この人頭いいなと思ったエピソード

確定申告、青色申告を今年初めての挑戦者となります。
しかし、ここに来て2つの意見があり、青色申告、もしくは白色申告でやろうか迷っています。

青色申告が良い意見は
せっかく最大65万円の補助が受けられるのにやらないのがもったいない。会計ソフトでポチポチやれば出来るし、複雑な経費を使っている訳じゃないんだから出来るよ
 

もう一つ白色申告の意見は
素人が独学でできるもんじゃない。税理士に頼んできちんとまとめる必要あり、結局税理士にかかる費用もかかる。時間ばかりかかるし、大変だったら白色でやったほうが良い

という内容です。
皆さん、どちらの意見でしょうか?

A 回答 (8件)

青色申告をするためには、基本的には複式簿記で記帳する必要があります。

複式簿記は、会計ソフトでポチポチやれば出来ます。私もズブの素人だったが出来るようになりました。

やる気さえあれば素人でも独学でできるものですよ。v(^_^)
    • good
    • 1

>確定申告、青色申告を今年初めての…



言葉尻を捉える回答が出ていますが、正しくは「今年分の確定申告が初めて」という意味ですね。
来年 2/16~3/15 の R6年分確定申告のことですね。

それで間違いないとして、事業は今年の人月に始めましたか。
青色申告は開業から 2ヶ月以内に承認申請を出しておくことが条件です。
これは厳格ですから、もし 2ヶ月以上過ぎているのに何もしていないのなら、今年分は白色申告しかできません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

>会計ソフトでポチポチやれば出来るし…

それで間違いないです。
とにかく、現金の出入りはもちろん、掛けでの販売や仕入れがあったときも、必ずその日のうちに記帳 (入力) してしまう心がけが肝要なのです。

それさえ怠らなければ、あとはボタン一つで申告用の決算書ができあがります。

>素人が独学でできるもんじゃない。税理士に頼んで…

従業員を何人も雇って給与の支払いがあるのでない限り、そんなことありません。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 1

>確定申告、青色申告を今年初めての挑戦者となります。


今年の確定申告は3月に終わっています。
こういう、言葉の定義を間違うようでは、青色、白色でも記帳は難しい。

事業は始めたのなら、青色、白色に関わらず、課税所得が発生すれば所得税の申告は必要であり、現在、複式簿記で記帳ができていないのなら、白色しか選択肢は無い。
    • good
    • 1

ケースバイケースですが、別に税理士に頼まなくても可能です。



他の控除でほとんど税金が掛からず、一方で会計などが苦手な場合は白色でもよいですが、それなりの収入があったり、委託などで帳簿がシンプルなら青色のメリットを得たほうが良いです。

白色だから帳簿がいい加減で良いということもありませんので、できるなら青色にした方が良いとは思います。
    • good
    • 1

青色です。


譬え無収入になっても、ただ仕事をしているというだけで、
建物購入費・固定資産税・建物減価償却費は事業しているというだけで、事業占有割合分は必要経費になります。
白はこういう経費を認めず。他にも青色なら様々な特典あり。
税理士は高いだけ。税務署は質問に答える義務があり、聞けば無料で教えます。それが税務署の仕事です。様々の節税対策も伝授義務あり。全て無料で教えます。
だから分からなければどんどん税務署に訊けばいいし、書店やホームページを探せば、いくらでも疑問を教える説明コーナーが探索できます。
そういう知識探しもかなりの楽しみを生みます。
赤字になれば、税金は払わなくても罪になりませんよ。
赤字は3年及び本年分は無税に認めます。脱け出せるまで積み重ねることも可能です。勿論赤字を脱け出す努力を惜しんではいけませんが、商売は様々な難関だらけ。順風満帆など希です。
    • good
    • 1

まず、独学で出来ますよ。


私はExcelで集計して、青色申告していました。
その程度でも出来ますよ。
そんなに難しい事では無いです。
それに今は「会計ソフト」もありますしね。
    • good
    • 1

初年度は白で提出し、翌年から青に変更するという手もありますが


売り上げが何億もあれば別ですが、個人事業主に65万の控除は大きいですよ
    • good
    • 1

青の方が断然有利。

なので私は青です。
PC使えば楽勝ですよ。
独学が難しければ講習会に出向いて習うと良い。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A