
失業保険をもらったら、
同じ会社・子会社では働けないと聞きましたが、
本当ですか?
失業保険じゃなくて退職金だったかもしれないですが?
子会社ってどのへんまで言うんでしょうか?
公務員はいいのでしょうか?
わたしの知り合いは、とある市役所で
臨時職員として働いて辞め、失業保険をもらい
また同じ市役所で働いて辞め、失業保険をもらい・・・
を繰り返しているそうです。
コネで市役所で働いているようです。
市役所は同じ人を続けて何年も雇えないので
(コネで雇わないようにそういう決まりになっている)
一回辞めさせてまた雇う・・・
を、繰り返しているそうです。
↑結局、コネですけど^^;これっていいんですか?
(いいんでしょうね?やってる人がいるから)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「公務員」は雇用保険をかけていませんから、辞めても失業保険は出ません。
失業保険は、会社からもらうのではなくて、職安に行って手続きをします。
(まぁそのへんはちょっとおいておいて…)
市役所等の「臨時職員」は正確には公務員ではありません。
ちゃんと社会保険(雇用保険含む)を払っています。
(そういう意味では一般の会社員とまったく同じ)
地方公務員法に、臨時職員は6ヶ月を超えない期間雇うことができ、1度だけ契約を更新することができる、とあります。
6ヶ月を超えない、ということで、たいがい5ヶ月×2の10ヶ月間の採用となっているところが多いと思います。
なお雇用保険は6ヶ月以上支払っていれば支給の対象になります。
それに契約期間が切れれば「自己都合」ではない退職となりますので、待機期間を待つことなく失業保険がおります。
たしかに失業保険をもらってはまた同じ職場に戻るという人もおり、実質「有給休暇」のようなかんじになっています。
これはたしかに問題視されています。
雇う側(市役所等)も、新しい人を雇い1から教えるのよりは、勝手を知っている人の方がラクなのです。
ですが現在の制度上、これはまったく違法ではありません。
現に、契約が切れたとしてもまた同じ職場に採用される保障は無いからです。
話がはじめに戻りますが、
> 失業保険をもらったら、同じ会社・子会社では働けないと聞きましたが
そんなことはありません。
自己都合、または会社都合で退職し、失業保険をもらったとしても、また就職できればそれはまったく問題ではありません。
しかし、実際にそのようなことをする人も少ないと思いますので…(それが普通の会社なら、です)
ありがとうございました。
友達は市役所で6ヶ月働いて辞めて、
失業保険らしきものをもらって遊んでいます。
>雇う側(市役所等)も、新しい人を雇い1から教えるのよりは、勝手を知っている人の方がラクなのです。
↑大学の頃、バイトしていたところでも言ってました。
妊娠して8月いっぱいで会社を辞めるのですが
会社側は復帰するときは(あきがあれば)優先して雇う
と言ってくれているのですが、
どうしようか迷っていたので。
(たしか妊娠を理由に辞めるときは、子供が生まれて、
働けるようになってからしか保険がでないのですが)
No.3
- 回答日時:
#2です。
> 会社側は復帰するときは(あきがあれば)優先して雇うと言ってくれているのですが、
そのような会社、いいですね~。
じゃ、辞めないで産休・育休を取ることはできませんか?
その方が失業保険をもらうよりはずいぶんラクです。
本当は1月に入社試験を受けて、社員として3月から働くはずだったんですけど、
1月に生理がこなくてもしかして・・・と思ったら赤ちゃんができていて
(結婚して3月でちょうど1年経つし、
心当たりもあったので)
2月に会社の入社前の健康診断を受けて
入社する(3月1日)の5日前くらいに会社に言ったら
3日前に呼び出されて
「アルバイトに・・・」という話になり
「復帰するときは社員として優先的に雇う」
と言ってくださったんですよ~。
いや~もう大変ですよ。
月収26万円が自給700円になったから^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 雇用保険 失業保険について。 失業保険は申請しなければ貰える金額も変わりますか? 例えば、 ①A会社を2年働い 3 2023/04/22 19:46
- 雇用保険 パートでも65歳直前で退職した方が良いのでしょうか 2 2022/07/09 17:17
- 個人事業主・自営業・フリーランス 自然退職の定義 2 2023/07/27 12:06
- 就職・退職 退職してから、失業保険手続きを行い→ 就職先が決まり→再就職手当?が貰えるとの事→月初1日から入社→ 1 2022/07/22 14:40
- 転職 転職時の雇用保険被保険者証の提出について 3 2022/03/25 14:32
- 健康保険 退職後の健康保険について 3 2022/08/16 11:51
- 退職・失業・リストラ 失業保険について 失業保険受給中に自ら会社を立ち上げても役員報酬をその年度分取得しない場合、雇用保険 6 2022/04/27 23:15
- 雇用保険 最近育休終了と共に派遣会社を退職したのですが、もし1か月以内に派遣会社から仕事の紹介あって働ける場合 3 2023/04/30 12:08
- 退職・失業・リストラ シルバー人材センターで働く場合は労災も雇用保険も最低賃金もないですが大丈夫なのでしょうか?(T_T) 4 2022/12/07 17:10
- 健康保険 18年前の国民健康保険の未納期間について 5 2023/05/02 09:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員試験の前歴調査はどこまで?
-
失業保険をもらったら
-
高卒で市役所と郵政公社が受か...
-
市役所勤務がエクステをつける...
-
市役所から他の市役所を受験す...
-
東大院卒で市役所勤務だと白い...
-
国家公務員と地方公務員の違いは?
-
県職と市役所の仕事の違い
-
急募です!今、ある市役所の職...
-
市役所福祉職か市社会福祉協議会か
-
企業にもよると思いますが、民...
-
市役所とJR東日本で迷ってい...
-
臨時職員になりましたが、これ...
-
市役所志望動機
-
市役所から都庁へ転職したいと...
-
高卒で市役所で働きたい
-
公務員の人事異動について 私は...
-
市役所の経験者採用試験のSPIに...
-
公務員の中にいると頭が変にな...
-
大手の金融機関で、全国転勤が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公務員試験の前歴調査はどこまで?
-
大卒枠公務員内定後の留年、ど...
-
急募です!今、ある市役所の職...
-
臨時職員になりましたが、これ...
-
市役所から市役所の転職につい...
-
公務員試験における身辺調査と...
-
県庁に勤めるというのは武士に...
-
市役所職員か国立大学職員で迷...
-
市役所勤務がエクステをつける...
-
東大院卒で市役所勤務だと白い...
-
市役所から都庁へ転職したいと...
-
市役所福祉職か市社会福祉協議会か
-
面接で、役所の呼び方
-
市役所か学校事務か
-
地元市役所から政令指定都市に...
-
農協勤務は田舎では、いいほう...
-
職歴・・・公務員は?
-
県庁の仕事
-
政令指定都市(堺市)か、八尾...
-
職務経歴書にクライアント名は...
おすすめ情報