
ドイツ在住者です。
日本のテレビ番組を録画したDVDをドイツで見る方法を教えてください。
日本の家族に頼んで子供向け番組を録画してもらい、DVDに焼いて送ってもらおうと思います。
私の家にはドイツで購入したDVDレコーダーがあります。
某有名家電メーカーに購入前提で問合せたところ、「日本とドイツでは放送方式が違うので日本向けのDVDレコーダーで録画したものはドイツのDVDレコーダーで再生できません。」と回答されました。
こうやったら可能だ、という提案を期待していたのに、簡単にあしらわれて困っています。
日本のDVDレコーダーをドイツへ送ってもらえばいいのでしょうか?
ただし、その場合、変圧器を通すことになると思いますが、問題ないでしょうか?
他に何か方法がありますか?
できればドイツのDVDレコーダーでそのまま再生できるようにしたいです。
それと日本の家族は機械に疎いので、私が遠隔操作で番組予約できるとうれしいです。
また、現在はDVDレコーダーを生産するメーカーはなく、ブルーレイレコーダーがDVDレコーダーを兼ねることは調べてわかりましたが、知識が乏しいので、おすすめの製品などの情報も教えていただけますと助かります。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
日本では地デジのTV録画はCPRMで暗号化
されるので、CPRM対応のプレーヤーか
パソコンの再生ソフトがないと再生できません。
また地デジの音声コーデックはAACですけど、
ヨーロッパでは一般的ではないようです。
なので日本製のプレーヤーを
持ち込むしかないと思います。
後、注意点。DVDはファイナライズしてから送って
貰うこと。忘れがちです。
No.2
- 回答日時:
日本のデジタル放送は、独自の著作権保護が託されています。
基本的には、日本仕様のレコーダー/プレーヤーでなければ再生できません。
ですので、日本で、レコーダー/プレーヤーを購入される事をお勧めします。
変圧器を通せば問題ありません。
更に、DVDの場合は、映像の仕様が日本はNTSC、ヨーロッパはPALで互換性がありません。
ですので、アナログ(AVコード、D端子)接続では映りません。
テレビも日本仕様である必要があります。
デジタル(HDMI)接続なら映る可能性がありますが、HDMIでも日本は60P、ヨーロッパは50Pの
違いがあります。
日本メーカーのヨーロッパ仕様のテレビであれば、60Pも映りますが、日本メーカー以外でも
60Pが映るかは不明です。(多分映ると思われますが)
無難(確実)なのは、日本仕様のポータブルDVD/BDプレーヤー(液晶モニター付き)で
再生するか、PCに日本仕様の再生ソフトを入れて、PCで再生する事です。
No.1
- 回答日時:
ドイツと日本の場合、下記がポイントとなります。
①リージョンコードは同じ
②放送方式が異なる(NTSCとPAL)
①の状況から、PCでDVD再生するのであれば、どこのPCであっても見れます。
→最近のPCはRGBやHDMI出力がついているので、PCで再生してテレビに接続すれば表示できます。
もっと言うと、ドイツでHDMI出力のついているDVDプレイヤーを買えば、再生できます。
最近のテレビはビデオ端子は排除される方向にあるので、これを探すほうがてっとり早いかも
しれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー Panasonicのレコーダーでテレビに録画したものをDVDに焼いたのですが、SONYのレコーダーに 6 2022/11/21 21:32
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDレコーダーが壊れ、買い替えを検討しています。 知り合いに話したところ、「今はもうテレビ自体に録 10 2022/10/26 21:28
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDが再生されません。 7 2022/05/28 05:49
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー HDDとDVDレコーダーの違い、おすすめを教えてください。 約10年前に買った録画再生機が壊れたので 5 2022/10/23 11:22
- その他(コンピューター・テクノロジー) 動画編集のためにDVDをデーター化ができない原因を知りたい。 7 2022/12/28 14:32
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー SONYのレコーダーFBT6100と パナソニックのDMR4X602を購入したのですが どちらのメー 0 2022/10/15 21:06
- テレビ DVD-RWが録画できなくなった 4 2023/06/21 12:02
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) テレビのレコーダーを使って録画した番組をパソコンでみることが出来るDVDプレーヤーについて 3 2022/07/24 19:47
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ビエラの外付けHDDに録画した番組をDVD又はBlu-ray Discに入れたいですが、やり方がさっ 3 2022/09/20 16:21
- ニコニコ生放送 WindowsPC用有料動画キャプチャーソフトで高音質録画できる商品と同DVDライティング商品は? 3 2023/03/09 17:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
アメリカのテレビは日本で使用可能か?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
起動すると、RunDLL・・・指定されたモジュールが見つかりません。のメッセージが・・・
Windows Vista・XP
-
-
4
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
5
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
7
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
8
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
9
カーナビで使用するSDカードに音楽を録音する方法を教えてください。
カスタマイズ(車)
-
10
アクセスが拒否されまましたとエラーが出ます
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
11
切り替えスイッチ付のコンセントってないもの?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
12
マグネットをパソコンに付けるとまずいですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
パソコンのCPUクーラーファン付近から異音がする
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
ノートパソコンのファンがうるさくなった
ノートパソコン
-
15
iPhoneからワードファイル等を送るには
iPhone(アイフォーン)
-
16
なぜ、PC関連の「メニューボタン」は線3本ですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
17
ノートパソコンってすぐに使えますか?
