アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

スーパーで木綿豆腐と絹ごし豆腐が良く売られていますが、同じ豆腐なのにカロリーが異なるのは何故なのでしょうか…?

A 回答 (2件)

密度が違う。


豆乳に苦汁(ニガリ)を入れて固まった物を布で包んで絞って余分な水を搾り出した木綿豆腐と、固まったままの絹ごし豆腐(別に絹布で越しているわけじゃない)は、当然ですが、固形物--主に変性したたんぱく質--の量が違う。水が多い分だけカロリーは低くなります。
 ⇒豆腐 - Wikipedia( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%86%E8%85%90 … )
 子供の頃、小学校の理科で豆腐を習ったとき、早速母が豆腐作りを手ほどきしてくれました。学生時代はしばしば豆腐作ってました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

密度の違いが、カロリーの違いになるのですね。参考urlまでありがとうございます。納得しました。1番初めに回答して下さいましたので、ベストアンサーに選ばせて頂きました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2015/02/09 17:52

基本的には作り方の違い、特に使っている豆乳の「量」の差です。



 木綿豆腐は豆乳に凝固剤を入れて固めたものをいったん崩し、もう一度型につめてから水分を絞ったもの(別に木綿布で絞るわけじゃありません)。絹ごしは豆乳を凝固剤で固めただけなので、水分量や残存する豆乳の量も違い、ここでカロリーの差ができます。
 また凝固剤というのがくせものでして、安価な豆腐に使われるグルコノデルタラクトンなどを使うと、同じ豆乳の量で普通のいわゆるニガリを使うよりも何十倍も多い製品ができます。つまり薄ーい豆乳の豆腐ということなので、ここでもカロリーは大きく違ってきます。

 スーパーで見たカロリーの差は、この二つの要因が重なった結果ではないですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧でわかりやすい回答ありがとうございました。安価な豆腐のカロリーは気に留めた事がなく、なるほど凝固剤の違いでも差が出てくるのですね。勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/09 17:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!