンブレーキ
-
エンジン起動したら写真のよう...
-
フットブレーキをかけたまま5...
-
BMWのサイドブレーキ引き代が時...
-
停止時に回転数が極端に下がる...
-
ジムニーシエラのオプションで...
-
アイドリングストップの車のブ...
-
エンジンを切るとブレーキがき...
-
本日トヨタアクアのブレーキブ...
-
覆面追尾時にはブレーキを踏ん...
-
ブレーキをかけるときは、数回...
-
右折車線に入るときどこで減速...
-
ユーザー車検にチャレンジした...
-
公道でのヒールアンドトーは不...
-
後輪ブレーキが掛かりすぎる
-
サイドブレーキを引いたまま何...
-
今スズキスイフトスポーツ(ZC3...
-
ドラムブレーキが水で濡れる...
-
車を高圧洗浄機でブレーキの中...
-
ブレーキペダルを見失います
おすすめ情報