重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初歩的な質問で申し訳ないです。

IP電話に加入したいと思っています。
過去ログでもあったのですが、

モジュラージャック
           |

        ◇スプリッター
       phone    modem
       |        |

  (1)電話機     (2)ADSLモデム
  (FAX兼用機)      |  |

           (3)電話機 (4)パソコン
           (IP電話用)

このような図式にしたいと思います。
さらに、家族でPCが2台(1台はノート、1台はデスクトップ)あるのですが、1台(デスクトップ)しかネットにつながっていません。無線LANにしたいと思っていたのですが、IP電話にできるのでしょうか?(ちなみにデスクトップの方の使用者がIP電話に加入したいと考えています。)
またみなさんに平気だというご意見がでた場合、BIGLOBEでIP電話を加入して業者さんにきてもらえば説明して全部その通りにしてくれたりするのでしょうか?

A 回答 (4件)

今はオールインワンで出来る機種もありますので、ごちゃごちゃ沢山付ける必要はありません。



スプリッターに直接対応機を接続すればOKです。

何処でも設定は業者に頼めば全部やってくれます。

参考URL:http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/shop_ip.html
    • good
    • 0

N0.2ですが、フレッツADSLでしたら、


まず、無線LANに関しては前回も書きましたが、無線LANアクセスポイント(有線のポートがあるものを)と子機(PCにあわせて)が必要です。(IP電話の機器はIP電話対応ADSLモデムで)

設定はまずIP電話対応のモデムきたら無線LANの機器は抜きにして、32005さんが質問でお書きになった通りに接続して、説明書どおりに設定し、インターネットに繋がる状態にします。
(今、フレッツ接続ツールなどを使ってADSLで接続しているなら接続ツールは不要になりますのでアンインストールしてください。)

インターネットが利用できるようになったら、IP電話番号を所得し、biglobeの[IP電話対応機器の設定]ページから設定します。自動で設定してくれます。

http://phone.biglobe.ne.jp/pn/

ここまでできたら(4)のパソコンの配線をはずし、(4)に無線LANアクセスポイントを接続し、そこから有線、無線のPCに接続してください。(まず有線のPCからうまく繋がるのを確認後、無線の設定を)


モデムの設定は他のプロバイダの設定例ですが、説明書でわからなければ役に立つかもしれません。(ID、パスワードなどを置き換えればあとは同じですので、IP電話の設定の項目は関係ないです)

http://www.so-net.ne.jp/support/qa/tech/opt/phon …

>BIGLOBEでIP電話を加入して業者さんにきてもらえば説明して全部その通りにしてくれたりするのでしょうか?

 これに関してはよくわかりませんが。

お役に立てば幸いです

参考URL:http://phone.biglobe.ne.jp/pn/,http://www.so-net.ne.jp/support/qa/tech/opt/phon …
    • good
    • 0

ADSLのコース(フレッツ、アッカなど)がわからないとIP電話対応機器がはっきりしないので書きづらいのですが、おやりになろうとしている事はできます。



まず、IP電話対応のADSLモデムをレンタルした場合、どこのADSLでもIP電話対応ADSLモデムにはルータ機能が内蔵されていますので、無線にするためには無線LANアクセスポイントが必要になります。(無線の機器にルータ機能は必要ありません。)

あと無線にしたいPCに無線機能が内蔵されていなければ無線LANカードなど(子機)

機器は以下などを参考に(他のメーカでもいろいろあります)
http://www.airstation.com/menu/products/buy_guid …

あと上記のIP電話と固定電話を分けて使う方法ですが、ごくまれにそれができないIP電話対応機器があります。(富士通製など) 
Biglobe指定の機器をおそらく全部分けることが可能だと思いますが、もしフレッツADSL以外でしたらどのADSLか補足してもらえれば大丈夫かわかるかとおもいます。

設定についてはbiglobeでもIP電話設定の出張サービスなどをやっているみたいですね。値段も結構高いですね。無線LANまで含めてやってくれるのかはわかりませんが。

ただ設定に関しては、できれば自分でがんばってやった方がいいですよ。(PCを変えた時、IP電話機器のバージョンUPなど行った方がいい場合があるので)

IP電話の設定はそれほど難しくはないですし、無線LANも最近は比較的簡単に設定できるようになっています。

(もしご自身でやってみるというなら参考になりそうページもありますので、ADSLのコースを補足してください。)

参考URL:http://www.airstation.com/menu/products/buy_guid …

この回答への補足

すみません。書き忘れました。コースによってやり方も異なってくるのですね。勉強になります。
ADSLフレッツのコースです。

補足日時:2004/06/16 00:20
    • good
    • 0

 私はフレッツADSLの経験しかないのですが、回線業者が違っても基本は同じと思いますので。

。。

(2)のADSLモデム部分をIP電話+無線対応機器に置き換えるか、ルータとVoIP対応機器をモデムとPCの間に繋げば、可能です。

 で、必要な機器ですが、現在の状態に加えるなら、無線ルータとVoIPが必要です。
ADSLモデムがレンタルなら、VoIP(IP電話)対応機器に変更し、無線LANアクセスポイントを購入する。または、モデム+VoIP対応+無線LANの機能を持った機器に変更(購入)という形になると思います。

 設定ですが、すべてBiglobe(の回線業者提供)の機器を使うなら問題ないと思いますが、いずれかをご自分で調達された場合は、その他の業者の方がよいかもしれません。どちらにしても業者に頼むと、結構な金額(無線LANが買える程度)になりそうな気がします。
 ひとつづつ設定すれば、難しいことは無いので、ご自分で挑戦してはいかがですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!