電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
3月に公立高校受験を控えている者です。

先日実力テストがあったのですが、理科の問題で理解できない個所があったので教えて下さい。

【問題】
ブザーから音が出て、その振動で発泡ポリスチレンの小球がとびはねている乾電池つきブザーを容器に入れ、簡易真空ポンプで空気をぬいていった。このときの音の変化と小球の動きの説明として正しいものを選びなさい。

ア 音は小さく聞こえにくくなり、小球の動きは変わらなかった。
イ 音は小さく聞こえにくくなり、小球の動きは小さくなった。

以上が設問分と選択肢です。

答えはアだったのですが、私はイを選びました。
真空状態であれば音が伝わらないので当然振動もしないと思ったからです。
だから、小球の動きも当然小さくなるのだと考えました。

小球の動きが変わらないのはなぜでしょうか。

A 回答 (6件)

.


>真空状態であれば音が伝わらないので当然振動もしないと思ったからです。
だから、小球の動きも当然小さくなるのだと考えました。

真空状態=無重力 ではないことを言いたいのだと思います。
「真空状態でも地球上の重力が有るので小玉が空中に浮遊することは無い」
という設問ではないでしょうか?
    • good
    • 3

少し回答から離れた話をするなら、その発泡ポリスチレンの小球の動きは音波そのものです。


人の耳に聞こえる音は、空気がなくなれば媒介するものが無くなり聞こえなくなりますが、(自由に動く)発泡ポリスチレンの小球が詰まった空間を考えれば、空気の変わりに小球が振動を伝えるわけで、これは音波そのものなわけです。

これは(真空の)宇宙にも当てはまり、ビックバンの『音』の痕跡が今の宇宙に残っていると考えられています♪
    • good
    • 0

これは、コミュニケーション能力の問題です。



設問の「ブザーから音が出て、その振動で発泡ポリスチレンの小球がとびはねている」という文章と、与えられた選択肢とを見比べれば、「発泡ポリスチレンの小球は直接ブザーに触れている」という状態が容易に推測されます。高いコミュニケーション能力があれば、質問者様が選択されたイは落とし穴であると見抜くことができるはずです。

確かに、この設問は厳密に言えば情報をきちんと与えていない悪問です。ですが、会社の上司やお客様には、「ご指示は厳密に言うと情報が不足しています」なんて言えないでしょ? 世の中、理不尽なんです。そういう事態に対応する「実力」を養うための訓練だと思ってください。
    • good
    • 5

問題の理解能力の問題です。


したがって質問に、もっとも肝心な内容が欠けています。
小玉はどんな状態に置かれているのかが重要です。
おそらく、音は空気の振動で伝わる、を理解しているのかを試す問題。
小玉はブザー自体の振動を観測する小道具。
ブザーは振動していても、空気がなければ音として伝わらない。
小玉の動きが変わる状況では、この実験の内容は失敗、ということになります。
    • good
    • 2

こういう問題はブザーの構造の説明が必要です。

いろんなタイプのブザーがありうるからです。多分、問題を作った人間の頭の中には磁性体小片(鉄板)が電磁石にひきつけられて振動するタイプのものでしょう。鉄板は電磁者気に流す電流回路の一部になっていて、鉄板が時局にひきつけられると接点が切れて電流が遮断し、磁力が発生しなくなって、鉄板は元の位置に戻る。そうすると再び電流が流れてこれまでのプロセスを繰り返すことになり、振動は持続するというものでしょう。これは直流の電池でも可能です。
真空にすると音そのものが存在しなくなるので、音は止まる、しかし、鉄板は振動を続けており、その振動は発泡ポリスチレンの筐体に伝わって小球を飛び跳ねさせているというストーリィになっていると考えられます。つまり小球が飛び跳ねていたのは音による振動ではなく発泡ポリスチレン筐体に伝わった振動だったわけです。よって真空でも小球は飛び跳ね続けるということです。
    • good
    • 0

文系ですが・・・。



小玉は音で動いているわけではないと思いますよ。ブザーのビーターの振動が直接的に伝わっているのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!