
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
地域にもよるでしょうが、保健所に相談してみてはどうでしょう?
というのも、動物保護をしていくにはどうしても保健所の許可などは必須になると思われます。
商売でないにしても、多頭管理などは届け出が必要になってくるでしょうし、近隣との問題も出てきます。
NPO設立などは自治体の窓口で起業相談などでも行けると思いますが、まずは動物保護を仕事とする場合の許認可や法的なもの、トラブル抑止のためのノウハウはすでにやってる団体さんが軽々に教えてくれるとは思えません。
許認可のトップに相談するのが一番早いのではないかと思います。
それと、自治体内でペットの保護ボランティアをやってる大学などがあったりしませんか?
そういうところに話を聞いてみるのもよいかと思います。
私も動物の保護をしたいと思ったことがありますが、起業する器ではないので断念したままです。
応援しますので頑張ってください。
この回答へのお礼
お礼日時:2015/04/15 19:31
ありがとうございます!
相談することが大切なんですね……
自治体によって違うのもしっかり確信して
少しずつ頑張ってみようと思います!!
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
労働基準協会てなに?
-
小学校で全校にチラシを配る方法
-
なぜ主催と共催を並べて書いて...
-
「活動を行う」、「活動をする...
-
団体名と会社名の違い
-
ホッキョクギツネって個人的に...
-
(社)全国人権擁護協議会について
-
動物の命と人命
-
実践倫理宏正会の勧誘で困って...
-
インドなどで、貧困者が物乞い...
-
岸田総理のイメージは?
-
なぜ「私立探偵サークル」と言...
-
全国生活協同組合連合会と日本...
-
日本では犬を食べることは法律...
-
コアラは熊の仲間?
-
誰に責任!?
-
沖縄の動物について
-
不法侵入者に飼っている犬が噛...
-
JAグループ以外の農協はありま...
-
狼はなぜ孤独の象徴になったん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
労働基準協会てなに?
-
小学校で全校にチラシを配る方法
-
日本で協会と付く団体の数
-
NPO設立総会の案内状・・
-
足と口で描く芸術家協会って?
-
協会設立方法
-
(財)日本フォスタープラン協...
-
ボランティア団体立ち上げたい...
-
「活動を行う」、「活動をする...
-
なぜ主催と共催を並べて書いて...
-
なぜ「私立探偵サークル」と言...
-
団体名と会社名の違い
-
オウム真理教後継団体について
-
地下格闘技団体をわかる範囲で...
-
創価学会…役職・活動から逃れた...
-
国の秘密組織のようなものはあ...
-
ニューモラルってどのような団...
-
自分の彼女が全国福利厚生共済...
-
会員・賛助会員・協賛会員の違い
-
入れ墨してる人で、なぜ長袖着...
おすすめ情報