dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

博多青松高校の作文について教えて下さい。
質問が多いですが宜しくお願いします。

◯来月通信制の作文の試験を受けるのですが、昨年どんな内容の作文の問題が出たか知っている人が居たら教えてください。

◯博多青松高校に行きたい理由や将来の夢や博多青松で頑張りたい事などが内容ですか?

◯毎年同じ様な内容ですか?

◯文章を読んで感想?を書く作文ですか?

◯作文が苦手で書けるか不安です>_<
作文があまり書けないと落ちますか?

◯私は漢字が凄く苦手で覚えられません。なるべく漢字が多い方が良いですか?

◯私は小学生の高学年の頃に不登校になり中学も全然行っていません。
全然勉強をしていないので頭が悪いです。
高校見学に行った時に小学生低学年の頃から不登校だった人も居るから頭が悪くても大丈夫だと言われたのですが本当に大丈夫なんでしょうか?>_<

◯学校の先生には通信は落ちる事が無いから絶対に受かると言われたのですが、絶対では無いですよね?>_<

質問が多いので答えられる範囲で大丈夫なので回答お願いします。

A 回答 (2件)

私は定時制にいました。


質問者さんの悩みはポイントが少しずれてると思います。
入学試験の作文とは「きれいな字で間違いがないこと」が重要ではありません。
「気持ちや考えを知りたい」なのです。
ですから漢字で無かろうが字が汚かろうがいいんです。
貴方の考えが分かればそれでいいのです。

通信制は自分のペースで、と先に書いてる人がいましたが大事なことが書かれていません。
自分のペースということはサボろうと思えばとことんサボれるのです。
ですからかなりの覚悟や自制力がなければ難しいです。
単位を取るペースを自分で設定するかコントロールする工夫が必要です。
    • good
    • 3

一昨年は志願理由が主だったようです。


博多青松高校に行きたい理由ですね。
原稿用紙1枚だけの作文ですが、最悪名前だけしか書けなくても間違いなく受かります。
だから漢字が書けなくても大丈夫ですよ。
合格発表のその日に入学説明を受ける準備をして行かなければならない状態です。

通信制高校の勉強はそれでも高校生としての最低限度のことは学びます。
でも、スクーリング授業にしっかり出て、レポートをきちんと提出していれば、テストも合格点は取れますよ。
勉強してこなかったことよりも、登校日が少ないので、その時に学校に行けないことがないように、スクーリングの日だけは絶対に学校に行くようにすること、不登校で学校に行けなかった人にとって大事なのはそこだけです。
通信制高校は自分のペースで卒業できる高校です。
3年で卒業することは可能ですが、3年以上掛かって卒業しても良いので、焦らずゆっくり学校に行くようにしてください。

http://www.casphy.com/bbs/test/read.cgi/tsushinh …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
お礼が少し遅くなってしまいすみません( ; ; )
何か安心しました^^
ありがとうございました^^

お礼日時:2015/04/01 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A