アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

6年前に住んでいた市から今日、市県民税の催告状というのが届きました。
そこには、
督促状等で納税をお願いしてまいりましたが
と書いてあり納税額を上回る延滞金がついていました。

古い記憶を辿って思い出してみましたが、
その年の未納月の翌月に他県に引っ越し、その翌年に未納のお知らせが届き、分納した記憶がありますが、
それ以降には全く、督促がきたこともありません。

まだ未納があるのならばもっと前に督促や未納のお知らせをもらっていれば、支払っていたのに
いきなり税金を上回る膨大な延滞金を付けて6年前の税金を今月末までに支払えというのは、ちょっと納得がいかないのです。
悪徳な金融機関でももっとマメに督促すると思うのですが・・・
決して税金を踏み倒そうとかおもっているわけではありません。
税金の倍以上の延滞金がついてから催告書を送ってきたのが納得できないのです。
今週末までには仕事の合間に市役所に電話をしようと思っていますが、
お役所は、未納の6年の間に督促状や未納のお知らせを送る義務はないのでしょうか?
同じような経験をされた方、お役所で市県民税に関わった方、税金に詳しい方お話を伺えたらと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

役所の人間ではありませんが、仕事で役所からの税金滞納による差し押さえを取り扱った事があります。


質問者様側のお気持ちは分らないでもありませんが、客観的に通るかというと難しいと思います。

>未納のお知らせが届き、分納した記憶があります
すべて納めきったのでしょうか?
納めていなかったのに、「督促してくれば払ったのに」とは、第三者が聞くと言い訳にしか聞こえません。
転居先を追いかけるという余計な手間をかけさせておいて、「税金を踏み倒そうとかおもっているわけではありません」「膨大な延滞金を付けて支払えというのは、納得がいかない」と主張しているときけば、じゃあ、さっさと払っておいたら問題にはならなかったじゃないか、としか思えないです。

悪意の有無はともかく、未納であるということに違いはないんですよ。
そして「悪意がない」というのは、質問者様は、ご自身の事だから分かっているのであって、相手には分からない話でしょう。
「督促を受けていない」というのも、質問者様の言い分です。相手は「督促をしていた」と主張しているわけです。水掛け論ですよ。
それに分納というのは、その時点で払うべきものを払えていないから、お願いして分納させてもらうものであり、その時点で、既に余計な手間を役所にかけさせている、ひいては税金で賄われている役所のコストをわずかながらとは言え、増加させてしまっているのです。
分納が終わったか、終わっていないかを認識しておく一番の責任者は質問者様なんですよ。
支払わなければ延滞税がついていくのは当たり前の事、分納という譲歩を相手にさせたのに守らなかったのですから、ペナルティの意味もつくのは当然です。相手には、督促しなければいけない義務はないのです。

交渉の余地があるとすれば、質問者様は既に完納したと認識していたため、督促が来なくても不思議にも思わなかった、というケースでしょうね。
ただ、その場合でも、かなり難しいと思います。
質問者様側にも、領収書とか総額を納めたと思って当然の資料ってないでしょうから、「この書類を見たら完納したって考えていても不思議はないじゃないか!」と主張する根拠はないわけです。
もし、その主張ができそうな何かがあるのならば、交渉してみるのもありでしょうし、法テラスなどで相談をなさってみるのもありだと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まさしくおっしゃる通り私自身がしっかり未納金額を把握していなかったのが最大の原因です。

私自身、送ってきた分納の金額は全て支払ったので、もう残ってないと思いこんでいました。
一番バタバタしていた時期で、引っ越しなどで資料も残っていませんが、
納税番号なのか何か催告状に番号が書いてありましたので、その番号でいつ督促を送ったとかいつにいくら未納分が納税されたとかという情報は、お役所にあると思うので、よく確認しようと思います。
それと、未納がまだあるとは思っていなかったことも伝えてみます。

お礼日時:2015/03/25 20:08

税金は督促がなければ5年で時効。


時効ギリギリなので送ってきたのでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
5年が時効なので、催告が来たのですね。
もう少し早くに送ってくれたら延滞金も少なかったんですけどね。

お礼日時:2015/03/25 19:56

一回催促状が届き分納の手続きをしたのですよね?


