dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同一ボックス内で、片切りスイッチ2個とコンセント1個(スイッチとコンセントは連動させない)を繋ぎたい。天井からは三芯線がおりています。ボックス内での結線の仕方を教えていただきたい。知識として知りたいので、よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

>知識として知りたいので…



電気工事試験の受験勉強中ということですか。

>片切りスイッチ2個とコンセント1個(スイッチとコンセントは連動させない…

なら、全部で 4本の線がないとだめです。

1本目・・・電圧側 (プラス)・・・通常は黒色
2本目・・・接地側 (マイナス)・・・通常は白色
3本目・・・電灯 A へ・・・通常は赤色または白色
4本目・・・電灯 B へ・・・通常は赤色または白色

>天井からは三芯線がおりています…

ご要望を満たすことは不可能です。

>ボックス内での結線の仕方を…

コンセントは 1本目と 2本目。
コンセントの 1本目からスイッチ 2つへ送りを取り、それぞれのスイッチの負荷側に 3本目と 4本目をつなぐ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な説明ありがとうございます。まさに受験勉強中です。

お礼日時:2015/04/14 18:37

分からない事はやってはいけません、この程度の事は常識の範囲です。

    • good
    • 0

電気屋に相談してください。

    • good
    • 0

質問がわからないです。


>片切りスイッチ2個とコンセント1個(スイッチとコンセントは連動させない)を繋ぎたい。
 繋ぐと言う事は、それでオンオフをするという事ですよ。
 単に、ひとつのスイッチボックス内にスイッチ2個ととコンセント1個を設置したいという意味ではないですか・・????

>天井からは三芯線がおりています。
それが何かわからないと・・
 三路のための線でしたら無意味です。
 一本が接地線でしたら使えません。

>ボックス内での結線の仕方
 いずれにしても天井裏作業になります。
 スイッチ回路用に2CのVA線を一本足したほうが良いですよ。
    • good
    • 0

一般的な知識としては、黒が電源、白が接地側、緑はアースです。


なので天井から来ている線が電源線なら、コンセントには白黒(場合によっては緑)、スイッチは黒ということになると思います。 赤黒白の線でしたら、単三ですので、電圧やバランスの問題があるので一概にどうつなぐというのはない、というか、普通はスイッチはつながないと思います。
あくまでも、一般的な知識ですから、工事自体は2種以上の人にお任せしましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!