A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
・乙4だけだと、
ガソリンスタンドや灯油の販売
・タンクローリーの運転手なら、
甲種危険物または他の類の乙種危険物、大型2種、高圧ガス移動監視者
・ビル管理なら、
乙4、2級ボイラー、第2種電気工事士、第3種冷凍機械責任者、第3種電気主任技術者、ビル管理技術者
・工場勤務(自家発電設備の燃料や潤滑油・グリスの保管に乙4が必要)
乙4、第2電気工事士、講習で取れる労働安全衛生法の資格(クレーンとか玉掛けとか)、
・大きい工場勤務ならさらに
第3種や第2種の電気主任技術者、第1種電気工事士、エネルギー管理士、公害防止管理者(水質や大気の1種)、第1種衛生管理者
職に就いたら講習で取れるものは取りに行かせてくれます。当然費用は会社持ちです。
あと、工場勤務といっても工場それぞれで必要とされるものが違います。
品質管理ならQC検定が必要でしょうし、メンテナンスをしているなら1級機械保全技能士が必要です。
化学プラントなら、甲種危険物、特級ボイラー、高圧ガス製造保安責任者甲種も必要です。

No.2
- 回答日時:
回答番号1のplapotaです。
追記します。運送会社では資格取得がすすめられます。特にタンクローリーの運転には、必須です。危険物を取りあつかふ倉庫でも必要です。
他の資格との関連では、いくつか類似したものがあります。「毒物劇物取扱者」は危険物と出題範囲がある程度重なるので、勉強した知識がそのまま使へます。「衛生管理者」の有害物についても同様です。

No.1
- 回答日時:
危険物乙種第4類のことですね。
合格すれば、他の乙種1,2,3,5,6類の試験では科目免除が受けられますから、取得が容易になります。
かなりポピュラーな資格ですので、就職につきましては、役立つとまでは言へないかもしれません。もちろん、ないよりは、あつた方が有利です。仕事をするためには必要な現場もあります。
いちばん普通の職場は、ガソリンスタンドです。アルコールも危険物に該当しますから、酒造メーカーでも必要です。化学工場でもほぼ必須の資格になります。半導体工場など、危険物をあつかふ現場はたくさんありますから、さまざまです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 公務員です。うつ病にて休職中です。復職について迷っています。 5 2023/01/27 21:30
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 社会福祉士の資格取得を目指しています。 社会福祉士の資格を取られた方は、資格を取る前はどんな仕事に就 1 2023/06/09 20:07
- その他(社会・学校・職場) 親に資格がある人は先生とか色々呼ばれ方があるけど、資格がない人はただの人ゴミ扱いされるだけ、今の時代 3 2023/08/19 10:41
- その他(悩み相談・人生相談) 地方大学 就職 3 2023/03/09 17:00
- 新卒・第二新卒 22歳女です。 私は去年の4月に短大を卒業しました。何社か内定は 貰っていましたがしたい仕事がなかっ 3 2022/07/09 19:56
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 未経験からの福祉業界への転職について 1 2023/04/21 21:01
- 会社・職場 23歳社会人三年目です。短大を卒業して就職しました。 転職を考えています。現在は病院で看護クラークと 5 2023/02/09 18:43
- 事務・総務 一般事務(事務職)で、持ってたら仕事で使えたり就職する時や転職する時に、有利な資格などあったらぜひ教 3 2023/03/13 22:15
- 教師・教員 前科と資格職の関係 2 2022/06/19 20:50
- 医療事務・調剤薬局事務 転職の為に資格を取ろうと思ってますが、今何も資格を持っていません。事務に就職したくてワード、エクセル 4 2023/01/16 23:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
少量の30%過酸化水素の取扱と危...
-
危険物丙種を持っています。
-
危険物乙4について 危険物乙4を...
-
タンクローリーからの重油受入...
-
危険物の乙種第4類資格が要る...
-
機械設備内の潤滑油等は指定危...
-
ソープの講習行きました。 ボロ...
-
「救急救命士」「救命救急士」...
-
機械保全の日常点検と始業前点...
-
サーバ構築を含むシステム開発...
-
第二種電気工事士の免許では200...
-
指定数量未満(少量危険物)で...
-
1陸特について
-
コロナ陽性 自宅療養で11日間で...
-
危険物取扱者について
-
【電気】登録点検業務受託法人...
-
公務員の資格・検定の取得について
-
危険物取扱、消防法について詳...
-
内々定をもらって・・・&栄養...
-
学芸員になるには?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タンクローリーからの重油受入...
-
少量の30%過酸化水素の取扱と危...
-
消防設備士と危険物取扱者 ど...
-
危険物乙4について 危険物乙4を...
-
危険物丙種を持っています。
-
危険物乙4以外の資格ですが、ガ...
-
危険物乙4についてです
-
危険物の乙種第4類資格が要る...
-
セルフのガソリンスタンドでの...
-
危険物取扱者乙4単体でできる仕...
-
ケミカルローリーを運搬するに...
-
危険物取扱者って独占業務資格?
-
資格マニアの方はどれくらい資...
-
タンクローリーの運転手への転職
-
危険物乙四と、消防法の資格ど...
-
乙四って取って意味ありますか...
-
危険物取扱者乙四についてです...
-
火薬などの・・・
-
危険物取扱者の甲乙丙1~6種...
-
資格があったら雇用形態がパー...
おすすめ情報