重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは。
最近バイトを始めた者です。

先日3回目のバイトに行ってきました。
そこで、同じ新人の男の人と一緒だったのですが、対応の遅さでお客様を怒らせてしまいました。
正確には、イラついている態度を示されただけなのですが…。

私はまだ慣れていないこともあって、袋詰めやレジはまだまだ遅いです。
それらは慣れだと思うんですが、一番不安なことがタバコの販売です。
番号を言ってくれるお客様もいるのですが、銘柄で言うお客様もいます。
その番号を探すのにも少し手間取ってしまう私ですが、銘柄を言われるとさらにあたふたしてしまいます。

早く覚えたいと思うのですが、なかなか覚えられません。
ゆっくりとタバコの置いてある棚を眺める時間があるほど暇ではなく、忙しいほうです。
母には写メを撮ってきたら?と言われたんですが、携帯は持ち込み不可で、ロッカー保管なので使えません。
もし携帯を使えたとしても、お客様にそんな姿を見られたらいけないのでできません。

みなさんはどうやって覚えていますか?
覚え方とか、アドバイスありましたら、教えてください。
次のバイトは水曜日です。
それまでに家で出来ることなども教えてください。

お願いします。

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/02/24 19:36

A 回答 (2件)

こんにちは。


膨大な種類ですもんね、マルボロでも赤、メンソールにライト、ロング、ショート、ボックス、ソフト・・・タバコを吸わない人は特に覚えるのが大変だと思います。
まずは大まかな種類で覚える。ラークはこのあたり、マルボロはこのあたり、ってな具合です。
銘柄ごとにまとまって陳列してあるはずなので、これは覚えやすいと思います。
あとはメンソール、ロングとショートの違いなどを覚えて行くと良いでしょう。
煙草の補充を積極的にすること。同じように覚えられないって新人にはよくお願いしてました。
略語を覚える「アカマル」「セッタ」「マルメン」「ロンピー」等々。私も最初は頭の中白くなりました笑
まだ3回目ですもの。慣れはどうしても必要です。もう少しほかの業務にも慣れてくるともっと覚えられますよ。

ちなみにコンビニの多くは防犯上の理由から店内での撮影は禁止しているはずです
撮影したいならオーナーや店長に相談してかからにしましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい説明ありがとうございます!
あれから何度かバイトがあり、少しですが場所の把握ができるようになりました!まだまだ分からないもののが多いですが…
略語も覚えていこうと思います!
慣れもありますもんね!
これから頑張っていきます!本当にありがとうございました。

お礼日時:2015/03/04 10:32

番号は、左から1,2,3,4・・・・・なんで、覚えられますよ


数字が数えられるのなら、42番の次は43番です。

あと、大きく分けた銘柄を覚えてください、今一番多い銘柄がメビウス系なんで、まずメビウスがどこにあるか(棚の右のほうとか、上のほうとか、を覚えてその辺にメビウスが固まっています。

そして、何mgとかボックスとかメンソールとかありますので、そこは番号を言ってもらったほうが早いでしょう、お店によって違いますが、メビウスは30~45番までなので、その中から探すだけです。200銘柄もある中から探すと大変ですが、15銘柄だったらすぐに探せるでしょ?

次にセブンスター系、これも多いですね、あとはキャビン、キャスター、ピアニッシモ系も多いです。

他は、系統が違うので、おいおい覚えればいいでしょう、あまり数も出ないでしょうから

ショートピースをお求めになるお客さんなんて、ほとんどいないと思いますし
「コンビニアルバイト タバコ販売について」の回答画像1
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2015/02/24 16:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!