
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
採用担当でした。
たまに短大から4年制に編入した学生を見ますが、編入試験がどうのこうのはほとんど気にしません。
もし聞かれれば、成績が良かったので編入制度を利用しました、と胸を張って答えれば良いと思います。
ただしあなたの学歴を見るときは、編入した4年制大学のネームバリューが影響することになります。最終的には本人の能力次第といいながら、大学名のフィルターはやはりあります。
ありがとうございました。もう一つお尋ねしたいのですが、編入した大学が成成明学獨國武の中にあるのですが、採用者として大学のネームバリューとしてはどう感じますか。
No.4
- 回答日時:
大学のネームバリューですが・・・NO3ですが、追記します・・・
もちろん、大学レベルは関係します。
ただ、結果を出せば、覆せます。
私は地方の旧・国立大でしたが、修士の就職時期に、すでに学会発表を3回行っていたので、
今まで~~大を採用した過去がない・・という超大手企業(財閥系)でも、その全部から引
く手数多でした。指定校制で、東大や~~大しか採用しない・・と言うすべての会社の人事
部長から、面接前に、電話の時点で、ぜひ入社・・・絶対に他社には行かないでください・・
でした。
ただ、企業には、政治と一緒で、派閥があります。
先輩が居ない会社ですと、かなり、頑張り抜かないと、足を引っ張られます。
また、会社それぞれで、ぜんぜん違います。
友人は~~ハムに行きました。
当時の社長は頑固一徹、大卒や院卒でも、はじめの3年間は朝から晩までハム切りのみ。
半分が脱落しますが、3年間やり抜けると、一生涯大事にしてくれて、最後は重役まで
上らせてくれます。
また、1000人も採用して、しごいてしごいて、3年後に100人も残さない・・・
一部上場企業もありますし、同じ業種でも、家族的な会社から、アカデミックで、週末
には大学のゼミのような勉強会をし、学会にもどんどん出席する会社から、
新入社員を十数人しか採用しないも、一旦採用したら、丁寧に育ててくれる会社から・・
大勢採用する詐欺をして、殆どを小会社や下請けに飛ばす超大手企業から・・・
会社それぞれ、まったく中身が違います。
先輩が居たほうがいい会社か否か。部長以上の先輩が居ると、入社後に楽です。
誰でも伸び伸びできる無指定校の会社か否か。
実力主義化、年功序列が強い会社か・・・
先輩が居なくとも、伸び伸びがんばれる会社から・・・様々で
まったく違います。どこでも同じは嘘です。
入社前に、先輩や、会社の誰かに聞くなり、何か、情報を入手してから
会社を決めるといいですよ・・・
私の場合は、就職した年には必ず、卒業生が研究室にお礼参りに来るのですが、
会社の裏事情を色々教えてくれるので、自動的に研究室には、どの会社がどんな
社風か・・・情報が蓄積されていしたので、その情報で十分でした・・・
自分磨きとともに、このような事も大事ですので、ご参考に・・・・
No.3
- 回答日時:
関係ないと思います。
先ず、成績証明書を提出するので、成績がモノをいいます。
次に、教授推薦があるか否か・・・
これは、真面目に研究すれば、ある程度の成績なら、書いてもらえます。
さらに、売りになるバイトや経験・・・です。
例えば、旅行会社ならば、一年間休学して、バイトしながら日本一週した経験があり、旅行は好きだとか・・・
編集社なら、学生機関紙などの常連だったとか・・・
毎月20冊の読書をしていたとか・・・
楽器会社なら、吹奏楽やってた、または、オーディオマニアだとか。
そして、面接本など、まったく役に立ちません。
重役クラスですと、顔を見ただけで、人となりを80%以上も読み取りますので、自分をどれだけ磨いたか・・・で決まります。
卒業するまでに、何を身に着けるかです。
勉強も趣味も無くとも、宴会部長で活躍し、企業の人事部などで重宝される人も居ますし・・・、何でもいいので、頭一つ抜きん出るものを身に付ければいいんです。
人によっては、色々な資格を取る人も居ます・・・
何でもいいので、または、目標の会社の趣向に合うこと・・・
~~花王やライオンなんかじゃ、掃除好きで、洗剤にはこだわりがあるとか・・、部屋掃除はプロ以上とか・・~~
で、採用側が興味を持ってもらえるだけに、自分磨きするしかありません。
ですから、会社より、何をしたいか・・・です。
それに、マニュアルで上手く面接をパスしても、途中でくびになる場合が多いですから、自分に合った分野、好きな分野・・・で、自分磨きをしてはいかがでしょうかぁ・・・
結果(日本一周でも何でも)を出してる人は、一目で違いを見抜かれますので、結果を手にして、自身をつけることが第一です。
