アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中小企業勤めです。本社とは別地域の営業所に勤務しております。
先日社内でウイルス除去ソフトの更新があり、
ウイルスバスターを手順に沿ってインストールするようにとの指示が本部より回ってきました。
その際、手順書と同封されてきたのは家電量販店等で販売している表面が白色のDVD-Rです。
インストール前に上長へ確認を取ったところ「コピー云々は不明。本社指示なので早急に対応せよ」ということで
ほぼ強制でインストールを行うこととなりました
DVD-Rをパソコンへ入れるとインストーラーが起動し、シリアル等の入力なしで登録完了しました。

気になったことは、
上記のような使用方法は法的に問題ないのか?ということです。
過去に勤めていた企業ではソフト更新時にDVD-Rを渡されることなどなかったのでびっくりしています。
もし、違法性の高い行為であるとすれば、私自身も作業を行ったと言う事で何らかの処罰が与えられるのでしょうか?
拙い文章で読みにくく申し訳ございません。教えていただきますでしょうか?

A 回答 (4件)

タスクバーにあるウィルスバスターのアイコンを右クリックして、「シリアル番号の確認」を選択すればお客さま情報画面が表示されます。


ここでシリアル番号、有効期限、識別用ニックネームをみれば違法かどうかはわかるはずです。
    • good
    • 0

白色DVD-Rにコピー(おそらく)されたコンピュータ・プログラム(以下「プログラム」とします。

)が正当な権利に基づき作成されたかどうかが違法性判断の基準になります。小生の勤務していた事業所では、プログラムのインストールについては、社内LANを用いて情報処理部門からインストールの指示を受け作業していました。このときインストールする台数分の権利を契約に基づき確保したうえでの作業ですので違法性はありませんでした。
この場合は通信によるプログラム配布の処理であり、DVD-Rにコピーして配布し、インストールすることとはどのようにしてプログラムを配布するかの技術的方法の違いです。(小生の知る限りでは、自己の使用のためにのみ限定数のコピーを作成し、使用することが許されている経験があります。例えば、ノートンインターネットセキュリティでは3台分での利用契約をしました。)なお、バックアップ目的の複製では法47条の3を参照してください。
ですので一般的には、コピー配布の方法が許された配布方法であり、プログラムの使用権を保持してさえいれば違法性の問題は起こりません。
逆に、インストールする台数分のプログラム使用の権利が確保されていなければ違法ということになりますし、DVD-Rなどによるコピー作成と配布が禁止されていれば違法ということになります。
違法と書きましたが、違法コピー及びその利用はどんな法律に触れるか知っておく必要があります。契約に基づかない無権利の使用は、知的財産権の侵害であり著作権侵害の違法行為となります。まず著作権は、著作物(プログラムも著作物です。)として保護されます。(著作権法第2条1項1号、以下「法」とします。)侵害行為の判断ですが、プログラムのインストールについて侵害とみなす行為を法113条2項に、「~複製物を使用する権原を取得した時に情を知っていた場合に限り、当該著作権を侵害する行為とみなす。」とありますから、プログラムが違法にコピーされていることを知っていれば、その利用は侵害行為との評価を受け違法行為となります。罰則ですが法119条以下に定めがあります。結構重いですよ!
思いますに、結局mobbo様が、渡されたDVD-Rが正当に作成された(権利に基づいて)ものでないことを「知っていれば」違法行為となります。ただ組織人として「不安だが違法コピーではないだろう」と「知らないで」職務上の命令の末にインストールをおこなわれたようですので、直ちに罰則適用の対象とはならないでしょう。(この辺は故意・過失の問題として面白いのですが省略です。)
もちろん職務上の命令より法律が上位の規律ですから、違法コピーであれば拒否する必要がありますね。すっきりしない結論ですが、「違法コピーだ」とご自身で断定できなければ処罰の対象とはならないでしょう。
    • good
    • 0

>私自身も作業を行ったと言う事で何らかの処罰が与えられるのでしょうか?



結局はコレですか。

あなたは内容について知らされず指示に従っただけですから
「ワタシは違法行為とは知らずに行っただけ」と主張すればいいです。
    • good
    • 0

ライセンス登録はしているんだと思いますよ。


通常、シリアル等の入力がなければ体験版として30日試用となりますので。
ウイルスバスターのアップデート(無料)の場合であれば、シリアル情報を引き継ぐので入力を要求されません。
社内ネットワークからアップデートファイルを提供出来ない、ネットワークに負荷がかかるを避けたいという理由で、アップデートファイルをディスクで回しただけではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!