電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自動車納税支払いの通知が毎年5月頃に着ますが、これを放置しておくと、いつくらいに何が起こりますか?

A 回答 (7件)

是非相談に行ってください。

分納も可能です。
    • good
    • 0

是非相談に行ってください。

分納も可能です。
    • good
    • 0

自治体で違うと思いますが、当方の場合3ヶ月放置したら


赤い封筒に入った督促状が8月中旬に届き、8/31までに支払わないと
法的手段を行使する趣旨の記載があったので払いました。
でも、市県民税や固定資産税と違って延滞料などの
割り増しはなかったです。

知り合いの場合、1~2年以上放置していたので
実際に銀行口座を差し押さえられ、強制的に徴収されました。
実はこの人、カードの代金未払いか遅延で通称「ブラック」でした。
引っ越して住所が変更になっても、タイムラグはありますが
忘れた頃に必ず徴収されます。
    • good
    • 1

実際に経験したのですが、最終的には銀行口座を差し押さえられたりしました。

    • good
    • 0

2ヵ月後に再請求


1年後に延滞料金をプラスして再請求
2年後に車検に通せなくなります
3年後に裁判、財産差押え
    • good
    • 0

自動車税は都道府県税、軽自動車は市町村税なので自治体によって若干取り扱いに差はあります。




>これを放置しておくと、いつくらいに何が起こりますか?

1 督促状が郵送されてきます。通常納付が1ヶ月以上滞納すると年利15%ほどの延滞金が加算されます。
2 支払わないと数回督促状が郵送されてきます。
3 市町村ならば電話で支払いの請求がきます。

  それでも納付しないと次回の車検は受けれませんので廃車することになります。車検を受けたい場合は税金と延滞金をあわせて各税金事務所に収めて納税証明書の発行を受けます。売却しても未納分は精算されます。もし不用の車でしたら自動車税は4月1日の所有者(ローン中は使用者)に請求されますので3月中に廃車手続きをします(廃車何時月が間に合わなかったときは一旦全額納付して後日月割りで還付されます(軽自動車税は還付無がほとんど))。
    • good
    • 1

1年以上になると延滞金つきで催促状が来ます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!