
今までに教えていただいたことを参考に自分で今年3月~来年2月までの12ヶ月分の年間支払可能額で計算してみました。
親の持ち家に住んでいて独身です。
年収240万-生活維持費90万(独身でローンなしなのでこの数字でいいでしょうか?)-年間支払可能額40万×90%=99万
になりました。
親と住んでて親の財布で生活してる場合は生活維持費0という意見もいただいたのでそちらも計算すると…
年収240万-年間支払可能額40万×90%=180万
になります。
カード会社がどのように計算するかわからないですが、更新時に割賦枠が約68万使用した分残ります。
みなさんに更新は大丈夫だと思うとの意見をたくさんいただき安心しました。
現在が割賦枠100万あります。
更新後、計算で数字が少ない方だと99万なので多分、枠減らされますよね??
この場合、68万より枠をさげられ下げられた場合オーバーした分は一括になるんでしょうか??
どっちの計算でされるかわからないので心配です。
あと、更新時はどんな手続きが必要ですか??
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
補足から
> 利用しているのが現在、楽天カード1枚で他社のカードで割賦枠利用とか他のローンなどがない場合は当てはめなくていいってことですか??
その通りです。
カード更新時にそのカードの割賦残から発生する年間請求額を含めてしまったら、割賦残のある人の全てが支払可能見込額がカードの新規申込した時よりも減ることになりますよね(年収等が変わらなければ)、自分のカードの割賦残はカード更新時の年間請求額には含まれないと言う事です。
ご質問者様の場合、他のカード等が無いと言うことなので支払可能見込額が減ることも無いので、この理由から割賦枠が減ることはありません。
なお、カード更新はカード会社から新しいカードがおおよそ有効期限の1ヶ月前に送られてくるだけです(遅くても有効期限の月の中旬までには来るはず)。
いつも回答いただいてますよね??
本当にありがとうございます。
そうですよね。
楽天カードの更新で楽天カードの割賦残高をいれてたら枠減らされる人もかなりいますよね??
今まで何度計算しても安心できなかったことが今回のことでかなり安心しました。
後は、おとなしくカードが更新され届くのを待ってます。
本当にありがとうございました(*^-^*)
No.3
- 回答日時:
支払可能額、正確には支払予定額のことだと思いますが、40万円が更新を迎えるカードの利用残なら、計算に入れる必要はありません。
計算から除外ですので、240-90で150、その90%だから、135でしょう。
更新はほっておけば新しいカードが送られてきます。
もしも新しいカードの限度額が残より低い場合は、支払いが進むまで新たな利用ができなくなります。
一括返済の必要はありません。
No.2
- 回答日時:
クレジットカードの更新は勝手に新しいカードが送られてきて終わりです。
枠が減るかどうかは予想しても仕方ないので省きますが
(カード会社はそれぞれの生活状況なんて分からないですから
そんな細かい計算はしないでしょう)
枠は利用するときのものなので、枠が下がったとしても
すでに利用済みの分を一括で返済するようなことにはなりません。
ヤクザじゃあるまいし、一方的に枠を減らして一括で返せとか、
普通に考えてそんなことがまかり通るわけないと思いませんか?^^;
回答ありがとうございました(*^-^*)
言われてみればそうですよね。
急に枠下げて一括で払えと言われても払える人の方が少ない気がします(^_^;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の残価設定ローンの金利手数料について教えてください 5 2023/03/15 22:36
- 国産車 2009年式スカイラインからの買い替えについて、ノートオーラとデイズの維持費を検討しました。 1 2023/06/23 02:04
- 減税・節税 国保➡社会保険に加入のがふるさと納税の恩恵がある? 3 2023/05/26 11:48
- 所得・給料・お小遣い 家計の支出のアドバイスを下さい 3 2022/08/31 11:52
- カップル・彼氏・彼女 同棲の費用について 5 2023/05/17 16:44
- その他(年金) 個人年金でかかる税金について 1 2022/10/28 23:41
- カップル・彼氏・彼女 離婚後の住宅ローンについて 4 2023/01/31 16:46
- 減税・節税 ふるさと納税返礼品制度を活用する為の方法 1 2023/05/23 15:56
- その他(悩み相談・人生相談) なぜあなた方はそんなにも無能なのだ? 13 2023/02/06 18:39
- 減税・節税 住宅ローン控除の還付金と年金生活者 2 2022/03/30 10:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クレジットカードで電話承認が...
-
クレジットの締め日について
-
クレジットカードの署名欄は、...
-
クレジットカードの残高不足→振...
-
レシート記載の「カード会社名...
-
信用情報について
-
オイル交換代 カードでの支払い...
-
カードでの支払い時に店員がか...
-
iPhoneでの購入についてです。 ...
-
クレジットカード請求について
-
クレジットカード 決済エラー...
-
クレジットカード
-
利用限度額
-
PayPayカードで、振り込んだの...
-
クレジットカードを本人以外が...
-
クレジットカード クレジットカ...
-
クレジットカードの明細の内訳...
-
居酒屋で2回払いできる?
-
旧姓で間違えてクレジットカー...
-
クレジットカードを不正使用さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クレジットカード会社からの身...
-
クレジットカード 決済エラー...
-
クレジットカードで電話承認が...
-
レシート記載の「カード会社名...
-
クレジットカードの明細の内訳...
-
旧姓で間違えてクレジットカー...
-
クレジットカード請求について
-
クレジットカードを本人以外が...
-
主人名義のクレジットカードを...
-
カードでの支払い時に店員がか...
-
ベイシアBカードが三井住友カー...
-
酔っ払ったお客さんが支払った...
-
クレジットのサインを拒否され...
-
iPhoneでの購入についてです。 ...
-
クレジットカードの署名欄は、...
-
7年前に作られた身に覚えのない...
-
クレジットカード利用時、お店...
-
楽天カード株式会社から速報版...
-
クレジットカードのサインはフ...
-
ENEOSカードで自動的にリボ払い...
おすすめ情報
みなさん回答ありがとうございます。
回答をみていると年間支払予定額はあてはめ当てはめなくていいみたいなのですが??
利用しているのが現在、楽天カード1枚で他社のカードで割賦枠利用とか他のローンなどがない場合は当てはめなくていいってことですか??