プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

JRでも私鉄でも、よく電車に乗ると優先席付近にマーク入りで‘‘優先席付近では携帯の電源を切りましょう‘‘との表示があるのを目にします。
今朝、電車の中で優先席に座っていたのですが、無意識的に携帯をいじっている自分に気づき、まずい!と思いましたが、そもそも何故、優先席では携帯の電源をOFFにする必要があるのか疑問です。
いつだったか、他人から心臓に病気のある方の心臓ペースメーカーの誤作動を防ぐ為に、電源OFFにする必要があると聞いた事がありましたが、本当でしょうか?
ちなみに誤作動が起こって死に至ったケースって有り得ますでしょうか?心臓病かどうかは外見からは分かりませんし、今朝、座っていた隣人の方がもし心臓病だったら、と思うと心配です。その方は杖をついた初老の婦人で、体は弱そうに見えましたのでなおさらです。
又、仮に携帯の電源ONが原因で、ペースメーカーに誤作動が生じ、それが元で死に至った場合は、その原因の当事者が慰謝料(賠償?)の責任を負うのでしょうか?
質問攻めで申し訳ありませんが、どなたかご回答お待ちしております。

質問者からの補足コメント

  • 明解なご回答、大変有難うございます。念の為、確認ですが、回答者様が仰られている「携帯電話」とはこの場合、ガラケー、スマホ両方を指すという解釈でよろしいしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/04/30 22:27
  • 明解なご回答、大変有難うございます。念の為、確認ですが、回答者様が仰られている「携帯」とはこの場合、ガラケー、スマホ両方を指すという解釈でよろしいしょうか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/04/30 22:29
  • 明解なご回答、大変有難うございます。念の為、確認ですが、回答者様が仰られている「携帯電話」とはこの場合、ガラケー、スマホ両方を指すという解釈でよろしいしょうか?

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/04/30 22:29
  • 明解なご回答、大変有難うございます。念の為、確認ですが、回答者様が仰られている「携帯」とはこの場合、ガラケー、スマホ両方を指すという解釈でよろしいしょうか?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/04/30 22:31
  • 明解なご回答、大変有難うございます。念の為、確認ですが、回答者様が仰られている「携帯」とはこの場合、ガラケー、スマホ両方を指すという解釈でよろしいしょうか?

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/04/30 22:33

A 回答 (15件中11~15件)

今のところ携帯の電波が原因でペースメーカーが誤作動を起こし死亡に至ったというのは聞きません、



しかしながら、原因ではないかと疑われるのはそれなりに、

デモね、実際に起こって死亡してもそれが貴方の携帯が原因だったと立証するのは不可能に近い、
何故なら、電波はそれこそ無数に飛び交っている訳ですから、

まぁー、なるべく優先座席には座らないでおきましょうよ、

文面からは若い方の様ですし。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、ご回答者様の仰る通りにしておけば、特にトラブルに巻き込まれる恐れも
少ないかと思われます。貴重なご意見、誠に有難うございました。

お礼日時:2015/05/10 13:29

昔のアナログ式の携帯では電子機器への影響があるようでしたが、今のデジタル式はほとんど影響はないようですね。


電車でも万一を考えて昔のままのアナウンスをしてるのだと思います。

私の友人の父親がペースメーカーを付けていますが同じ部屋で友人は携帯を使ったり、WiFiを利用していますが、医者からも禁止されていませんし、問題無いですね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどですね。有難うございます。

お礼日時:2015/05/10 13:22

自分がペースメーカー内蔵の人間だったらって考えたら?


私も設計をやっていますので、自分の設計した電子機器が
みごと誤動作をした経験があります。
しかも、客先に収めた後の話です。
運用で逃げるしかありませんでした。
航空機も同様と思います。
疑わしきは排除が必要です。
繰り返しにちかくなりますが、
それがもとで死に至った場合はあなたは逃げるのでしょうね。
さすがに責任の重さにきずいたってところでしょうか。
あなたの望む回答はないと思いますので、回答させていただきました。
    • good
    • 1

>携帯の電源ONが原因で、ペースメーカーに誤作動が生じ



これには全く根拠がありません。
万引き防止ゲートでペースメーカがリセットされた事例は報告されていますが
これも定期の受診でわかったことで、通常生活には何の問題もありません。
(あのゲート、電波を発信してるんですよ)

病院でも、携帯をオフにしておく理由はなく、単に大声を出さないマナーです。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

すでに病院では、待合室での携帯電話の電源OFFは強制されていません。


ICU、診察室、検査室、手術室(これは携帯を持ちこむ人はいないとは思います)、その他指定されている場所のみ電源OFFです。
したがって、病院の待合室でペースメーカーの誤動作は無いとの判断だと思います。
電車と待合室では条件は違うかもしれませんが、現在の待合室の混雑を見ると、仮に危険性があるなら同じはずです。
規制解除後に、ペースメーカーの誤動作などの事故が起きたなどの報道は無いです。
携帯電話の電源がONでペースメーカーの誤動作が起きるならば、普通に街中でも起きているはずだと思います。
街中に携帯電話の電源をOFFにしなければいけない場所は無いです。
損害賠償と言っても、どうやって特定出来るのかがわからないです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!