
生後9ヶ月になりました。あまりとゆーかほとんど離乳食を食べてくれません。5ヶ月半から開始しましたが、開始2週間後から口を閉じてのけぞって嫌がるよーになり一旦中止しました。7ヶ月から再開すると少しずつ食べてくれるよーになりましたが、ここ最近また口を閉じる事が多くなりました。裏ごししてないとすぐオエっとなります。でも、もうそろそろモグモグを覚えないと?と思いますし、本当にいつか食べるよーになるのか、完母ですが母乳で栄養を補えるのか、色々と不安です。さらに、先日夫の実家に行った際、おばあちゃん(子供からするとひいばぁさん)に【昼ご飯あげないの?かわいそう】←まだ2回食で朝夕しか食べさせてないのに…、【離乳食が美味しくないから食べないのよー】←全て手作りでしてるのに…などズケズケと言われ、悪気はないにしても落ち込みました。
愚痴も入りましたが、こんな調子でもいつかは食べてくれるのでしょうか?
手掴み食べができるせんべいの様なものにしてもだめ、固さをあえて硬めにしてもだめ、スプーンを変えるとやや食べる、色々試行錯誤はしてるつもりです。アドバイス下さい。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
来月で2歳の息子を持つママです☆
9ヶ月、うちも食べませんでしたねー!!
11ヶ月頃になり中期食にしたら少し食べ始めたりしたけど、それでもたくさんは食べませんでした。
母乳が好きみたいでもうおっぱいだより(笑)
でも母乳でちゃんとおおきくそだちました!
当時私も悩みました。
そうこうしてるうちに保育園通いだして、1歳過ぎた頃からは昼御飯を園でもよく食べて、1歳7ヶ月頃に卒乳。
まだまだ食べなくても気にやむことはないですよ‼
うちはベビーフードをよく食べさせたりもしましたし(その頃はまだ食べませんでしたが)イチゴなどのフルーツなら食べたとか、食べてくれるものもそのときによってムラがあったりするので気にしないことですっ。いつかは食べるだろーくらいで気構えておけば大丈夫ですよ(^O^)
すごくホッとしました。もう9ヶ月なんだからもっと食べささななきゃみたいなことも言われたり、母乳だけでは身体を壊してしまうのかとか不安や焦りがありました。こういう体験談を教えてもらえ、母乳でも元気に育つんだなと思い、母乳をあげることも嫌に思わず、すごく気が楽になりました。今は無理に食べさせず、機嫌がいいときにチャレンジしています!秋くらいには働こうかなと思ってて保育園も探しています。また環境が変われば食べてくれるかもしれないのですね。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
離乳食は、まぁ、どうせ食べないよねーくらいの気持ちでいていいです。
が、大人が楽しそうに美味しそうに食事をする様子は見せてあげてください。
興味を持ってもらえれば、真似して自分で食べようとするかもしれませn。
とりあえず、食卓についてお母さんがニコニコしてればいいですよ。
スプーンを口に持っていって、食べなければ笑っておしまい。
ひとくち食べたら、よーくほめてあげてくださいね。
固さのあるものは無理に進めなくていいです。
どうせ、歯が生えそろわなければ噛めません。
歯茎で噛むのが嫌な子もいます。
固いのが好きな子もいますけど、月齢的には
食べやすそうなドロドロ離乳食を少しずつでいいですよ。
朝夕の2回食だそうですが、昼夜の2回食でもいいです。
完母とのこと。
必要な栄養は母乳から取れます。
1歳半くらいまでは、消化能力的に離乳食からは栄養を吸収しにくいです。
メインの栄養源は母乳で大丈夫です。
お母さんはバランスよく食べて母乳に還元してください。
鉄分をしっかり取ると良いですよ。
それから、家の外へ5分でも10分でもいいですから
お天気が許す限りお散歩など出ることです。
完母のお子さんはビタミンD不足の予防に日光を浴びることを忘れずに。
最近は、なんで食べないの?と不安な顔をしていたように思います。楽しい食事を心がけたいと思います。完母でも栄養がとれるとのことでとても安心しました。私の食事は引き続きバランスよく3食しっかり食べようと思います。あと、日光浴についても!とても安心できるお返事ありがとうございます。ぼちぼち食べたらラッキーの感覚で食事が楽しいと思えるよーに接していこうと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
離乳食を手作りをと、される方は
すばらしいです。
しかし、相手は赤ちゃん。遠慮無し。
離乳食レトルトとかもありますよ。
試してみては?
