電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「その案には賛成しかねる」などのように、「かねる」は「○○することが難しい」とか、さらに転じて「○○できない」という意味で用いられています。よって「そのようにいきかねる」は「そのようにいくのは困難だ」「そのようにいかない」という意味だと理解していますが、それは誤用ということになるのでしょうか。
このような質問をするのは、次のようなことを言っている人がいたからです。
> 「かねる」は「○○したいと思っても△△できない」という意味なので、「○○したい」と「△△できない」の主格は、意志を持った同一人である必要があります。
*大辞泉によれば「かねる」の意味のひとつに次の用法が記述されていますので、いまひとつ納得できません(もっとも大辞林には、「…することがむずかしい」という記述はありませんでした)。
4 他の動詞の連用形に付いて用いる。
㋐…しようとして、できない。…することがむずかしい。「納得し―・ねる」「何とも言い―・ねる」
https://kotobank.jp/word/%E5%85%BC%E3%81%AD%E3%8 …

A 回答 (11件中11~11件)

当人です。


私見の内容は全く変わりませんが、表記が一部適切ではなかったので、念のため訂正させてください。
×
「○○したいと思っても△△できない」という意味なので、「○○したい」と「△△できない」の主格は、意志を持った同一人である必要があります。

「○○したいと思っても○○できない」という意味なので、「○○したい」と「○○できない」の主格は、意志を持った同一人である必要があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご訂正、ありがとうございます。私は最初からその意味だろうと理解していました。
> …しようとして、できない。…することがむずかしい。「納得し―・ねる」「何とも言い―・ねる」
私は大辞泉にある、この記述を見て
「納得し―・ねる」=納得することは難しい(事実上、納得できないの意味)
「何とも言い―・ねる」=何か言うことは難しい(つまり、何も言えないの意味)
のように解釈しています。

お礼日時:2015/04/23 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!