dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Asus Taichi21というノートPCがあります。これは1つのノートPCに2つのディスプレイ(蓋の裏表)があり、切り替えて、複製・ミラー・タブレットなどの使い方ができることになっているのですが、使えなくなってしまいました。使用中に突然できなくなったという感じで、何かをアップデートしたためにダメになったわけではありません。

以下のような状況です。
1 購入したときからWin8.1であり、アップグレードはしていない(8から8.1にアップグレードすると問題が生じるということでしたが)。
2 Biosは最新を確認
3 グラフィックドライバも更新済
4 側面のボタンはディスプレイモード変換に対応(オフの場合は切り替えができない)

ということなので、問題はないはずです。Asusのサポートに問い合わせると上記の2,3を実行せよとの情報だけしか来ません。いままで複数回質問したのですが、回答はいつも大体同じです。

もし解決策をご存じでしたらお教え頂きたいのですが。

A 回答 (2件)

国内メーカーに買い替えましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ultra book と言われるノートPCが考慮範囲になるのですが、Asusは比較t系安いかもしれないと思います。Panasonicのlet's noteは高いと思いました。ほかの人が何を使っているか横目でみると、苦戦しているといわれているSony Vaioの800gぐらいの薄いものを使っている人が多いですね。企業から支給されてそうなPCでは東芝も多いかも。
AsusTaichはちょっと重いですが、ちゃんと動作すればいいPCだと思いますけど。

お礼日時:2015/05/02 14:39

ブラウザはIEですか?(Chromeはハードウェアアクセラレータを使うとおかしくなることがある→「設定」で「ハードウェアアクセラレータが使用可能な場合は使用する」のチェックを外し、「コントロールパネル」で「すべてのディスプレイで同じ拡大を使用する」にチェックを入れる)


他にもいろいろ不具合があるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000439284/

>Win8.1であり、アップグレードはしていない

Windows 8版→Windows 8.1版→Windows 8.1Update版の3種あるようですが・・・(Windows UpdateでWindows 8.1Update版にしていませんか?)

>回答はいつも大体同じです

簡記しないと重複します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
Chromeだと問題を生じる場合があるというのに驚きました。ハードウェア設定の問題と思うのですが、一ソフトの設定が反映されるというのは何とも理解し難いですが、不具合の生じ方を考えるとそのような類のトラブルのようにも感じられます。

Windowsのバージョンですが、アップデート、アップグレードはしておりません。PCを買ってきたときのままです。ただし、電源を切るときに自然にアップデートを開始することがよくありますが、その流れには任せています。

Asusのサポートの回答は、いつもBiosアップデート、ドライバのアップデートのようなことで、それを紹介しているサイトのURLが指定されているだけです。それ以外の情報がありません。Asusに質問するときにBiosのアップデートはやってます、と言ってもです。指定されたBiosのファイルをダウンロードして解凍すると、以前と同じ日付・サイズのファイルです。冒頭のChrome設定のような裏話あるいは正攻法とは思えないけれどそうしないと動作しないというような感じの情報がありません。

なお、PC的には2つのディスプレイがあるのと同じなので、多くの人がやっているディスプレイを2台横並びにしたような表示はできます。そこでDual displayを選択すると、ミラーモードのようにはなりますが、その状況ではタブレットはできません。

お礼日時:2015/05/02 09:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!