dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こちらが悪い事故をおこしました。相手方に当日謝罪に行きました。病院から帰ってきておられ、あまり怒っていない感じでした。
知人に診断書が出ると人身事故になる、罰金などあると聞き、自分の心配をしています。
相手方に診断書提出しないでほしいと伝えてもよいでしょうか?もし可能だとして、相手に補償に不利益が出ると困ります。

A 回答 (15件中1~10件)

交通事故・後遺障害を専門とした行政書士です。



ご質問にあるように、人身事故になれば、行政処分と刑事処分が科されます。
刑事処分は、全治1ヶ月程度の傷害でないと、不起訴と思います。

しかし、行政処分は、例えば、治療期間が15日以上30日未満の診断で(責任が重い専ら事故)6点(責任が少ない事故で4点)と定められています。

ですので、被害者に方が物損事故扱いに応じて貰えるのなら、人身事故扱いでなく、物損事故扱いの方がメリットがあるでしょう。

被害者の方に、迷惑が掛からないよう考えているなら、ご自信の任意保険会社に、「今回の交通事故は、物損事故扱いで、人身事故扱いにして欲しい」と伝えれば、殆どの任意保険(損保会社)は応じて貰えます。
その様にしてもらうと、被害者の方には一切迷惑は掛かりませんよ。

また、もし何らかの形で、行政処分や刑事処分の可能性があると思うなら、被害者の嘆願書を頂く事で処分の軽減も期待できます。


意見の聴取・罰金・点数について
http://support110.org/zidousya/gyouseisyobun.html
http://syaken-m.com/ikencho/

ですので、被害者の方に誠実に対応することを、お勧めします。

参考になれば幸いです。
以上です。
    • good
    • 7

先ず、警察に事故の届は出しましたか?もし出していないとすれば、非常に立場が悪くなってしまう可能性が有ります。

相手が手のひらを返したような態度となり、悲劇になる可能性もあります(例:後日になっても事故の後遺症としてあちらこちらの痛みを訴えて金を請求)。はっきり言って今の人間はヤクザや暴力団よりも始末が悪いので直ちに警察に相談する事をお勧めします。
    • good
    • 29
この回答へのお礼

届けてあります。

お礼日時:2015/03/10 22:56

昔、追突されたときに相手に同じようなことを言われました。



同乗者は病院に行ったから、警察に診断書を提出しました。
警察で事情聴取したときに、「人身事故になるが、相手の処分はどう希望されますか?」と聞かれたので「自分勝手な奴ですので一番重い罪にしてください」と答えました。
    • good
    • 37
この回答へのお礼

いくらかくれれば出さないけど、って伝えたらよかったのでは?

お礼日時:2015/03/08 09:14

勿論、任意保険には入っておられるでしょう。


保険屋に相談してください。人身事故扱いになるかというような相談でも応じてくれますよ。
保険屋は数多くの事件を見ていますから頼りになりますよ。
    • good
    • 17
この回答へのお礼

自分の入ってる保険には聞きにくい。

お礼日時:2015/03/06 17:29

>>どちらがよいでしょうか?



出さないという、今の社会では化石のような人には、大変感謝して、そこは信じましょう。
本当に出していないと思われます。
お見舞い金で10万円でも包んでいけば確実でしょう。※示談前でも

遅たくかなりの重度でなければ精々罰金で済むでしょう。
15日以内の診断なら行政処分無しかも知れません。

あなたに責任ある事故だと、最低でも20万円以上の罰金です。
見舞い積んでも安いもんですよ。
    • good
    • 17
この回答へのお礼

そのくらいは考えていますが、

お礼日時:2015/03/06 17:29

>病院から帰ってきておられ、あまり怒っていない感じでした。


 重症でなければ、怒りが込み上げてくるのはこれからですからね。
 「あんなに怖い思い、痛い思いをしたというのに賠償金がたったの○千円かよ!?」って感じ。

>相手方に診断書提出しないでほしいと伝えてもよいでしょうか?
 「物凄く、心象を悪くするリスクを承知の上ならどうぞ」としか言えない。
 「加害者がどうなろうと、それは行政が決めることだから被害者には関係無いが、
  すっ呆けようって言うの? アナタは!」となるかも。

