
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
台所での使用品である「布巾」は当然いろいろな食品(魚・肉)の細菌汚染を受けています。
食中毒を起こす細菌は、細菌自体が死滅しても、放出した毒素が中毒の原因となるものもあります。結局、布巾は塩素系漂白消毒した方が良いのです。
つまり、衣類は直接口腔へは侵入しませんが、布巾に付いた細菌は口腔侵入の可能性があります。
No.10
- 回答日時:
私は31歳独身女性です。
基本的に私は物心ついた頃より、以下のように躾られてきました。
「口に入れる、または間接的にでも口に触れるモノは、洗濯、洗浄は別にする」
ですので、
「雑巾は、台所流し台で洗わない(バケツの水で洗う)」
「台ふきん、食器ふきんは下着、靴下等とは一緒に洗濯せず、漂白剤にて殺菌洗浄する」
ということを、1人暮らしの今でも守っています。
もう、習慣ですね。キモチ的に譲れません。
仕事先でも、これは実行してきました。
確かに洗濯して天日に干すので、衛生的には問題なさそうですが・・・キモチの問題ですね。
昔は、そんなに洗濯石鹸も発達していなかったこともあり、「口から入るもの」「下から出るもの」というような極端な例で「ミソもクソも・・・」という表現をし、
そのように躾てきたのでは・・・・と思いますが、やっぱり、1日スポーツして、汗だくになっている下着、泥だらけの靴下等と一緒に、洗濯は嫌かな。
No.9
- 回答日時:
こんにちは。
びっくりした側です。うちも一緒に洗濯しています。pochimiyaさんのお宅と同じく実家からそうでしたので、今まで何の
疑問も感じていませんでした。
でも、家の食事で食中毒やお腹を壊した事は1度もありませんよー。
(冷たいものなどではよく壊すお腹なのに・・・)
だから実家の布巾の洗濯方法は変わらなかったのでしょうし、
自宅でもこれからもこのまま一緒に洗濯を続けていくと思います。
気にした方がいいかもしれないが、気にしすぎる必要もない。
家庭内の除菌・殺菌に関して私はそう思っています。
No.8
- 回答日時:
布巾、台拭きは使用したらビニール袋に入れ、水と漂白剤を少々、口を縛って袋の上からもみ洗いして翌日まで放置。
翌日水洗いして乾燥させる。当日使うものは、何セットか用意しています。

No.7
- 回答日時:
こんにちは。
みなさんの意見を拝見して「そうだったんだーー」と唖然としている私です。うちも一緒に洗濯しています。何もかも。実家もそうでした。ちなみに子供のガーゼや服も一緒です。ふきんはいちおう毎食ごとに新しいのを使っています。で、洗濯前にはざっと汚れを落としてから洗濯機へ。除菌効果のある洗剤を使ってすすぎは長く、回数は2-3度の設定です。で、抗菌剤を使って。乾燥機の高温仕上げしています。(使用前は洗って)でも・・・大腸菌やいろいろなものって台所に一番いるとききました。冷蔵庫の中とかも。私はよくアルコールタオルでデーブルなどをふいてはいますけど。実際の洗濯では雑菌は取れないのでしょうか?漂白・除菌は必要ですが、そこまで皆さんが丁寧にされているとは・・・びっくり。でも、実際はどうしたらいいのでしょうね。
これからどうしようかなー。と思っている私です(笑)。
No.6
- 回答日時:
sierihirotoさんこんにちは
私も本当に驚きましたよ
そもそもふきんを洗濯機で洗うなんて駄目ですよ
洗剤の中の蛍光剤も良くないしそれも下着と一緒だなんて
味噌も○○も一緒とはこのことですね(笑)
ふきん専用のフキンソープというのが売ってますよね
あれは何故固形石鹸か解りますか?
手洗いをする為です最近では液体のポンプ式もちらほら出てきたようですが
やはりフキンは使用したらすぐに手洗いするのが本当でしょうね
たまにはキッチンハイター(キッチンブリーチ)で漂白も忘れずにね!
