
東京理科大学 理工学部 建築学科と
首都大学東京 都市環境学部 都市環境学科 建築都市コース
でどちらに進むか判断しかねています。
今週中に決断をしなければならない状況です。
理科大は留年率が高いというデータがありますが、
しっかりやっていれば問題ないとの話も・・・。
教授陣では、どちらにも個人的によいと思う方がいて
その面での判断にも、困っているところです。
また
理系は国公立のほうが私学より設備がいいから・・・という話もよく聞きます。
自分は、建築の中でも、意匠の方に進みたいと考えているのですが
その場合でも、上記の話は当てはまるのでしょうか?
学校関係者の方や業界の方、或いはそうでなくても詳しい方に
上記等の学部学科としての評価をお願いします。
また、学費面での比較は考慮に入れないでください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
意匠設計を目指しているのならば、正直学校の設備はあまり関係はありません。
むしろ、指導教官によると考えた方が良いと思います。
首都大学と東京理科大学では、教育カリキュラムがかなり違いますよね?
首都大学の場合は、1年次は、教養科目・工学基礎科目を中心として建築概論・構造力学、2年次以降に専門基礎科目、3年次以降が専攻専門科目の比重を強める形です。
東京理科大学の場合は、1年次から、建築基礎科目が入り、2年次以降建築専門科目、3年次以降専攻専門科目の比重を強める形です。
設計製図・図学については、首都大学は1年次後期から、東京理科大学は演習として前期から開始しています。
雰囲気としては、東京理科大学の方が1年次より建築系科目の履修が多そうですが、それほどの違いは無いのかもしれません。
個人的には、意匠専攻ならば、1年次に空間デッサンなどの空間把握を教育した方が良いと思いますが、教育カリキュラムは各大学で練られている事なので、それぞれの教育方針があると言う事でしょう。
建築士を目指している場合は、受験資格と実務経験年数が指定科目の履修単位により異なります。
指定科目は全て履修する必要があるので、注意が必要です。(卒業要件として、きちんと規定されているとは思います)
意匠系専攻であれば、指定科目である建築構造・建築材料・建築構法・建築環境工学・建築設備・建築生産・建築法規を必要単位数履修して、その他を建築史・建築デザイン論などにあてる事になるでしょう。(設計製図・建築計画は意匠系ならば、全て履修するはずです)
なお、建築士の受験に必要な建築系科目の単位数は60単位以上(指定科目は30単位)で実務経験は2年以上となります。
首都大学東京では、指定科目他の開講科目単位の合計は95単位、東京理科大学理工学部建築学科は135単位です。
建築設計製図・建築計画系科目の合計は、首都大学東京で45単位、東京理科大学理工学部建築学科は63単位(測量学含む)です。
専門科目としては、東京理科大学の方が充実しているような感じですね。
意匠設計を目指しているのならば、作図には自信があるでしょうから、指導教授や研究室の雰囲気で判断してみても良いかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急回答お願いします! 高校1...
-
三重大は難関国公立ですか?
-
大学共通テスト 3教科は受けな...
-
私は国公立大の看護学科を目指...
-
漠然とした質問で大変申し訳な...
-
社会人で昼間の大学に行きたい...
-
大学の入試について教えて欲し...
-
共通テストを2日目のみ受験する...
-
法政大学について質問です。 法...
-
学習院大学は、地方の一般家庭...
-
学歴コンプレックスになりそう...
-
広島大学って東京だとMARCHより...
-
大学選びに後悔しています。。 ...
-
東京都立大学理系と東京理科大...
-
大学の試験で過去問と全く同じ...
-
社団法人の「弊社」的言い回し
-
高3女子の文系です。 防大の難...
-
私立文系ってゴミカスですよね...
-
通信の法学部では、中央か法政...
-
物理の大問1問あたり解くのに30...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三重大は難関国公立ですか?
-
大学共通テスト 3教科は受けな...
-
至急回答お願いします! 高校1...
-
高2の文系です 進研模試を先日...
-
模試の途中帰宅ついて
-
高2の勉強は大変ですか?
-
fラン大学の工学部って数学3を...
-
国立を諦める時期
-
共通テストって申し込んだ科目...
-
理科1科目に絞るべきか
-
大学の募集のところで第一解答...
-
日本史から世界史に変えるか…
-
理系だが文系の大学を受けたい
-
模試で受けない科目について
-
大和大学の数ⅠAは易しいと言え...
-
高二文系です。受験についてで...
-
学校で全統記述模試をうけるの...
-
1科目集中より複数科目を交互に...
-
大至急お願いします!! 明日共...
-
岩手大学 理工学部と 東北工業...
おすすめ情報