プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

株の税金についてお伺いいたします。

株の初心者なのですが、先日、21000万の微々たる差益が出ました。
源泉分離課税にしているのですが、
取引後、手数料619円 600円 消費税49円48円 譲渡益税 3,987 円
国税3,006円地方税 981円合計9290円が差し引かれたようなのです。
いくつかわかっている点とわからないてんがあります。
手数料は証券会社さまによって異なること、消費税は取られること、
はわかっております。ここのなかで譲渡益税、国税、地方税
これは毎回とられるのでしょうか。また、申告分離課税と源泉分離課税とありますが、
説明のあるサイトによると、申告分離課税のばあいは手間はかかるが、売却益が少なければ
申告分離課税が有利だと書いてありました。

私の勘違いによるところが多いと思います。

ご説明を頂ける様であればよろしくお願いいたします。

また、わかりやすい説明のあるWebサイトをご存知の方がおられましたら
合わせてご教授ください。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

>先日、21000万の微々たる差益が…



2億 1千万が「微々たる」ですか。
あ~、うらやましいうらやましい。

>源泉分離課税にしているのですが…

株は申告分離課税
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2240.htm
であって源泉分離課税
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2230.htm
ではありませんけど。

>申告分離課税と源泉分離課税とありますが、説明のあるサイトによると…

ネットは乱れた情報のデパートでもあります。
株の譲渡所得が源泉分離課税になることはありません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1331.htm

申告分離課税か源泉分離課税かを選べるのは、配当所得です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1330.htm

>ここのなかで譲渡益税、国税、地方税これは毎回とられるの…

証券会社に開設した口座が、「特定口座-源泉なし」なら税金は引かれません。
その代わり、確定申告の際には必要事項を全部詳細に記入しないといけなくなります。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1476.htm

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございます。

>2億 1千万が「微々たる」ですか。
あ~、うらやましいうらやましい

私もうらやましいです;;

詳細なご回答、大変参考になります。
理解を深めたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/26 17:03

>源泉分離課税にしているのですが、


「特定口座」で「源泉徴収あり」を選択しているということですね。

>ここのなかで譲渡益税、国税、地方税これは毎回とられるのでしょうか
もちろんです。
譲渡益があれば、それに対し所得税(復興特別所得税含む)15.315%、住民税5%を源泉徴収されます。

>申告分離課税のばあいは手間はかかるが、売却益が少なければ申告分離課税が有利だと書いてありました。
どっちでも税額は同じですけど。
たとえば、貴方が会社員の場合で、譲渡益が20万円以下なら確定申告の必要がないので、そういう場合は有利と言えば有利ですね。
給与を1か所からもらっていて、他の所得が20万円を超える場合に確定申告が必要とされています
なお、譲渡損失が出た場合は、確定申告すれば配当と損益通算できたり、損失の繰越控除ができます。

参考
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/k …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/09 10:25

消費税49円48円は手数料619円 600円 に対してです。


譲渡益税=国税+地方税ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡潔なお答えとても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/09 10:25

>申告分離課税と源泉分離課税とありますが、


説明のあるサイトによると、申告分離課税のばあいは手間はかかるが、売却益が少なければ
申告分離課税が有利だと書いてありました。

配当のことではないのですか?
で、もしかすると下に質問出してませんか?IDは違うようですが。
締めきっていたようなのでそっちへ回答できないまま…だったのですが。

それと絡めて回答すると見当違いな回答になってしまいますのでざっくり
配当にしても特定口座源泉ありにしても利益が少なかったからとられた税額を還付申告する際注意しないといけないのはの他に所得があるのか?それは所得控除があるのか?(源泉徴収票ありか)

また、国税は基礎控除38万ですが地方税(住民税)は地方により28万、31.5万、35万で均等割りが、33万、35万で住民税が課税されます。

均等割りは近年、額が高くなったようです。ほぼどの自治体も5500円程?
3987円の還付申告して国税3006円は返ってきますが、均等割り5500円と住民税が科せられるかも。

誰かに扶養されていれば扶養している人に妻場合なら配偶者控除が子場合なら扶養控除が差し引かれなく(アルバイトは慎重にしないといけません)なり税額が上がります。
妻は還付されるものの夫は課税…家庭単位でみれば3987円を取り戻しに申告してそれどころでない税が夫で増えます。

少額の繰越損失も使ったら同じです。
繰越損失はまず合計所得を出してそこから損失分を差し引きますので。
税金ってうまく作ってますよ。

さらに特定口座源泉ありで配当を比例配分にしているのを損失が出た時に申告に使うと配当は所得となりますから先の基礎控除38万に引っかかってきますから注意が必要です。

もちろんそれらを吹き飛ばすほどの税が返ってくる利益であるなら使う方が得策です。
細かいですが社会保険料や家族手当にも影響がある場合もあります。

…以上回答がしっちゃかめっちゃかなので質問者様にとっては有益でないものであれば無視してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信が遅れましたこと深くお詫び申し上げます。
ご丁寧にありがとうございました。とてもわかりやすかったです。
助かりました。

お礼日時:2015/03/09 10:24

Moryouyouと申します。

よろしくお願いします。

数字の内訳から想定をお話しします。

1.証券会社の手数料
 株を買った時 600円(税抜)+48円(消費税)
 株を売った時 619円(税抜)+49円(消費税)
 手数料ですから、これが証券会社の売上げです。
 この費用(サービス料)で証券会社は儲けているんです。
 ですので消費税はかかります。

2.税金
 譲渡益税 3,987円 国税15.315%+地方税5%を
 合わせた税金です。
 この内訳が、国税 3,006円、地方税 981円
 となります。

この数字からあなたが儲けた数字の内訳はこんな感じです。
3,987円÷20.315%=19,625円(譲渡所得、手数料引去後)
19,625円+648円+668円=20,941円(手数料引去前収益)
(数円程度誤差はありそうですが...)

憶測ですが、今時珍しい売買価格比例方式の結構お高めの
手数料ですね。A^^;)

現状はこうやって自動的に税金が引かれてしまいますが、
源泉徴収なしの特定口座、または一般口座での取引にすれば
税金が引かれることはなく、自分で申告することになります。

年間の儲けが20万円以下ならば、この申告が不要となる特例
があるために、最大国税として引かれる15.315%の約3万円
(今回であれば3,006円)が得になります。
(地方税の5%は申告が必要なるのですが...)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/09 10:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!