大人のたいしたことない!は
子供の何だ~!です。
慣れれば終わりますし、
それまでは、何が好きかな探しです。
お母さん大好き!と言われるための
難関です。がんばってください。
気晴らしにレトルトも見てみようと思います。あまり深刻に考えず、この食べない感じも楽しんでみようと思えました。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
育児書に、赤ちゃん\幼児に無理矢理させられないこととして、3つあげてあります。
1)眠らせること、2)トイレで用をたすこと、3)食べること、です。本人がしたくなければ、できないんですよね。離乳食大変ですが、色々な「初めて」を楽しめる貴重な短い時期です。食べなくても気にせず、お子さんと食事を楽しんで下さい。栄養のバランスに気をつけていれば、少しづつでもそのうち必ず食べるようになります!勇気がでます。確かに子どもにとっては初めてのこと。こんな時期も長くないですもんね。ほんとに貴重な時間ですね。周りにとやかく言われ焦っていました。少しホッとしました。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
スプーンを変えるとやや食べるなら、離乳食自体が嫌なのではなくて、体制が嫌なのかもしれないですね。
スプーンの置き場所がもっと奥の方が良いとか、下の方が良いとか、上の方がいいとか・・・。周りの環境も大事なようです。いすの座り心地が嫌とか、近くにおもちゃがあって気が散ってしまうとか。食器を別なものに変えてみるのもいいかもしれません。
あとは離乳食を進めるのではなく、戻してみるのもどうでしょう?あえておかゆの上澄みを食べさせてみるとか。
いきなり離乳食を食べなくなることはよくあるようなので、あまり思い詰めすぎずに頑張って下さい。あれこれ言う人のことは放っておきましょう。
お返事ありがとうございます。食事の環境を見直してみます。あと、スプーンなどの食器も気分転換に変えてみたりしてみます。パクパク食べる日もあれば全く食べない日もあるので、ついていけませんが、食べたらラッキーくらいの気持ちでいたいと思います。周りの言葉もスルーしたいですが、やや余裕がないのかも…(°_°)でも、あまり気にせずやっていきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 生後5ヶ月、離乳食を何口か食べると嫌がります 6 2022/06/26 22:00
- 子育て 離乳食についてご意見をお聞かせください。 2点ご質問があります。 ① 生後8ヶ月で、1食につきおにぎ 1 2022/08/24 13:15
- 子育て 離乳食、フルーツしか食べてくれません! 生後7ヶ月です。 6/1から離乳食を始めたんですが、ほぼ食べ 1 2022/07/26 18:31
- 子育て 生後9ヶ月でおやつはあげませんか? 生後9ヶ月、完母で1歳を待たずに断乳希望です。 近頃離乳食を3食 2 2022/09/17 06:48
- 赤ちゃん 離乳食も食べずミルクも拒否の11ヶ月の赤ちゃん 1 2022/12/05 23:42
- 赤ちゃん 粉ミルクはいつまで飲ませますか? 2 2022/09/13 15:46
- 子育て ほとんど何も食べない2歳6ヶ月娘に悩んでいます。 いつも他の方の投稿を見ているだけでしたが、いよいよ 5 2023/08/27 21:34
- 赤ちゃん ほとんど何も食べない2歳6ヶ月娘に悩んでいます。 いつも他の方の投稿を見ているだけでしたが、いよいよ 3 2023/08/27 21:41
- 赤ちゃん 離乳食を食べない 8 2022/05/10 11:14
- 赤ちゃん 10ヶ月の子供ですが、離乳食を食べる時間が10分以内、ミルクを飲む時間を5分以内で切り上げるべきです 2 2022/04/29 07:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
10ヶ月から離乳食始めた方
-
離乳食をはじめました。が、ス...
-
1歳前男児舌を出す
-
離乳食を6か月に入り始めまし...
-
10ヶ月、離乳食を食べません。...
-
トンカツや唐揚げはいつぐらい...
-
1歳3ヶ月 いまだ母乳のみ・・・
-
もうすぐ8ヶ月。離乳食が嫌いら...
-
「暖」を「はる」と読ませるの...
-
18w2の時のエコーです! 性別半...
-
エコー写真出ます 妊娠10週です...
-
妊娠15週です。 たまたまエコー...
-
16週の4Dエコーで性別
-
この突起物は、へその緒の確率は...
-
エコー写真性別判断
-
妊娠5ヶ月の妊婦です。 エコー...
-
性別わかりますか?
-
保育園の年長で仕事を辞める場...
-
男の子の名付け 「大」を「は...
-
名付け。「睦」という漢字、性...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
離乳食をはじめました。が、ス...
-
10ヶ月、離乳食を食べません。...
-
一歳半の子供は、ラスクなどは...
-
9ヶ月の娘、加糖ヨーグルトあ...
-
1歳1ヶ月児の外食は、持ち込み...
-
トンカツや唐揚げはいつぐらい...
-
離乳食を6か月に入り始めまし...
-
離乳食を口に入れると同時に指...
-
離乳食、だっこであげるのはい...
-
10ヶ月から離乳食始めた方
-
赤ちゃんの歯と離乳食のすすみ具合
-
離乳食にパスタ
-
離乳食にカスピ海ヨーグルトは?
-
11ヶ月の離乳食。堅いものが苦手…
-
缶詰のフルーツ
-
離乳食、にんじんや大根を生で...
-
1歳4ヶ月の息子がなかなか、...
-
離乳食 スティック えずく。 も...
-
もうすぐ8ヶ月。離乳食が嫌いら...
-
(4ヶ月)歯茎でかみかみするの...
おすすめ情報