アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
食事制限ダイエットをすると、「体が危機感を感じて脂肪をためやすくなるから、ちょっと食べても太るようになる」という説をよく耳にしますが、この「脂肪をためやすくなる」機能の程度を知りたいです。
例えば、基礎代謝が1300kcalの人が、一日800kcalの食事制限を数か月継続した後、1000kcalまで摂取カロリーを上げると、「体が脂肪をためやすくなっているから」太ってしまうのでしょうか?
摂取カロリーを上げても、基礎代謝や一日の消費カロリーを下回っている場合は、痩せていくんでしょうか?
ご存知の方、教えてください。
ありがとうございます。

A 回答 (3件)

#1さまのお礼欄で


>その矛盾に発狂寸前でした(笑)
とのことですが、発狂しないとダメですよ(笑)

なぜなら#1様は
>原則的には、代謝を含む消費量が摂取量を上回っていれば
という条件を付けています。

ダイエット前の状態で太ってしまっているのは、すでに摂取量が消費量を上回っているからです。
ここで食事制限を加えると、摂取量より消費量が上回るので痩せます。
と同時に、生きていくのに不足している分は筋肉をエネルギーに替えて補うので、基礎代謝量が減ります。

ここでダイエットを中断して、以前の食事に戻してしまうと、摂取量は変わらなくても、筋肉が減った分の代謝量が減るので、代謝が減った分だけお肉がつき、以前より太りやすくなるわけです。

要は、ダイエット前後でカロリーの消費量が同じか、増える体作りをしないと、同じ摂取量をとっても太りやすくなってしまうのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。mojittoさんのお答えから、二つの重要ポイントをつかみました!
1.基礎代謝が減らないように、なるべく筋肉を減らさないようにする。
2.ダイエット前の食事で太っていたのなら、そもそもその食事がカロリーオーバーだったのだから、その食事に戻したらまた太るに決まってる。
ということですね?
そうだ、ダイエットって終わりはないんですね。。。痩せたら手綱を少しゆるくできるというだけで。。。

お礼日時:2015/03/18 17:58

>「食事制限ダイエット=太りやすい体を作ること」


これはあながちはずれではありませんよ。

筋肉の量が減ると基礎代謝が下がるため、同じだけ食べても前は太らなかったのに、ダイエット後は太るという結果になることがあります。 

具体的に言うと、基礎代謝1300kcalの人が極端な食事制限ダイエットをおこなうと、基礎代謝が1200kcalに下がってしまい、今までは1600kcal食べても体重増加はなかったのに、ダイエット後は増えるようになることは十分考えられます。

なので、減量をする場合は筋肉を維持する程度の運動をあわせて行なうほうが、効果的です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。具体的な説明でよくわかります。
ダイエット後のことを考えたくても、ただ今、ぜんぜんまだまだ、当分のあいだダイエット中なので、プロテイン分を含めても基礎代謝を下回るカロリーを摂取しながら、軽い筋トレ&軽い有酸素運動をしています。⇒⇒⇒ なので、少しだけ太りやすくなってるけど、すごく太りやすくなってはいない?(と思いますか?)

お礼日時:2015/03/18 17:50

食事制限だけをしていると、筋肉のたんぱく質が分解されエネルギーとして活用されるため、


結果基礎代謝が下がると言うことですね。 原則的には、代謝を含む消費量が摂取量を上回っていれば、脂肪が増えるということはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。良かった。
いろいろ読んで考えていたら、「食事制限ダイエット=太りやすい体を作ること」みたいな思考回路になってきてしまって、その矛盾に発狂寸前でした(笑)
ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/18 15:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!