dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水回りのリフォームの予定がありますが、洗面台はメーカーの物ではなく画像の物を大工さんに設置してもらいます。
施主支給という形で洗面台とシングルレバー水栓のみ私が用意する事になりました。
カウンターには一体型のボウルがはまっていて、ショールームではシングルレバー水栓と排水用引き棒がついていました。

TOTOやINAXのシングルレバー水栓を見ると水栓の裏に引き棒がついています。
画像の洗面台のように引き棒が水栓の右横に離れてついているようにするには、水栓に引き棒が付いていない、トラップに付属したタイプを選ぶということでしょうか?

「排水用トラップの排水引き棒について」の質問画像

A 回答 (1件)

そういう事になりますね。



「排水金具」を「ポップアップ式」の中の「引き棒付き」で選択してレバーと組み合わせます。
ちなみに水栓引き棒一体式の場合は~「引き棒なし」を選ぶだけです。

引き棒は台固定ベース付が、もし台に水をこぼしても棒穴から下に垂れていかず、棒の動きも安定して良いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

台固定ベース付ですね。それを探してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/04/21 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!