催促状は一回発送すればよいので、以降催促の義務は無いです。
未納の有無は分納したときの記録を探してください。
税金は自主納付が原則なので「催促が無かった」が通じる可能性は低いと思います。

主張するなら「未納は無いはずだ」の方が良い気がします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
分納して完済したつもりだったんですが、残っていたようです。
明日、残っていたのはしらなかったことを電話してみます。

お礼日時:2015/03/25 19:53

督促状があなたの手元に届いてないのが事実なら、その旨連絡したときに話すべきです。


確か民法の規定で、催促・督促を行うことで時効の延期を行う、のような項目だか了解があります
(公共事業収納受託業務辞めて結構経つので曖昧ですみません)
郵便事故で届かなかったり、転居の事実を役所がつかめないわけがないので手違いもしくは手抜きの可能性もあります。
督促状や催促は上記の通り「役所の都合」で出すだけなのです。
催促続けていれば時効を延期することができますが、行わなければ時効が成立してしまいます。

尚、以前違う自治体ですが同じ行為をされ、役所に乗り込んで事実確認をし督促の事実がなかったことを確認させて延滞金はなしで元本だけ払ってOKとなったことがあります。
この辺は状況次第でしょうが、余地がないわけではないようです。

払う気があるのでしょうから、役所もむげにはしないと思います。
相談という形で事実を淡々と伝えて協議すべきだと思いますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

納税は義務なので払わないとかごねるつもりはないので、督促状が今まできていないことについて話してみます。
なにやか番号が書いてあったので、役所もいつ督促を出したかなど情報が残っているはずですから、それを確認して話をしてみます。

お礼日時:2015/03/24 10:06

私の場合は同府県内他市への転出でした、その折に固定資産税に未納が少しあったのかも知れませんが


完全に忘れてました、

7年程経過したある日その市からなにやら赤っぽい封筒が書留で届きました、
胡散臭さを感じたのでそのまま「受取拒否」と朱書きして返送しました、
内容は見てませんが恐らく支払いの督促と、相談をしに来い、さもなくば差し押さえを程度の内容だと思います、
何年もほって置いていきなり赤い封筒で書留で、
余りにも無礼な態度です、

その後年一位で二度ほど来ましたが全てそのまま返送、

現在は何も来ません(約五年間)、

無罪放免になったとは思ってませんが役所とはそんなもののようです、

真剣に仕事と取り組んでいない証拠かと思います、

お役に立てる内容ではありませんが、顛末程度に。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
いきなり赤い紙は本当にひどいですね。

私以外にもこんな思いをしている方がいらっしゃるということは、どこのお役所もそんなところなんでしょうね。

お礼日時:2015/03/24 09:58

>悪徳な金融機関でももっとマメに督促すると思うのですが・・・



でもあなたは逃亡してたし

>決して税金を踏み倒そうとかおもっているわけではありません。

思って無くても、行った行為が踏み倒しと同じ行為です。



税金を踏み倒しているから悪いんです
しかも住所を変えていますから、かなり悪質です。

>お役所は、未納の6年の間に督促状や未納のお知らせを送る義務はないのでしょうか?

義務があるから送っています、催促を続けないと、それが時効になってしまいますから
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに視点を変えるとおっしゃる通りですね。

好きで引っ越ししたわけでもありませんし、郵便物の転送は更新して何年も行っていましたし、お役所なら住民票の異動は、悪徳金融よりも把握してるはずなんですけどね。
未納がまだあるのを知っていたら支払っていますので、踏み倒す云々以前の問題だと思います。

引っ越しで逃げたと言われたら、どうしようもないですね。

お礼日時:2015/03/24 09:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!