
自宅近くに分譲マンションができるというので、購入を検討しています。
最近ようやく一部間取りと、外観が発表されました。(値段はまだです)
個人的には、オールタイル張りの重厚な感じのマンションが好みですが、最近建てられたマンションを見ますと、ベランダがすべて半透明の板(?)でできているものが多いなと感じます。
当方が検討しているマンションも、ベランダが半透明の板でできていました。
半透明は、採光に優れて明るいリビングになるメリットがあるように思いますが、タイル張りに比べると安っぽいイメージで、一時の流行のようにも見え、あっという間に古臭い感じにならないか心配しています。
近年、建築コストが高騰していると聞きますが、半透明のランダはコストダウンのためでしょうか。
ちなみに購入を検討しているマンションも、数年前に近所に建てられたベランダが半透明の大規模マンションも、施工が長谷工のものです。「長谷工は・・・」という話を何回かきいたことのある当方の先入観が、半透明のマンションを安っぽく見せているのでしょうか。
ご意見をお聞かせください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
基本的に、近年は省エネ(エコって言い換えていますが……)重視ですので、
少しでも天然のエネルギーを取り入れ、光熱費を減らす方向がトレンドなのでしょうね。
今後も、バブル時代のような重厚長大路線には戻らないでしょうから、
建売の建築物は、少しでも採光方法に工夫を凝らしていくのでしょう。
私が以前暮らしたマンションは、タイル張りのコンクリート製ベランダでしたが、
足元は薄暗いですし、日向きが良くても日陰ができてしまうのは良い印象ではありません。
実際に暮らし始めれば、見た目よりも住み心地が気になるものですので、
明るく、プライバシーも保てる半透明の樹脂は、現代社会には好都合なのでしょう。
売る側も、現在はマンションが供給過多に陥っていますので、
質問者様のように外観を優先される方の意見も十分に考慮しているはずですよ。
実際に、そのマンションのショールームをご覧になっては如何でしょうか?
ベランダからの日差しは、少しでも多いほうが有難いものですよ。
高い買い物ですので見た目の好みも大切ですが、
住み心地をご想像為さって決められたほうが、後々快適に暮らせますよ。
光熱費にも大きく関わってきますので、その点も要注意です。
ではでは!
ありがとうございます。
樹脂製のベランダは軽やかで明るいですよね。
タイル張りの重厚なベランダをやぼったいと感じる人もいるのかもしれません。
(実際、どのくらいコストの差があるのかも知りませんし)
子供の学区があるため、そのマンションの立地は我が家にとってベストです。
当方の予算も無限ではないので、いろいろ重厚に作られて手が出せなくなっては元も子もありませんから、樹脂製の良い面を見ようと思います。
モデルルームのオープンが待ち遠しいです。
No.2
- 回答日時:
分譲マンション選びの第一歩 外壁がタイル張りは避けましょう。
経年劣化で修繕する場合、吹き付けに比べて、大幅に値段が上がります。
修繕積立金が一般より高くなるということです。逆に安ければ、一時金がかかります。
ベランダの手すりは軽い方が耐震性能は上がります。よって、RCの壁より、アルミの格子か
透明板の方がおすすめです。
ありがとうございました。
マンションはタイル張りが耐久性があって一番よいと思っていました(とあるマンションの営業マンに言われました)
最近は共用廊下側がオール格子のマンションをよく見るので、ふた昔前の団地のようだと思っていましたが、耐震性能をあげるためだったのですね。(建築費をケチっているのかと思ってました。でも共用廊下が格子だと上層階にいても、家への出入りが外部から丸わかりですよね。しかも強風の日は、スカートなんかはいていたらマリリンモンロー状態です)
大変勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション 分譲マンションの購入について。 結婚を機に新築マンションを購入予定です。 妻の実家の近くのマンション 6 2022/11/02 07:41
- 分譲マンション 築45年マンション リフォームすべきか買うべきか 入居から2回目のリフォームを考えております。 (1 7 2023/06/01 17:37
- 分譲マンション 新築マンションの水圧が弱い 4 2022/04/10 08:56
- 分譲マンション 夜にほとんどの部屋で電気がついてないマンション 2 2022/09/17 22:52
- 防犯・セキュリティ メンズエステについて(通報) 2 2023/02/09 17:35
- 分譲マンション 自分は絶対 一戸建て派なんですが。 しかも 在来工法木造 木造建築物て 昔から補修すればよくて 何よ 4 2022/11/02 03:28
- 国産車 車のプラグインハイブリッドについてお聞きしたいのですが、私は現在低層の一般的な賃貸マンションに住んで 7 2022/04/05 12:56
- 分譲マンション 都心部の老朽化したマンションの資産価値について相談させて下さい。 5 2022/05/13 20:17
- 事件・犯罪 自分が住んでいる町内で起きた事件について、現場建物を特定する方法 5 2022/06/27 02:47
- その他(家計・生活費) 車所持について 8 2023/03/26 15:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンションのベランダ掃除の時...
-
引っ越しを考えています!アパー...
-
一軒家からマンションに住み替...
-
ルーフバルコニーでプールの大きさ
-
隣のマンションのベランダから...
-
最近のマンションのベランダの...
-
隣人のタバコの臭い、何軒先ま...
-
家賃7万で隣の声が丸聞こえ・・・
-
夜の21時頃〜隣人の話し声が聞...
-
一人暮らしをされてる方にご相...
-
騒音リスクの低い賃貸物件の特...
-
ディズニーのトイストーリーホ...
-
マンション騒音は真上以外から...
-
お母さんとの部屋が隣で、彼氏...
-
こんなことは可能ですか? ある...
-
引っ越したばかりのアパートで...
-
隣人の話声に困っています
-
壁から時計のような音が…
-
3DKの部屋にバルサンをたく場合...
-
子連れでの芦原温泉宿泊のおすすめ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンションのステレオの音量に...
-
最近のマンションのベランダの...
-
丸の内に21人住んでるようです...
-
マンションのベランダ掃除の時...
-
ご近所トラブル
-
マンションのベランダで炭火焼...
-
隣人のタバコの臭い、何軒先ま...
-
上層階からの落下物
-
15階建てマンションはやばいん...
-
隣のマンションのベランダから...
-
タバコ吸う人って頭おかしいん...
-
マンションのベランダの柵を落...
-
高齢の方で、大きな家に住んで...
-
ベランダの苔を取るには
-
マンションの2階(東京・女性...
-
マンションに住んでいます。ハ...
-
自分一人で住む為に家を建てる
-
ひぐらしのなく頃に、目明し編...
-
持っている人間と、持っていな...
-
家賃7万で隣の声が丸聞こえ・・・
おすすめ情報