残された学生時代を、精一杯、悔いの無いようにがんばってください・・何も残らなかったように思えても、精一杯もがいた人は、もがいたこと自体の結果が現れるので、失敗しても、精一杯の生活を送ってみてはいかがでしょうか・・・
ありがとうございます。自分はアルバイトは、短期のスイミングスクールの監視員とセルフガソリンスタンドをしました。解答に質問で返すのは大変失礼なのですが、お尋ねさせていただきます。自己PRに編入をするために勉学に励んだこと、もっと勉強したかったから編入したということを書きたいのですが全然書けません。アルバイトなどでもこれといった経験はありませんでした。自分としては編入に関することで自己PRを書きたいのですが書けないということはこのことで自己PRを書かない方がいいということでしょうか。
自分自身のことで申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 現在19歳で通信制大学法学部の2年生です。 弁護士になりたいという夢がありますが就職に不安があり国公 3 2022/10/07 16:04
- 大学・短大 4月に国公立短大の英語系の学部に入学する者です。 将来の夢について悩んでいます。 私には将来の夢があ 3 2023/03/31 00:55
- 大学・短大 大学編入について。 大学受験で合格した大学に1年間在学し、他大の2年次編入を受けて合格した大学に行っ 9 2023/06/26 22:31
- 就職 23歳高卒男 就職出来るでしょうか? 今現在23歳で高卒の無職です。高校卒業後は1年間浪人しましたが 3 2023/03/05 14:54
- 大学・短大 編入試験についてです。編入の面接では卒業後の進路についても聞かれると思いますが、大学院ではなく就職す 1 2022/08/26 14:50
- 出会い・合コン 大学生活を楽しめなかった後悔 3 2022/08/20 20:38
- 新卒・第二新卒 自分がやりたい仕事をやるべきか迷ってます。 現在21です。 保育の短大(資格は幼稚園、保育士どっちも 6 2022/05/14 14:22
- 大学・短大 大学の編入試験について質問です 自分の志望する編入先の大学の定員は毎年 若干名となっていて明確ではあ 1 2023/03/27 16:21
- 大学・短大 國學院大学法学部 編入試験 4 2022/05/23 01:24
- 大学・短大 大学編入に関する質問です。休学していた期間で大学編入試験に合格し、その後のことなのですが、大学に編入 1 2023/01/21 10:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
よくある話だと思うのですが、、、
-
大学編入試験で、小論文で800字...
-
慶應義塾大学 2年次編入学試...
-
大学編入に関する質問です。休...
-
編入をした場合の就職活動について
-
大学の編入学について 現在、大...
-
編入失敗後の大学生活について。
-
大学生 一人暮らし 編入
-
看護学科から文系の学部に編入...
-
現在大学1年で3年時の他大学編...
-
ヨーロッパ医学部編入について
-
芸大への編入について
-
編入試験での書類選考とありま...
-
慶應義塾大学第二学年編入試験...
-
大学生です。進路相談です。
-
大学受験に失敗した者です。 色...
-
2年次編入をして単位が一年次の...
-
他大学に編入しようとしてもし...
-
Fランの大学に行くか、専門から...
-
大学を既に卒業してる者です。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護学科から文系の学部に編入...
-
大学3年次編入試験を考えてい...
-
大学編入に関する質問です。休...
-
放送大学から他の大学へ編入す...
-
他の大学の編入試験受験には現...
-
通信制大学から大学または大学...
-
私立理系の大学でついていけな...
-
大学生です。進路相談です。
-
大学3年次編入を希望している者...
-
大学3年次編入で実力以外に成績...
-
千葉大学3年次編入について 千...
-
薬学部から工学部への編入
-
学士入学と編入学のちがい
-
通信制大学から国立大への編入...
-
高専からの大学編入 席次が悪い
-
短大卒社会人ですが、大学への...
-
編入試験に合格された方、教え...
-
大学から短大に編入できますか?
-
短大中退者の大学編入学は可能...
-
看護学部から児童系への2年次...
おすすめ情報