No.5
- 回答日時:
きれいずきの方ばかりの 回答に ちょっと・・・・
うちは sierihirotoさんと ほぼ同じです。
食品に触れる物は やはり 殺菌・除菌と言う事で酵素系の洗剤(塩素系は 環境に悪い・使いにくい・臭いが嫌いでつかいません)で 別洗いです。
どっちか言うと 食べ物の匂いが 衣類に付く事の方が いやで 別に洗います。(魚臭いシャツなんて 着たくないですもんね)台拭きは 気にせず 他の洗濯物と一緒。
食中毒の事なんかもあって 殺菌・除菌とにぎやかしいですが、一体 どこまでやらねばならないのか。不安ばかり煽られて 踊らされているような 気がしないでもありません。
自分がよければ、とは思いますが。[あなたの所へ行ったせいで 食中毒・・」なんて言われても 嫌ですからねえ。これから 人が来た時は なんでも さらをおろす事にしますかねえ。

No.4
- 回答日時:
下着なんかには大腸菌がついてますよう。
靴下には雑菌が・・・。たぶんこれを読んだ人の気分は「洗ったから綺麗だよ」といいつつ洗って乾かしたパンツでお皿を拭いているという話を聞いたのとほぼ同じだと思います。
一緒にっていうのも問題ですが私は環境に悪いと思いつつ台所のふきんは塩素の漂白剤で真っ白にしないと嫌なので色物なんかと一緒に洗うという発想がはなからありません。
本当は洗濯機も使いたくないのですが日当たりが悪くて手でしぼったふきんはなかなか乾かないので洗濯の段階で洗濯機も除菌しながら使っているという感じです。
ちなみに私は台ふきんは一回使ったら真っ白に漂白してからもう一度洗ってます。
ただ単にブリーチするのが好きなだけかも・・・。
No.3
- 回答日時:
汚いかどうか、という問題のほかに、お使いの洗濯洗剤に「蛍光染料」が使われていると問題アリです。
食べ物にふれるおそれのあるものには使用禁止という通達が出ているのだそうです。参考URL:http://www.morri.co.jp/service/news2610_1.html
No.2
- 回答日時:
ワッ、汚い。
と咄嗟にのけぞりました。布巾が台拭き用だとしたら、下着の方が不潔になりそう。
布巾が食器拭きだとしたら、下着と洗うのは布巾が不潔になりそう。ウ~ンここの論理はねじれてるんだけど、いずれにしても下着と布巾をいっしょにするのがとてもビックリ。
台所の物は台所で洗います。しかしその時でも、食器拭きと台拭きは別々ですよ。干すのは台所ですが、ときどきは天日で干します。天日で干してもたいして殺菌効果はないと思うので、時々漂白剤を使います。食器布巾はあまり使わず食器籠で水を切ってます。めったにありませんが、野菜などの水分をとるときはキッチンペーパーを使います。布巾に色がついてしまいますから。布巾は汚くなったら早めに取り替えます。(雑巾などにします)最近、台拭きは薄い布巾状のスポンジにしてます。これだと乾くのが早いので衛生的な気がします。それから下着は取り替えた時に洗っています。毎日取り替えるので、たまたま洗濯する日は他のものと一緒にやりますが。
自分がよければ・・・とのこと、そりゃあそうですが、もしsierihirotoさんと知り合いだとしたら、お邪魔した時お茶を出されたとして、ちょっとひるみます・・・。^_^;
「知らぬが花」ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー ドラム式で洗ってもへたらずふわふわバスタオル教えてください 2 2023/06/25 20:49
- 洗濯機・乾燥機 これまで20年使っていた洗濯機を手放し念願の乾燥機付き洗濯機を買いました。 Panasonicので、 1 2022/08/25 17:04
- 洗濯機・乾燥機 全自動洗濯機の洗濯槽クリーニング 3 2022/12/20 18:30
- 洗濯機・乾燥機 洗濯物の外干しは古いですか? 今時、外に干す人なんか居ないよと言われました 職場の人に。 私の家の洗 28 2023/06/27 09:18
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 手洗いでの洗濯のやり方について 最近洗濯機が壊れてしまい、すぐに修理や買い替えができないのでコインラ 4 2023/02/20 06:32
- 子供 息子たちの生活態度への対応 4 2023/02/04 16:54
- その他(ファッション) 縫い目が苦手です。 専門2年です。 昔から縫い目や服の繊維が苦手で、同じようなものしか着れません。 4 2023/04/21 00:02
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 生乾きについて 朝に洗濯するタイプなのですが、 夜に汚れものを落とす為に浸け置きで服を濡らしてしまい 3 2022/05/15 01:15
- その他(ファッション) 【❗️急募❗️】靴下について 4 2022/05/29 05:50
- 掃除・片付け 今日洗濯しました。私は一人暮らしなので 洗濯は3日に1回程度です ですが今日、バスタオル1枚を入れる 5 2023/01/22 15:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
包丁の切れ味について キセキ K...
-
ステンレスの計量スプーンで一...
-
サランラップ
-
研がなくてもい包丁でいい包丁...
-
昨日3COINSの直火対応のガラス...
-
筍ご飯について。
-
生の肉、魚を切った(加熱用の...
-
システムキッチンの魚焼き用コ...
-
【T-fal】ティファールの取っ手...
-
安全な食器
-
10%OFFの無印週間が始まりまし...
-
ヨーグルトを食器に移す時に、...
-
お風呂場で食器を洗うのは良く...
-
ティファールのフライパンが洗...
-
ボイル済みの牛すじをおでんに...
-
新築住宅のキッチンについて迷...
-
春のパンまつりでもらえるお皿...
-
鉄鍋での調理
-
パンじゃ筋肉つかない? インス...
-
台所で、料理に使ったフライパ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サランラップ
-
台所で、料理に使ったフライパ...
-
春のパンまつりでもらえるお皿...
-
コーヒーの瓶が空になったら、 ...
-
鉄鍋での調理
-
【T-fal】ティファールの取っ手...
-
生の肉、魚を切った(加熱用の...
-
ティファールのフライパンが洗...
-
【シェラカップって電子レンジ...
-
システムキッチンの魚焼き用コ...
-
お風呂場で食器を洗うのは良く...
-
筍ご飯について。
-
私は32歳女です。彼31歳 私はピ...
-
昨日3COINSの直火対応のガラス...
-
急須の取っ手のこの 部分はなぜ...
-
研がなくてもい包丁でいい包丁...
-
パンじゃ筋肉つかない? インス...
-
ボイル済みの牛すじをおでんに...
-
電気圧力鍋の容量2.0Lでお米何...
-
料理の器の色を気にしますか。...
おすすめ情報