dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の2月からイラストレーターとして開業届を出しました。
以前も確定申告関連で質問させて頂いたのですが、開業前の支出について分からないことがあり質問させて頂きます。

個人事業主の確定申告は、その年の1月1日から12月31日までの収支内容だと認識しているのですが、
2月から開業としていて開業年の1月に支出がある場合、帳簿につけて大丈夫でしょうか。

それというのも、開業前に以下の通り事業に関わる支出があるので、問題無ければ今年分の経費としたいです。

 1)今年1月 → ポストカード(販売商品)、チラシ、名刺印刷代
 2)今年1月 → 展示会で使用するための額縁等の備品購入(クレジットカード払で引き落としは2月以降)

経費として認められる場合、これらの勘定科目は何か特別な配慮が必要になりますか?
開業後の経費と同等の記載でよいでしょうか。

また、もう1点確認したいのですが、今年の活動に関わる支出を昨年していた場合、
これはあくまで昨年のものとなるのでしょうか。
開業費用と出来るのであれば、今年の帳簿に経費としてつけたいです。
内容としては、今年2月に行った展示の会場使用料の支払いです。
開業費用と言えるか微妙だろうと思うのですが、ご意見伺えたらと思います。

A 回答 (1件)

>2月から開業としていて開業年の1月に支出がある場合…



店を開ける前に商品の仕入れなど種々の支払が生じるのは当たり前であって、そんなことに神経を使わずふつうに記帳していけばよいです。

>内容としては、今年2月に行った展示の会場使用料の支払いです…

開業費などではありません。

ふつうに、
H26-12-20【前払金 100円/現金 100円】
H26-2-10【支払手数料 100円/前払金 100円】
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
開業日前だからと気にする必要ないのですね。
会場使用料については単純に経費と致します。

お礼日時:2015/03/12 13:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!