>相手に補償に不利益が出ると困ります。
 言っていることに矛盾がある。
 確かに物損事故のままでも、「初期治療費、検査料」について自賠責は支払われるが、
 何日か通院して、10万円とかを超えるようになったら人身事故でしか対応出来なくなる。
 仮に1年経ってから、急に後遺症が出たとしたらどうします? 可能性はありますよ。
 その段階になって「人身事故扱いにする」なんて無理だから、自腹で対応するしかない。

ケガの具合もですが、場所や状況、更に裁判官によって罰金は大きくことなってくる。
横断歩道上の歩行者を轢いたら交通刑務所行きレベルですが、
徐行中に引き戸の玄関からクルマに当たるように飛び出して来たため止まり切れなかったら
お咎めなしになるかも知れない。

被害者は「人身事故扱いにして当然」と思っているでしょうから、
ヘンな駆け引きをせずに早々に示談を成立させて
「裁判官の心証」を良くするのが吉だと思います。

「○○万円くれたら人身にしないで済ませる」なんて持ち掛けられることもない。
それをしたら「恐喝」になるからね。
「誠意を示せ」は加害者としてキチンと賠償せよ!ってだけですよ。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

何日か通院して、10万円を超えたら人身事故扱いになるわけ?

お礼日時:2015/03/05 19:20

相手方に診断書提出しないでほしいと伝えてもよいでしょうか?



その場合、お金を包んで伺うと思うのですが
示談書もって行かないと何も意味がありません忘れないように

万が一その後 もめて 検察送検されても 
お金を渡す行為や示談を進めることに不利益はありません。道交法違反と民事は別物です。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

そういう風に動いても法的には問題ないということですね

お礼日時:2015/03/06 17:32

まず事故証明しました?


警察呼んで確認したなら、相手が怪我していれば、問答無用に人身事故扱いです。
しかし、行政処分までは1月ほどかかります。

この間に相手への損害賠償責任を行って示談し、相手に減刑の嘆願書を頂くか、人身の取り下げをして頂くと、不起訴ないし、執行猶予になります。
相手が厳罰を望めな、普通に罰せられます。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

警察官はきてます。病院で診断受けられて、帰ってこられたところ
お見舞いに行ってきました。相手も気にされており、ださない考えですと
話されていましたが、ださないで補償が完全に行われる?相手の体の回復が一番心配で、出してもらって嘆願書を付けてほしいと伝えた方がよい?迷っています。どちらがよいでしょうか?

お礼日時:2015/03/05 19:30

なんか罰金が高いって言ってる方が居るので補足


横断歩道では無い場所で78歳の老人(救急車で運ばれた先で看護師さんから近くの精神病院に通ってる人と聞いた)が急に飛び出して来て避けきれず、車の左ミラーに接触して倒れたんですよ
俺自身罰金の25万はビックリしました(45万の方は横断歩道にて)
質問者の方が詳しい内容を書いていないので何とも言えないから体験談を書き込んだまでです
    • good
    • 17
この回答へのお礼

それは罰金が高すぎると思います。

お礼日時:2015/03/05 19:31

人身事故扱いにすることを勧めます。


人身事故でも不起訴になれば罰金はありません(点数は加算されます)
私は信号無視の自転車を撥ねて全治3週間の怪我を負わせたことがあります。
免停になりましたが不起訴となり罰金は払っていません。
現場検証後の事情聴取で相手が「恨んでいませんし、訴える意思もありません」と言ったそうです。
幸い被害者は怒っていないのですから、被害者の心証を良くすることで罰金を回避すべきではないでしょうか。

物損事故にすると保険屋から治療費が支払われない場合があります。
お願いするなら前金で多めに渡してからでないと疑念を持たれるでしょう。
加点は軽減されても、支払う金額は罰金を超えると思います。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

相手方はそれほど怒られてはいませんが、物損扱いにすると治療費が支払われないと困ります。

お礼日時:2015/03/05 19:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています