dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回、NPO法人を設立し、カンボジアやアフリカなどの綺麗な水が供給されていないという場所に井戸を掘りたいと思っております。

その際に
・失礼に当たるかも知れませんが、他のNPO団体に寄付をして
 井戸を掘るという事はしたくありません。
 理由として、寄付をした金額がどのように使用されたかを
 全て自分の目で確かめたいという事です。

・寄付金に関しては、すでにめどは立っております。

それを踏まえたうえで、下記の二点が今現状での
質問点になります。

・NPO法人を設立した自分は井戸を掘りに行く事ができない為、
 ボランティアの方々を集め、その方たちで現地作業をと考えて
 ます。
  ┗その場合のボランティアの集め方、もし現地で事故(拉致等)
   があった場合の保証等のリスク面。
・井戸を掘るという漠然とした内容で、具体的に企画から
 井戸の完成までの手順がわからず、困っております。
 その方法はどこから入手するのか。

という大まかに二点の質問事項があります。

お分かりの方がいらっしゃいましたらご教授お願いいたします。

以上何とぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

ご存じだとは思いますが一番大事なのはニーズです。



寄付金が集まるとの事なので計画は具体的で問題ないのでしょう。

しかし、現地に行って何が求められているのかを確認しないとただの偽善に終わりかねません。

また技術を地元に伝える事も大事なのではと思います。
それをしないと永遠と井戸をご自身の団体が掘り続けることになると思います。

もし、貴団体が井戸を掘り帰国された後、その井戸が枯れたら・・・
新たな井戸を掘らなくてはなりませんでも貴団体はもういない・・・
地元の人に技術を伝える事も大切ですし。

なぜ?井戸を掘らなければならないのか
「衛生問題」を「教育」していくことも伴わなければご存じだとは思いますが意味が無くなってしまいますよね。


それならば専門知識を持った方がいらした方が良いのでは無いでしょうか?
回答になっていなくてもうしわけありません。

資金は別としても。
国連、現地政府、他団体のNGO、NPO、スポンサー企業と協力していく事が必要なのでは?
    • good
    • 0

>井戸を掘るという漠然とした内容で、具体的に企画から


>井戸の完成までの手順がわからず

まずニーズの発掘ですね。
「井戸があれば○○できる」という要望が住民から出てこないと
ただの押し付けです。飲み水と書かれていますが、ある地域では
飲む水は天水であるという考えが普遍的です。この地域では井戸は
農業用水であって飲むには適していません。そういう民族の知恵から
見ていかないといけません。
地域開発的な事業を実施する場合、手順としては問題分析とそれに
対する解決手法の分析をターゲットグループである住民の方々と
一緒に検証していくことから始めます。
例えば「寄生虫症が多い」という問題があったとします。
これを中心にどのような社会的地域的問題につながり、広がっているかを
分析します。次にその原因に関わる様々な存在する問題を見つけ出し、
その相互関連を分析していきます。次に各問題要素の解決方法を
一つ一つ挙げ、最後に最初にあげた派生する問題のどの程度に効果が
影響していけるかを分析します。これでほぼ全体のバランスがよく、
投入の効果があると判断できれば事業化を考えます。原因に関わる
問題要素の中に「飲料水が供給されない」とか「汚染された水を飲んでいる」
といった問題があったとするとここで「きれいな飲料水を供給する」という
解決策を投入する必要があり、その方法として「浄水器をつける」とか
「衛生教育をする」「井戸を掘る」などが挙げられ、「井戸を掘る」が
最も効果的で効率的で自立的継続が可能と考えられれば採用するというような
感じです。ちょっとめちゃくちゃ乱暴に簡単に書きましたが。
    • good
    • 0

NPO関係者です。



NPOに委託した場合、そのお金がどう使われるか信頼できない、
ということですね。そういう団体も確かにあるかもしれません。

しかし貴殿は、自分で現地に行って、井戸を掘れないので、
他のボランティアを集める(日本人?、現地人?)ということですが、
その人たちは信頼できるのでしょうか。

貴殿の善意を委託する人物が
お金をきちんと管理できるか、本当に井戸を掘る技術はあるのか
また現地で、本当に必要としている場所はどこなのかなどなど。

個人でするには、まだまだ解決しなければならない、
難しい問題がたくさんあると思います。

それより、信頼できるNPOを探した方がいいです。
信頼できるNPOなら、貴殿の悩みをすべて解決してくれ、
また貴殿が自分の目で確かめる方法も(現地への視察ツアーなど)
準備してくれるはずです。

ご健闘をお祈りします。

この回答への補足

アドバイスの方ありがとう御座います。

>他のボランティアを集める(日本人?、現地人?)ということですが、
>その人たちは信頼できるのでしょうか。
上記の件ですが、中心人物(指揮をとる人間)は用意しております。
ただ、信頼できる人間というだけで、知識等はありません。
その為、ノウハウを知っている人や、ボランティアの人たち(日本人、または
現地の人たち)を募集できたらと思っております。


エゴになってしまうのかも知れませんが、自分が設立したNPOで
結果を出したいと思っております。

たとえば、設立したNPO法人で他のNPO法人の力を借りて共同で
作業をするというのもあるのでしょうか?

それでも、第一回目として結果が出せるのであれば、
とても有意義な物だと思っております。

ご回答の方まことにありがとう御座いました。

補足日時:2007/10/16 22:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!