
足を骨折し、しばらく入院していたのですが、
今度からは通院することになりました。
通院の度にレントゲン撮影があるようなのですが、
骨折した場所が足のつけねの辺りなので、どうしてもズボンを脱がなくてはいけません。
レントゲンのときはパンツ1枚にならなくてはいけない・・(--;
レントゲン技師の方は男性のことが多いし、とってもいやなんです。仕事なんでしょうが、いやらしい目で見られるときもあって・・・そんなことも言ってられないのでしょうけど。。
以前短パンをはいて行ったこともあるのですが、それも脱ぐように言われたこともあります。
でも、病院によってはタオルをかけてくれたり膝丈のズボンをはかせてくれたりするところもあるようです。
実際のところ、どうなんでしょう?
レントゲン撮影のときは、金具のついていないものなら着たままで大丈夫なものなのでしょうか。
それとも、やはり脱がなくてはきちんと撮影できないものなのでしょうか。
実は明日診察で病院に行くので、どうしようか困ってます。。
よろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
通常、レントゲン撮影室にはガウン等の着替えを用意してあるはずですので、女性の場合ズボン等ボタンがある様なものは脱いでもらって、ガウンを着てもらいます。
(ボタンや金具がなくても厚手の生地だと、衣服のシワが写る事があり、施設によってはDrよりクレ-ムが出る)
何の対応もしてくれない場合は、明らかにセクハラと思われるので、抗議した方が良い。
ガウン。。
着替えるところにはカーテンがあるのに、ガウンなどは何も置いてありませんでした(>_<)
厚手の生地では、レントゲンにシワが写るんですね。初めて知りました。
やはりこういうセクハラもあるんですね。今まではがまんしてたけど、今度からははっきり言います。
専門家の方からのアドバイス、ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
No10でアドバイスしたものです。
撮影位置を確認するために、恥骨結合を目安にすることはあります。でもこれは一度確認をすればよいことですし、私の施設では、患者さんが触れられたくないところは、可能なら患者さん本人に教えていただいています。理由をお話ししながら。
その病院には、ご意見箱ありませんでしたか。
いやな思いしたことは、、病院の管理部門に匿名でかまいませんので、報告してやってください。改善させるために。
早くpiyoko2様の怪我が治り、健康を取り戻されますように。
この回答への補足
「ちょっと失礼します」といわれて位置を確認されてたかな。と思います。
最初はそう言ってても、何度目かになると言わないこともあるし。何度も確認される!(>_<)
思ったことなんですが、整形外科って患者さんの多くはお年寄りなので、わたしのような人がめずらしくって・・ってことでしょうか。。だからっていやなものです。
ご意見箱・・見た気がしないです。
入院中は病棟の隅にあったのを見かけましたが、外来患者用のものは見たことないです。
次回は4週間後ですが、そのとき探してきます。
何度もありがとうございましたm(_ _)m
No.10
- 回答日時:
着衣の素材についでですが、綿の薄手の無地のものが一番いいです。
フィルムに障害陰影となりやすいもの下記に示しておきます。
(1)柄物・ワンポイントマークは染料に金属を使用しているものがあり、写る事があります。
(2)毛・化繊は撮影条件によりますが、写る事が多いです。
最近CR撮影の施設が多くなっています。着衣の素材にもよりますが、着衣のしわまで写ることがあります。
このような施設では、衣服の状態により、女性技師が撮影しても、脱衣をお願いすると思います。
本来受診される方にお願いすることではないのですが、無地の(均一に織られた)バスタオル一枚持参すればいやな思いすることは少ないかと思います。
昨日、病院へいってきました。
私がはいていったのは薄手の短パン?ですが、ポリエステルの入ってるものでした。
でもそれについては何も言われることはなく、そのまま撮影を終えることができました。
専門家の方からのアドバイス、ありがとうございました。
でも、撮影する部位が足のつけねなので仕方ないのでしょうけど、位置を確認するために恥骨のあたりを何度も触れられたり、レントゲン室の隣の部屋から他の放射線技師(男性)がのぞいてたり・・という経験があるのです(>_<)
それは避けられないんでしょうかね・・
No.9
- 回答日時:
患者さんにそういう不愉快な思いをさせてしまうのは良くないですね。
レントゲンを撮影する場合は出来るだけ薄着が好ましいのは確かです。ですが、当然他人の前で裸や下着姿というのはいやなものです。私の職場でもガウンを用意して着替えてもらいます。金属が着いてなければ下着も着たままです。それもいやな場合はTシャツや、ファスナー、ホックなどのないジャージなどはOKです。
相談者の場合だと股関節の撮影のようですから、薄手のジャージを用意されたらどうでしょう。病院のガウンだと撮影の時に足を上げて撮ったりするのでパンツが見えちゃうなんてこともありますから。
ボタンや金属以外にもTシャツの分厚いプリント柄とかは写ることもありますから、技師に相談してみてください。ではお大事に
骨折したのは大腿骨の上の方なんですが(あまり骨折しない場所だと言われました)、いろんな角度から撮影されるので、やはりズボンがいいですよね。
薄手で金具のないものなら大丈夫ですよね。
明日は、薄手の短パンを履いていこうと思います。
専門家の方からのご回答、ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
>短パンをはいて行ったこともあるのですが、それも脱ぐように言われたこともあります。
短パンにファスナーがついていたか、生地が分厚かった、もしくは正確な手術部位を確認したかった、もしくはあなたが大変セクシーだったかのどれかだと思います。
レントゲンの出来が悪ければ医師の判断にさしつかえます。医師の指示で撮り直しをする場合もあります。
本当は股関節は何も覆わないのが一番なんですけど、そういうわけにもいかないので、薄手で金属のついていない短パンが一番と思います。夏物のパジャマのズボン(短パン)もいいな~。男性のトランクスでもよさそう…
それがだめなら、バスタオル持参で撮影の時に足を隠す。撮影の前にレントゲン技師さんに相談してみてはいかがですか?
