dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

豆腐の状態について質問があります。

先日スーパーで絹ごし豆腐を買いました。先ほど調理しようとパッケージを開けて豆腐を裏返したところ、添付画像のような状態になっていました。
消費期限まではまだ5日あり、開封するまで冷蔵庫で保存していたため腐っているなどということはないはずです。(異臭などもありません)
ぐちゃぐちゃになっている部分は、豆腐と同じ材質のようですが、(豆腐と比べると)かなり固く、触るとポロポロと取れます。

料理をするようになって日が浅いためよくわからないのですが、これは正常な(食べてもいい)ものなのでしょうか?それとも不良品としてメーカーに連絡すべきなのでしょうか?

また、購入した豆腐がこのような状態になっていることはよくあることなのでしょうか。そうだとしたら原因はなんなのでしょう?
教えていただけるとありがたいです。

「この豆腐は不良品でしょうか?」の質問画像

A 回答 (4件)

豆腐屋6年働いてましたが見たことありません。

ポロポロ崩れるならば多分、油で揚げる前の〔あげ〕の材料が混入した物だと思います。食べれないものではなさそうですが、明らかな異物混入です。
    • good
    • 0

異臭はぬめりがないとすると腐敗と変敗ではないようですね。

可能性としては豆乳由来の固形物が入ったか、成分が固形化したかだと思います。

 こんなことがよくあるか、ですが・・・。
 お買いになった豆腐は通常製法の豆腐のようです。こうしたものであれば、製造機材にこびりついていた豆乳の乾燥したもの等が入ってしまう可能性はあると思います。ただし、そう頻繁に起こることではありません。
 これに対して充填豆腐であれば、豆乳を流すラインにはストレーナー(メッシュのようなもの)がありますので、こうした固形物はまず入りません。こちらは従来製法のもの以上にめったにお目にかかれるものではありません。 
 その他の可能性として、写真で見る限りにおいては、部分的に凍結がかかったあとの状態のようにも見えます。例えばご家庭でチルドルームや冷気の吹きだし口付近で保管していると、部分的に凍結してしまって水分が抜け、このようになることがあります。

 そうしたことに身に覚えがなければ製造上の問題、覚えがあれば家庭での保管上の問題の可能性がありますね。
    • good
    • 0

絹ごし豆腐の一般製法(充填製法ではないもの)のようですね。


一般的に、このような状態であれば、消費者が望んでいる商品では無いです。
したがって、不良品として返品してください。
原因等は、メーカーに説明を求めれば、説明を得られる場合もあるかもしれません。
    • good
    • 0

不良品ですね。


 
とりあえずスーパーと販売元(製造元)に連絡してみましょう。
対応が悪ければ、消費者センターへも連絡するとよいかもです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!