dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外径42ミリのエキパイに内径45ミリのサイレンサーをつけたいのですが、そのサイレンサーはバンドなどで締めるようにできていません。

その場合エキパイの方に何かカラーのような隙間を埋めるものがあるのでしょうか?

それとも径が違うもの同士はつけることが出来ないのでしょうか?

いい方法があれば教えてください。

A 回答 (5件)

アルミ缶を帯状に切り42ミリの外側に巻き外径を45ミリにする どうかな?

    • good
    • 9

こん**わ



 2stと4stの差があるので使えるかどうかはわかりませんが
 RMXやLANZAなどのチャンバーとサイレンサーのつなぎ目にスチールウールを圧縮して作った様な隙間埋めが入っています(正式なパーツ名はわかりません)
 これと似たような部品を内径42mm外形45mm(内径外形共にきっちり目がいいでしょうね)のものを探されてはいかがでしょうか?
 ただ、これもベルトで圧着し無いとダメですね
 パイプの裏っかわでネジ止めすれば目立ちませんけどね...

以下は聞き流してください
 ところで、一つ引っかかってることがあるんですが
 そのサイレンサー(またはエキパイ)はそのバイク用何でしょうか?
 他のバイク用ならやめておいた方が良いかも...
 音もうるさそうだしセティングとかも大変そう^^;
    • good
    • 3

 成功するかどうかは分かりませんが・・・アイデアとして捕らえていただければ幸いです。


 基本的にパイプの外径が合わない場合は取り付け不可。なので何かで隙間を埋めるという考えになるとは思いますが、排気漏れなどが発生した場合は、パワーロス・騒音公害(直管みたいになるかも)を起す可能性があります。
 そこで、繋げようとしているパイプとサイレンサーを板金屋に持っていき、延長パイプを作成してもらうというのはどうでしょうか?要は42ミリの入り口と45ミリの出口をもつ中間パイプを作成してもらえばよいのです。
 ただし、材質の問題や好みの問題もあるでしょうから、板金屋に説明するのは大変かもしれません。作るのは簡単だと思いますが・・・また、車検を受ける場合には車体全体の長さが延長パイプによって変わる場合も考えられるので注意が必要ですね。
 簡単に言ってしまえば中間パイプのワンオフです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
その方法も考えていたのですが、時間とお金がかかりそうだったので、もう少し簡単に行かない物かなと思っていました。
raineko71さんの方法が一番確実ですよね。
つなぎ目が増えるのも少し気になっていました。

お礼日時:2004/06/21 16:02

隙間に何か金属系の材料を詰めて、溶接してしまえばもれることなくつきますよね。


そうすれば外見上の不具合はないと思います。
ただ、外れなくなりますが。
なんにしろ、現物あわせの場合は妥協しないと先に進めません。
    • good
    • 3

径が違うものは取り付けできません。

 が、アイデアとしてこういうのはどうでしょう?

1.5mm厚のアルミの板を買ってきて、エキパイに巻きます。合口は少し隙間が空く様に。
んで、マフラーに金ノコで割りを入れて、バンドで締める。
隙間は液体ガスケットで埋めればいいとおもいます。
たぶんいけると思うけど。

この回答への補足

ありがとうございます。
早速時間のある時に試してみます。

アルミ板が上手く巻けるかが心配ですけど・・・
バンドで締める以外には固定する方法は無いんですかね?

バンドが無い方が見た目が綺麗かなって思うんですけど・・・

補足日時:2004/06/18 19:14
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています