
いつも皆さんにはお世話になっています。
持ってるバイクの詳細
・ジャイロX中期 走行かなり長い
・ボアダウンして現在50cc ノーマルエンジン(バイク屋で依頼)
・マフラー、キャブ、エアクリもノーマル
・ワイドタイヤ履き
・ボアダウン時にバイク屋でキャブ設定は一旦全て出荷時値に戻した
で、走行中にエンジンストール(アクセルを戻すとエンジンは再始動する)の症状が
出るので、エアスクリューを結局一回転少々濃いめにし、それでも稀に症状が出るので
ニードルを最下段(元々3段しかなく、中段設定になってた)にしたらストールは
完全になくなりましたが35kmから45kmの速度帯だけすごく加速が悪く、
45kmを越せば60km弱まで伸びてくれます。スタートから35kmまでも順調です。
その速度帯だけがすごく遅くてなかなか伸びないので困っています。
前にエンジンOH時(半年前)にベルト交換、プーリーもベアリングとかも全て
直しました。ただ、減ってなかったのかWRは交換してません。
どういった原因、解決策があるでしょうか?
よろしく御教示願います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
頭の中での想像にすぎませんが。
キャブ、ドノーマルに設定、ということは、ボアダウン(排気量減)の前のエンジンに対する設定と解します。
同じキャブで排気量が少ないと、ベンチュリーの流速が落ちるのでは?、結果燃料の吸出し力が落ちると想像します。
そこでアクセル開けると、空気量は一気に増えるが、燃料不足になり、空燃比の範囲が外れて爆発しません。
昔のポルシェでそんな話聞いたことあります、大口径キャブでいきなりアクセル全開でエンスト
この考えを当てはめると、ニードルは上に設定することになるのですが、実際は逆のようですね、
そこで各速度域のつながりの話になります、パイロットが濃すぎ(ェアスクリュー調整)のため中速域のニードルが薄目設定で丁度つながりがよくなる、がパイロットの影響がなくなる頃は薄すぎになり、全開のメインジェットの領域になると正常になる。
アイドリングをェアスクリュー調整でごまかすのではなくパイロットジェット交換で調整が必要かもしれません。
各速度域のつながりの話はすごくよく理解できました。
ありがとうございます。
発進~35km = 反応速く非常にスムーズ = スクリュー調整正しい
35km~45km = なかなか上がらない = ニードル設定濃い
45km以上 = 60km以上出て非常にスムーズ = MJ設定正しい
※スロージェットは固定式のキャブのため変更できません
ここで、ニードル設定が濃いのは分かっているのですが、3段しかないので元々の中段にすると走行中にエンストしそうになってしまいます。アクセルを戻すと元に戻るのでガソリンが足りてないのではないかと思います(ひねったままにしていると完全に停止してしまいます)。
ニードルだけ5段の物に買い換えて、下から2段目設定とかで解決しそうでしょうか?
No.4
- 回答日時:
キャブの設定は吸気系、排気系のトータルでまさにカットアンドトライになると聞いたことがあります。
各段階のつながり云々が必要ということは、基本的にエンジンとの相性が悪いと、スムーズなつながりは期待できないこともあり得るかもしれません・
何度もご教示ありがとうございます。
マフラーの排気ポート付近がほぼ折れかけていて、補修しているのですが漏れて大音量に今なってしまっているので、そこが原因ですかね?
No.2
- 回答日時:
ボアダウンの時、キャブは?、合わせて交換?。
キャブはアイドリング時の空燃比はパイロットジェットとパイロットエアスクリューで調整、中速域はニードルジェットとベンチュリーの開度、全開域は全開ベンチューリに対するメインジェット、で調整します。
この3つの調整でスムーズにつながるように、ある意味では誤魔化し、誤魔化しの必要があります。
当然、どうしても、ごまかし切れない、キャブとエンジンの相性もあり得ます。
ボアダウン時はキャブはそのままです。
また自分で触ってめちゃくちゃになってはいかんと思ってキャブ設定は一切
触らなかったのですが、ドノーマルの設定に戻してもらってからどうしても
ストール症状が出るのでエアクリを一回転少々濃いめ設定、それでも若干症状
出るのでニードル最下段に変更、とした訳です。ひどいと30kmくらいしか出ず
毎回スロットルひねる度にストールと格闘しながら乗っていたので。。
でも中速度域で遅いのはやはりニードル設定だとは思うのですが、ストールと
天秤にかけると、、と言ったところです。
ストールは無くなったという事は他に問題があるのではと考えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
発進・加速時に起こるクスブリ
-
ドラッグスター250 キャブセッ...
-
スロージェットの番手を変える...
-
アクセルを開けるとエンスト
-
小型耕運機の息つぎ運転について
-
HONDA JADE 混合気を薄くするた...
-
ボアアップしたらアイドリング...
-
2スト原付スクーターのキャブ...
-
ビラーゴ250 キャブ調整
-
原付 エンジン焼きつき
-
JOG 3KJ メインジェットにつ...
-
エイプ50 キャブレターオーバー...
-
ボアアップ後 不調
-
カブDX50をボアアップ 85cc 4...
-
カワサキ250TRエンスト
-
原付 2st ボアアップ メイン...
-
バイクTWの不調原因
-
RGV250Γに詳しい方
-
バイクのエンジンとマフラーが...
-
ジェットニードルの組み付け不...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドラッグスター250 キャブセッ...
-
スロージェットの番手を変える...
-
HONDA JADE 混合気を薄くするた...
-
ボアアップ後 不調
-
エイプ50 キャブレターオーバー...
-
メインジェットの番数
-
ジャイロXの加速が悪い
-
アクセルを開けるとエンスト
-
アイドリングが・・・
-
JOG 3KJ メインジェットにつ...
-
ビラーゴ250 キャブ調整
-
エンブレの時のアフターファイヤー
-
カワサキ250TRエンスト
-
ボアアップしたらアイドリング...
-
アドレスv100アクセル開けると...
-
ジェットニードル変更で濃くし...
-
z1 z2の純正ミクニのキャブの刻...
-
マイティボーイにソレックスを...
-
原付 エンジン焼きつき
-
RZ50のセッティング
おすすめ情報