ノートパソコン
-
18
デスクトップPC画面に緑色の横線が…
モニター・ディスプレイ
-
19
振動でパソコンがフリーズしてしまうのを改善したい
中古パソコン
-
20
レコーダーで録画した番組をPCで見る
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音楽DVDの音声をコンポで聞く方法
-
動画ファイル形式mpg(mpeg)のフ...
-
日本のテレビ番組を録画したDVD...
-
Wiiをしようと思ってたら、テレ...
-
サウンドバーでHDMIが足りない...
-
ダッシュボードの中からこのよ...
-
YouTubeの音楽をアンプに繋げて...
-
アンテナ端子1つから blu-rayレ...
-
Wiiをテレビに接続する方法
-
HDDレコーダー1台を液晶テレビ...
-
ブルーレイレコーダーにいくつ...
-
DVDプレーヤーに2台のテレビを...
-
VIERAテレビでDVD接続したのに...
-
ビデオを再生しても映像だけ映...
-
制御盤の配線について質問です...
-
ブルーレイレコーダーを使うと...
-
CDプレーヤーを光デジタルでAV...
-
ケーブルテレビのSTBは自分で交...
-
sony ブルーレイレコーダーで以...
-
Blu-rayレコーダーで録画ができ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
動画ファイル形式mpg(mpeg)のフ...
-
ビデオを再生する時に音声がで...
-
車のナビでiPhoneの動画を見た...
-
ultra HDブルーレイは必要ですか?
-
『時短ビデオ』ってSANYOだけな...
-
CDレシーバーを持っていますが...
-
カーナビでパソコンで焼いたDVD...
-
音楽DVDの音声をコンポで聞く方法
-
「このバージョンのWINDVDではD...
-
RD-XS36をネットで見れない
-
仮想のサラウンドスピーカー(...
-
VCDの再生におすすめのプレイヤ...
-
PS2と専用機の違い(画質、音質)
-
カーナビでパソコンにて焼いた...
-
大画面プラズマテレビを買う予...
-
日本のテレビ番組を録画したDVD...
-
1.3倍速再生ができるのはパナソ...
-
エロゲでムービー中音楽がなら...
-
DVDレコーダーを買いました。
-
PCでTVを見るのに、外付けのチ...
おすすめ情報
早速のご回答、ありがとうございます。
>ドイツでHDMI出力のついているDVDプレイヤーを買えば、再生できます。
家の機器を調べましたら、Philips製の DVD プレーヤー/レコーダー (機種名 DVDR3400)で、裏側にHDMI端子がありました。
当該プレーヤーのHPも見つけました。(英語)↓
http://www.p4c.philips.com/cgi-bin/dcbint/cpinde …
テレビもPhilips製で、裏側にHDMI端子が2つあります。
私が家事で忙しい時、子供に日本の幼児番組を見せるためなので、パソコン経由では考えていません。(勝手にいじって壊される可能性大。)
上記DVDレコーダーとテレビの組み合わせで、日本で録画したテレビ番組が再生できますか?
早速のご回答ありがとうございます。
>HDMIでも日本は60P、ヨーロッパは50Pの違いがあります。
60P 、50Pについて調べてみましたがよくわかりませんでした。
家の機器を調べましたら、Philips製の DVD プレーヤー/レコーダー (機種名 DVDR3400)で、裏側にHDMI端子がありました。
テレビもPhilips製で、裏側にHDMI端子が2つあります。
この機材で再生できますか?
>無難(確実)なのは、日本仕様のポータブルDVD/BDプレーヤー(液晶モニター付き)で
再生するか、PCに日本仕様の再生ソフトを入れて、PCで再生する事です。
私が家事で忙しい時、子供に日本の幼児番組を見せるためなので、パソコン経由では考えていません。(勝手にいじって壊される可能性大。)また、ポータブルDVD/BDプレーヤーも画面が小さいので、できればテレビで見せたいと思っています。