写真写りの良い足をめざしてがんばってください。
No.7
- 回答日時:
>短パンをはいて行ったこともあるのですが、それも脱ぐように言われたこともあります。
短パンにファスナーがついていたか、生地が分厚かった、もしくは正確な手術部位を確認したかった、もしくはあなたが大変セクシーだったかのどれかだと思います。
レントゲンの出来が悪ければ医師の判断にさしつかえます。医師の指示で撮り直しをする場合もあります。
本当は股関節は何も覆わないのが一番なんですけど、そういうわけにもいかないので、薄手で金属のついていない短パンが一番と思います。夏物のパジャマのズボン(短パン)もいいな~。男性のトランクスでもよさそう…
それがだめなら、バスタオル持参で撮影の時に足を隠す。撮影の前にレントゲン技師さんに相談してみてはいかがですか?
写真写りの良い足をめざしてがんばってください。
以上、看護師からでした。
この回答への補足
ファスナーがついていたらレントゲンに写るだろうと思っていたので、金具の何もないものをはいていきました。
なのに・・
でも私はセクシーではないはずなので、生地が厚かったか正確な部位を把握したかったか、なのでしょうね。
でも位置を確認するためか恥骨に指を当てられるのも嫌なのに。。
明日は、薄手の短パンを履いていこうと思います。
取り直しで何度もレントゲン室に入らなければなりませんように・・。
写真写りの良い足を目指します(^^)
看護師さん、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私は、男ですけど(断らなくていいっか!)
薄手で、金具のない、無地のスカートを別に持っていけば良いのではないでしょうか。
レントゲン室で、係員に、ショーツの上にこのスカートだけなら、レントゲン写りますかって聞いて、良いですよって言われたら、スカート履いてから、ズボンをぬけば問題ないでしょ。
生地を見れば、きちんと写るかどうか判りますから。
駄目と言われたら、あなたがよっぼどセクシーなんですね。
きっと。
物理的には、骨折のレントゲンなら、Tシャツ程度の生地なら全く問題なしです。
いろんな角度から撮影するので、足を上げたまま撮影したりもするんです。
スカートではちょっと不安なので、Tシャツくらいの薄手の短パンを用意していったらいいですね。
私は決してセクシーではないので、だめとは言われなくて済みそう(^^)
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
綿素材であれば、大丈夫なはずです。
ファスナーが付いていない短パンであれば問題ないかと。
それと人間ドックを行っている病院であれば、作務衣みたいな検査着(!?)があるので、それを貸してもらえないか、相談してみては如何でしょう?
いろんな科がある病院なので人間ドックもしているかもしれないです。こちらから聞いてみればいいんですね。
明日は薄手の綿素材のものを用意していきたいです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブリーダーから犬を飼いました...
-
整形外科 レントゲンの撮り方
-
股関節のレントゲンを撮るので...
-
13歳から14歳にかけてまでが一...
-
遠赤外線ってホントに体にいいの?
-
放射線量の計算方法について
-
MRIって何回でも大丈夫なんです...
-
NTTの鉄塔の近くの新居購入、電...
-
レントゲンの回数について
-
大容量モバイルバッテリーはど...
-
フェムトセルの人体への安全性
-
CTの被爆量と危険性について教...
-
オーブンも電磁波ありますか?
-
携帯基地局で健康被害がない...
-
レントゲンは年間何回まで
-
電子レンジのドアを開いたまま...
-
看護師資格取得から1年です。C...
-
MRIやレントゲンの撮影頻度
-
検診レントゲン車はCT検査より...
-
CTのガン発生への影響
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブリーダーから犬を飼いました...
-
股関節のレントゲンを撮るので...
-
高1男子163センチ 第二次成長期...
-
ガラスの破片を飲み込んだら・・・
-
レントゲン写真をスキャンする...
-
レントゲン室で被爆
-
単純な用語がわかりません
-
歯科治療をした時の子作り
-
ブラトップでレントゲン撮影っ...
-
健康診断のレントゲンで、「プリ...
-
スマホの画面変色
-
胸部X線について
-
骨端線の有無をレントゲンで撮...
-
乳児の誤飲
-
レントゲン撮影のとき
-
レントゲン車はエンジンをかけ...
-
歯医者さんのレントゲン室について
-
健康診断で服を脱ぎたくありま...
-
レントゲンをとれない人はどん...
-
1年間で50ミリレントゲンの被曝
おすすめ情報