
今年、高校2年生になるものです。
私は今、痩せたくてダイエットしています。
身長は158㎝で体重は63㎏近くあるデブです。
最近、ダイエット始め一週間半になって61㎏代に減りました。最初は簡単な足痩せ運動から始めて段々、有酸素運動や筋トレも取り入れています。通学は往復40分歩いて行っています。食事制限もある程度していて間食をせず、三食(野菜と米中心)食べています。
私は現在、勉強の忙しい高校に通っていて夜はテスト勉強や課題に追われて運動ができないので朝5時に起きて10分間、準備体操及び筋トレをしてから昇降運動を30~40分やってからストレッチや筋トレ10分しています。これで大体一時間で終わります。その後に朝食(30分から1時間後に)を食べます。色々なダイエット関係のサイトを見たところ、朝食前に運動すると筋肉が分解されてかえって体重が増えると書かれていたり、方や脂肪が燃焼されやすいと書いてあったり…どちらを信じて良いのか分かりません。実際のところはどうなのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.2です。
出た出た受け売りの回答が。古い人が回答しているから情報も古くて誤っているのかな?>>食事制限しながら食事の前に運動すると、最悪の場合には低血糖になり倒れることがあります。(from ANo.3)
これはめったなことでは起こりません。低血糖になるのは食事で炭水化物を摂り過ぎて、その影響で糖新生が止まり(なぜなら炭水化物を摂ると血糖値が上昇して自分で糖を生成する必要がなくなりますから)、それでいてかつインスリンが分泌されて血糖値が下がってしまった場合ですよ。この場合は糖の供給がストップしてしまいますから低血糖になります。
食事の前に低血糖になることなんかほとんどないです。食事の前にはちゃんと糖新生が働いていますから。
これこそ受け売りの典型です。
>>食後(少なくとも胃への負担が少なくなる1時間後)のほうが摂取したカロリーを運動で消費できて体にはよろしい。
これもダメダメの情報です。消化は食後一時間では終わりません。食後2時間後にようやく消化活動がピークに達し、3時間かけてなんとか大部分が胃を通過します。消化物が全部なくなるのに6時間かかる場合もあります。
食後1時間から3時間の間は消化器に血液を集めなければならないのに、そんなところで運動なんかしたら消化器に負担がかかります。また何より食後にカラダを安静にする副交感神経が優位になろうとしているのに、そんなところで運動なんかしたら副交感神経とは真逆の交感神経(攻撃的な神経)が優位になって、自律神経の働きが弱まってしまい体のリズムが崩れて代謝が悪くなります。
また、食後1~2時間もすると食後血糖値はピークに達し、インスリンがガンガン分泌されて食事で摂取した糖質は体中の細胞に吸収され、脂肪として蓄積されてしまっています。そんなときに運動しても「いまさら」で遅いのです。
運動は食前にした方がいいに決まっているのです。カロリーはいつ消費しても変わりません。食前でも食後でも変わらないはずなのがカロリーです。だったら胃に内容物がなく、糖新生ががんがん働いていて、カロリーを楽に消費できる食前に消費するのが合理的です。
食事直後は消化器に血液を集めなければならないから運動は避けた方がいい。
食後1~2時間経過後ではもうインスリンの作用で糖質は脂肪になってしまっている。
ということで、食後に運動しても何にもいいことはありません。運動するなら食前の空腹時が断然お勧めですよ。
デタラメな情報に惑わされないようにしましょう。
回答ありがとうございました。
一番分かりやすく尚且、納得する回答でした!今後は、受験に向けてよりいっそう夜は時間が無くなるので早朝に運動するということを続行していこうと思います!情報集めは気をつけつつ、効率よく痩せていこうと思います。
No.3
- 回答日時:
.
筋肉が分解されてかえって体重が増えるなんてことはありません。運動は食事の前がいいのか後がいいのか、私も長らくダイエットをやってきたので自分の体で確かめてみたのですが、差が分かるほどの違いはありません。
ですが、食後(少なくとも胃への負担が少なくなる1時間後)のほうが摂取したカロリーを運動で消費できて体にはよろしい。食事制限しながら食事の前に運動すると、最悪の場合には低血糖になり倒れることがあります。
No.2
- 回答日時:
私はもうかれこれ10年以上毎日、朝食前の早朝ジョギングを続けていますが、筋肉が分解されて体重が増えるということは経験したことがありません。
体重は落ちたり落ちなかったりですけどね。体重の増減は結局のところ、食事量次第であって、運動は関係ないです。ダイエット関係のサイトに書いてあることなんて、書いた人が自分で試したわけじゃないんですよ。大体どこかで聞きかじってきたことを受け売りで書いてあるだけです。空腹時の方が脂肪が燃えやすいってのも話としてはありますけど、空腹時じゃない場合と比べて実感できるほどの有意な差があるわけではないです。
実際のところ、朝食前の運動は朝食後より楽だと思いますよ。朝食を摂っちゃうと食べ物を消化しながらの運動になりますから、体によくないし、体が重くて動きづらいでしょう。これはやってみればすぐに判る。辛くて長続きしない運動をするより、楽に続けられる方がいいと思いますけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 どうすれば華奢に痩せられるか 詳しい方教えてください。20代後女性です。 身長156cm、体重50k 13 2023/08/25 09:09
- ダイエット・食事制限 体重が減らない 今後どうすればダイエットが成功できるか? 現在ダイエットをしている29歳女です。 1 6 2022/11/01 08:20
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて 痩せるどころか太り続けています。。 改善点を教えて頂きたく、質問させてください! 12 2022/10/14 11:11
- ダイエット・食事制限 ダイエットでの停滞について 155cm 51kg(体脂肪28.2%) 18歳女 筋肉 34.2kg 4 2022/12/09 14:28
- ダイエット・食事制限 体脂肪が一定数から落ちなくなりました。 2 2022/05/22 17:45
- ダイエット・食事制限 155センチ32歳女です 元の体重が66.7 体脂肪37.5です。 現在65.1 体脂肪36.6です 4 2022/06/07 08:10
- ダイエット・食事制限 食事制限、筋トレ、有酸素(ジョギング、ウォーキング)ほぼ毎日しているのに全く体重がおちません。 筋ト 9 2022/10/07 07:39
- ダイエット・食事制限 【ダイエット】筋トレ後の低血糖症状をどうしたら良いでしょう。 3 2023/07/02 09:35
- ダイエット・食事制限 自分のやっているダイエット方が合っているのかアドバイスお願いします。 35歳♀161cm 71kg 7 2023/02/07 22:17
- ダイエット・食事制限 朝ごはんを食べないと太るのでしょうか? 今まで 朝ごはん…スクランブルエッグ・コーヒー 昼ごはん…菓 8 2023/04/03 08:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報