dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年の6月に、
夫の実家の方で家族ぐるみの付き合いをしている
夫の知人4組から出産祝いを頂きました。
4組の方は全員が顔見知りで、同じ席でお祝いを頂きました。
私はそのとき初めてその方達と会い、それ以来接触はありません。

私は4組分のお祝いを買い、
買ってきたときは夫も届けに行こうと連絡をとってくれたのですが
そのときは1組としか予定が会わず1組にしか渡していません。
それ以降は、普段から腰が重く出不精な夫はお返しを渡しに行こうとする気配を見せず、10ヶ月が経ちます。

1回だけ早めに渡しておいた方がいいよね~と言ってみたこともあったけど
“そうだな”とか“なかなか予定合わないんだよね”で済まされました…。
たぶん、年に1回くらいは必ず会うみたいなので
そのとき渡せばいいと思っているようで
わざわざお返し渡すためだけに足を運ぶのが面倒くさいのだと思います。

でも、1年も経ってから渡すのって逆に失礼じゃないですか?
10ヶ月でもむしろ渡さない方がいいのでは?
と思ったのですが
1組の方にあげてしまったので他の方にあげないわけにはいかず…。

別に私1人で行ってもいいのだけど、
家を知らないし
昨年夫の地元に越してきたばかりで土地勘があまりないので
家を教えてもらってもあんまり自宅から遠いとたどり着けるかわからないし
そもそも名前もあまり覚えていない…。

何か手段を考えて意地でもお返しするか、
お返しした1組の方以外には申し訳ないけど諦めるか…。
どうしたらいいのでしょう?

A 回答 (3件)

宅配で送りましょう。



もちろん、遅くなったお詫びの一筆も忘れないように。

貴女の夫は、のんびりしてるというか、世間の常識から些か

ずれているようですから、これからは、何事も貴女が率先して物事を進めてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ですよね、夫は“親しき仲にも礼儀あり”という言葉を知らないようで
親しい人には何をしても許されと思ってるところがあるんですよね…。
私の親に対しても親しくなったとたん
予定をドタキャンしたり、
連絡もなく遅刻した上に謝らないという出来事があったくらいですし…。

普段だったら私が主体、というか私1人でで物事を進めているのですが
夫の知人ということで半分夫に任せていたのが甘かったです(--;)

たぶん義理の親が住所知ってるので
聞いて送ることにします…。

お礼日時:2015/03/28 17:31

田舎でそれほどの期間お返しがないと・・・非常識と思われたりしますよ


まして、1組の方にはお返しをしているのだから尚更です

今からでも、住所を調べるなどして、宅配でも良いので送りましょう
遅れたことのお詫び状も添えたほうがいいかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私は田舎出身ですが、私も非常識だと思います。
夫は都会出身なのであまり非常識だと思わないんですかね?

宅配は思いつかなかったので
宅配にしようかと思います。

お礼日時:2015/03/28 13:58

けっこう気にする人もいるよ。

送ることなど具体的に動かないと、もう「非常識」の烙印は、田舎なら話題性充分で有名になるくらいの話だけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ありがたいことに?田舎ではないので非常識で有名にはならないで済みそうですが
知人の方には夫とセットで非常識夫婦と思われたら癪ですね…。

どうにか送る方法考えます。

お礼日時:2015/03/28 13:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!